ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(中1)
・次男ぽんすけ
(小2。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
前に買ったドラゴンドリル、
春休みにもちょこちょこ進めて、
無事に1年生の3冊が終了しました
↓
最後まで残っていた緑の文章読解のやつ、
やっぱり最後まで苦労しました。
あまりに答えがわからないから、
答えの文を教えてあげて、
「この文を声に出して読んでみて!」
「はい、じゃあ答えにあてはまるのはどれ?」
って聞いても
「わかんない」
とか言いよる・・・今ぽんすけが言ってたやつ!
まさに
「声に出して読んでる」けど「意味を理解してない」
こりゃいったいどうしたものやら・・・
でもさ、
最後の最後まで、
「ドラゴンドリルのドラゴンを題材にした文章問題は、
めっちゃさくさく答える」
んだよ。
ポケモンで例えるなら、
他のページは「いまひとつ」なのに、
ドラゴン題材のときは「ばつぐん!」
ぐらい違う。
↑
例えのほうがわかりづらいやつ
なんでだよ。架空の生物の単なるイラストだろ!?
これは生きづらい。
ぽんすけがちょっと前から
電子レンジとオーブントースターの使い方を覚えて、
ちょっと小腹がすいたときにも、
唐揚げとトーストを自分で作れるようになり、
私や上の子の負担がだいぶ減りました・・・
ぽんすけは、いつでも小腹すいてる人なんで。
でもさぁ、冷凍唐揚げの値上げがえげつないんだよ・・・
毎日そのペースで食べたらマジでやばいよ。ってくらい。
育ちざかりの男子だし、食費は諦めるべきなのか・・・
で、
・唐揚げは、1分40秒
・トーストは、ダイヤルを2に合わせる
というのを覚えてなきゃいけない。
毎日やってれば忘れないんだけど、
ちょっと間があくと、数字を忘れちゃうんだよね~
で、
・お皿に、冷凍唐揚げをくっつかないように並べる。
・電子レンジを1分40秒にセットする。
・スタート
・食パンを袋から出して、手に持つ。
・ダイヤルを2に合わせる
頑張って、数字を思い出して、やってるんですけどね。
どちらも、
中に入れ忘れている
あのー、冷凍の唐揚げ、
キッチンに置きっぱなしですけど?
食パンにいたっては、
手に持ったままですけど?
一つのこと(セットする数字)に気を取られていて、
行程を忘れてしまうんですねぇ。
さすがに本人もすぐに気づくけどね。
まあ毎回ではないけど、
1回ではない。
何回かやった。
いいんだよ、失敗を経験して、強くなれ!
こんな、取返しがききまくる失敗なら、どんだけでもしてくれ!
あ、でも火事は勘弁して。