ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小6)
・次男ぽんすけ
(小1。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
来年度は支援級へ移籍しようと根回し中。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
とうとうヤツがきた・・・
今年度はもう来ないと思ってたのに・・・
今年度は逃げ切れたと思ったのに・・・
うまくはいかないもので・・・
とうとうヤツがやってきちゃったよ・・・
そう、
子どもの発熱。
ちなみにぽんすけ。
こんなこと言っちゃダメだとは思うんだけど、
子どもが発熱するとさぁ、
母はすんごく大変なのよ・・・
子どもの体調確認しつつ、
その記録をとりつつ、
食べられるもの、飲めるものを確保しつつ、
病院探したり、
関係各所に連絡したり、
家族全員、
「発熱者がコロナではない」
と確認できるまで在宅になったり。
(給食、社食もなくなるわけで、
急に「ちゃんとしたお昼ご飯」を用意しなきゃいけない)
夫の
「なんでこんなときに発熱するんだよ!」
って言いたいけど、
ぽんすけにそんなこと言えるわけないから
超絶不機嫌になりつつ、
八つ当たりで私に
「熱出たなら、もっと早く言ってよ!」
って言いながら、
会社にテレワーク手配しているのとか、
マジでヒドイ。でも、気持ちはわかる。
上の子も、小学校へ通うのもあと数日!ってところで、
強制的に出席停止
まあ、この人は「元気なのに休めてラッキー」って喜んでたけど。
塾もあっという間にオンライン授業手配。イマドキですね。
私も、短期の仕事の最終日だったけど、
強制的に勤務期間終了・・・皆さんに挨拶もできず。
で、
上司に電話したら
「お子さん、お熱なんてかわいそうですねー」
って言われて、
そうか、かわいそうなのか、って初めて気づくという・・・
で、
一日休んで、
次の日に全快してれば
もう一日家で様子見して、
家にある抗原検査キットでコロナ陰性確認して、
病院行かなくてもいいんじゃない?
なんて思ってたけど、
願いむなしく、
2日目も発熱続行。
なんなら
一日目は38℃くらいの熱があるだけで元気だったのに、
二日目は39℃くらいになり、
頭痛、下痢、吐き気あり、と、悪化している
これは病院行くしかない。
で、
今まで
「発熱のある人は発熱外来予約必須!」
(そして発熱外来予約枠は瞬殺)
もしくは
「うちは発熱外来やってないから、発熱のある方お断り!」
ばっかりだったのに
ありがたいことに、
ようやく
「コロナの疑いがない人は、予約なしで小児科で診ます」
という病院が近隣で見つかり。
(こういう病院、今は結構あるかもしれないけど、
普段病院に行かないし、ママ友ネットワークもないから、
情報がない、という・・・)
ヘロヘロの39℃のぽんすけを抱えて病院行ってきました
ホントね、
こんなこと言っちゃダメなんだと思うけどね、
弱ってるぽんすけは、扱いが楽。
今は小さいころみたいに、
椅子に座ってられなくて、ウロウロしたり落ち着きなかったりはしないものの、
普段の通院だったら、
「ひま~!ひま~!」
「何やって待ってたらいいの~?」
「まだ~?もうずっと待ってるよ~」
「ね~スマホ貸してよ~ユーチューブ見せてよ~」
とか言って、若干不穏になってそうなんだけど、
このときは、
じっと黙って座っている。
ときどき
「のどかわいた」
ってスポドリ飲むだけ。
ひまって訴える元気もない。
普段からこんな感じに落ち着いてくれるといいんですけどねー。
で、
結局インフルエンザA型。
しばらく学校お休みです。
次回は私が薬でやらかした話です。