ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小6)
・次男ぽんすけ
(小1。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
来年度は支援級へ移籍しようと根回し中。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
ハハがポンコツすぎて・・・スマン。
ぽんすけが発熱して、結局インフルエンザだった件。
(すでに元気いっぱいに回復しております!)
受診したときに
「1回の薬になりませんか?」
ってダメ元で聞いてみたものの、
「うち、そうゆうの、やってないんすよねぇ~」
的なことを言われてしまい、
タミフル5日分の処方。
唯一の1回がうまく飲めなかったときに大変だから。
だそうで。
で、
カプセルと粉(ドライシロップ)、どっちにする?と聞かれ、
粉で、と答えたぽんすけ。
他にも、痰用の薬と解熱剤があり、
熱でホントにしんどそうだったので、
3種類を混ぜて、
いつも飲んでいるリンゴジュースに混ぜました。
アレルギー用の薬をいつもリンゴジュースに混ぜてるし、
「抗生物質はオレンジジュースに混ぜちゃだめ!」
ってアンサングシンデレラで読んだからさぁ、
オレンジジュースじゃなくてリンゴジュースにしたよ。
ついでにお口直しにバニラアイスも用意したよ
が、
「うわ~!
にがい~!
無理~!
おえ~!!」
って全部吐く。
そもそも、このときは全然食欲なくて、
なんにも食べられなくて、
なんとか水分だけ取ってる、状態。
元気ないはずなのに、
大騒ぎでぎゃーぎゃー言いながら、
なんとか飲んだものすら全部吐く。
あれー?
ぽんすけは、今まで薬飲むのにこんなに苦労したことないのに・・・
感覚過敏がひどくなってるのかしら・・・
このときの私の頭の中は
「他の薬はいいけど、タミフルだけは飲み切らなきゃいけない!」
なので、
「なんとしても飲んでもらわなきゃ!」
「吐いちゃったよ・・・どうしよう。」
でも先生が、
「1回で上手く飲めなかったら困るから、5日分。」
って言ってたから、
タミフルで1回くらいうまく飲めないのは想定内!?だよね!?
と自分を慰め、
ぽんすけにも
「次がんばろう!」
とはげまし。
「なんとかタミフルをうまく飲む方法ないかなぁ」
ってネットで検索したら、出てくる出てくる。
みんな苦労してるのね
で、
「タミフルは、
苦みが強調されてしまうリンゴジュース、
バニラアイスはやめましょう」
マジか。
ピンポイントで
リンゴジュース&バニラアイスにしちゃった・・・
そりゃあ苦いわ。
ただでさえ食欲もないのに、
苦さMAXみたいな薬になっちゃってるし。
しかし時すでに遅し。
すっかりトラウマに。
飲もうとしただけで、反射的におえっとなっちゃうくらい。
なだめつつ、はげましつつ、
ぽんすけも「飲まなきゃいけない」とわかっているから
「勇気を出すんだ!本気出すんだ!」
と自分を励ましつつ、
ネットでおすすめされてた、
「スポーツドリンクに混ぜる」
をやってみたら、
おそるおそるちょびっとなめて、
「あ、これならいける」
と飲んでくれました
でもそれまでがホント大変で。
未知の味どころか、「めっちゃ苦い」ってインプットされちゃってるから、
それを覆すのがホント大変で。
最初からちゃんと調べればよかった・・・
リンゴジュースなんかに混ぜるんじゃなかった・・・
次回は絶対にカプセルの薬にしよう。
もしくは、
ブロガーさんがおススメしてた、
空のカプセルに詰めよう。