ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小6)
・次男ぽんすけ
(小1。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
来年度は支援級へ移籍しようと根回し中。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
ぽんすけ(小1、知的グレーゾーン)が、
1人遊び(てか見えない敵と戦っている)のときに、
「コメントパンチ!」
ってたまに言ってたんだけど、
ポケモンの技「コメットパンチ」だと判明しました
ポケモンの技だったんか・・・
私のルカリオ先輩が覚えてくれました。
「はどうだん」だけじゃないのか・・・
ぽんすけとの外出も昔と比べたら楽。
この前のお休みに、
2時間弱かけて、念願のポケモンセンターへ
ハハとぽんすけの2人でお出かけした件。
道中は、
ほとんど電車。
数十分の乗車を3回くらい。長い。
最初に電車に乗るときのお約束を確認しました。
・静かにします。
・暴れません。じっとします。
・席が空いてなくて、座れなくても、
「座りたい!」って言いません。
↑
これ、大事。(個人差あります笑)
ヒソヒソ話で言ってくれるぐらいならいいんだけど、
声のボリューム調整苦手だから、
座ってる人の前で全力アピールになってしまうという。
いや、座ってる人も無視してくれればいいんだけど、
私がいたたまれない。
やーめーろー。
で、
実際どうだったかというと、
最初にしたお約束、ちゃんと守ってました!
このあたりが、小学生になってちょっと成長したかな。
ただね。
一つの電車はすこーし混んでいて、乗車したら空席がなく。
そしたらね。
「次の駅ではみんな降りるかなぁ!
次の駅では座れるかなぁ!」
とわりと大き目の声で言ってくる
確かに「座りたい」とは言ってないけど・・・言ってないけど!!
まあ次の駅で降りた人がいたので、
「ここ空いたよ!座れるよ!やった!」
と全力アピールして、
他の人がめっちゃ座りづらい雰囲気作って、座ってました
もう一つの電車では、
一つだけ席が空いてたんだけど、
両隣が大き目の方で、
大人1人が座れないくらい。
「やった!あそこ空いてる!」
って隙間に座るよねーむしろ小1のぽんすけだから座れた。
基本、
「座ることへの執着強めおばちゃん」
でも、一回座ってしまえば、
大人しくユーチューブ見てたので←ここはつっこまないで。
電車で座れるか座れないかで、
電車の難易度が大きく異なる。
ということがよくわかりました。
しかも、ぽんすけが座ると、
その隣に座っているおねーさんが、
「ここどうぞー」
って席を私に譲ってくれるんですよ
私なんて、席を譲られる優先順位最下層なのに。
世の中やさしい私なんかの為にスミマセン、ありがとうございます。
あと、久しぶりに都会に行ったので、
普段見ることのない、
黒人の方のファミリーを見かけたときの、ぽんすけの一言。
「ねぇ、あの人たち、
さすがに日焼けしすぎじゃない?」
うん、絶対言うと思った
地球にはいろんな肌の色の人がいると、知らないぽんすけなのよ。
帰宅してから、
夫に
「よくぽんすけと二人で遠出とか、すごいね。
オレには無理だわー」
って言われたけど、
2人だけだと、案外大変じゃない。
見通しを立たせてあげる、のどの渇き、空腹、適度な休憩、あたりに気を付けていれば、
たいしたことないのよ。
大変なのは家族で出かけたとき。
ぽんすけの特性のせいで
他の家族が不機嫌にならないように気を遣うのが大変。
私は「ぽんすけはこんなもん。しょうがない」って対応するけど、
夫や上の子からしたら
「わがまま!」「ふつうの子はできるのに!」
みたいな感じなのよね。
家族の不機嫌が引き金となって、ぽんすけの癇癪勃発とかね。
そんな連鎖いらん。
その辺が、非常にめんどくさいです。現在進行形で。