キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)

長男そーすけ(中1)

次男ぽんすけ

(小2。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

買い物から帰ってきた私に、

ぽんすけが、

 

 

「ねぇ、コーン買ってきてくれた?」

 

 

って言うんだけど、

 

 

トウモロコシなんて頼まれたっけ?買ってきてない。

 

 

って言ったら、

 

 

「アイスのやつだよ」

っていう。

 

 

あー

ヨーロピアンシュガーコーン

冷凍 クラシエ ヨーロピアンシュガーコーンバニラ 5本×6個 アイスクリーム アイス スイーツ デザート おやつ ランキング アイスミルク ラクトアイス 氷菓 定番 冷凍食品

 

かよ。

 

 

略し方が独特すぎて、わからんよ。真顔

 

 

 

いろんな原因があるのだけど。

 

 

ちょっと前に、

ネットのニュースで

「夫が子供や妻の分まで食べてしまう」

というのを見かけて。

 

 

 

記事を読んでみると、

「食い尽くし系」にもいろんなパターンがあるらしく。

 

 

・他人との食事では普通に取り分けられるのに、

家庭では家族の分も食べてしまう。

 

 

・家庭でも、他人との外食でも、全部食べてしまう。

 

 

まあ、詳しくは記事を読んでみてください。

 

 

一つ言えそうなのは、

「家庭での躾だけが要因ではない」

確実に、生まれもった特性があると思う。

 

 

でも、

 

 

「子供のころからの家庭環境で、多少、改善することはできる」

とも、思う。

 

 

例えば「家庭でだけ、食い尽くし系」パターン。

外ではできるのだから、

人数分に割り算する能力がない、わけではない。

食べたい欲求にあらがえない、わけではない。

 

 

ただ、

「家では自分の欲望のままに食べても良い。

それを邪魔する家族が悪い。」

「食べてはダメだとアピールしない、家族が悪い。」

 

中には、

「全部食べることで、家族を救っているんだ。」

なんてパターンもあるらしい。

 

 

まあ、認知の歪みですよね。凝視

 

 

 

子供のうちにできることは。

 

 

「当たり前の、世の中の常識を身に染み込ませる」

 

 

かな、と思います。

 

 

食い尽くしをしてしまう人の中には、

「その行為が悪いことだと思っていない」

こともあり、

罪悪感がないこともある。

なんで責められるか、わからない。

自分が正義。だそうな。

 

 

そうじゃなくて、

「食べ物を家族みんなで分けて食べるのが常識」

「他の家族のことを考えずに全部食べてしまうことは、

罪悪感をもつべきこと」

っていう意識を身に着けてほしい。

 

 

 

ぽんすけは偏食も多いから、

食べられるものの種類が少なくて、

 

でも

 

食べられるものはたくさん食べたいから、

「もうないの?ママのちょうだい?」

って聞いてきて、

魚とか、たくさん食べてほしいものだとついつい

「じゃあママのあげるよ」

って言っちゃってるんだけど、

 

 

これはダメだ、と。真顔

 

 

これでは

「食べたくないものは食べなくていいけど、

食べたいものは家族のを奪って食べてもいい」

っていう間違った常識を誤学習させている状態。

 

 

「小皿に分けられたものは、自分の分だけ食べる」

「大皿に分けられたものは、他の人のことも考えて食べる」

 

 

ぶっちゃけ、

今はぽんすけはこれができてなくて、

ブロッコリーサラダとか独り占めしてるんだけど、

 

 

体にいいから、とか置いといて、

一番幼いぽんすけだから、とか置いといて、

発達グレーのぽんすけだから、とか置いといて、

 

 

 

大人になってから、

自分の中の常識を覆すのは難しい。

ましてや、

他人の常識を覆させるのはもっと難しい。

 

 

今回の記事でも、

「当事者の行動をコントロールしようとすることはNG」

と書いてあったので、

 

 

 

まだまだスポンジのように

常識を学んでくれるうちに、

なんとかしたい。

 

 

 

私の好きなおかずを奪おうとするときには、

「これは私のおかずだから!

勝手に食べないでよ!」

ってガチギレしてるけど、

食い意地はってるわけじゃないの。

 

 

あなたのためを思って言ってるのよ~笑

 

 

 

ちなみにぽんすけ、

アイスとかは個数を把握して、

「日付割」

(一日何個ずつで、何日まで食べれられる)

みたいなコントロールはできるけど

 

 

「人数割」

はイマイチできません。

計算はできるけど、

守れません。

 

 

絶対、予備軍じゃん・・・無気力