持久力&心肺機能をアップしよう | プロ走ラセヤー公式「人生の伴走者」ブログ

プロ走ラセヤー公式「人生の伴走者」ブログ

ランニングを健康にして
ひざを健康にして
心を健康にして
身体を健康にして
人生も健康にする

「あなたの人生の伴走者」

はようございます!

 

コータロー@元・ド素人ランナーです。

 

 

 

 

 

 

この週末の関東は暑かったですね。

 

 

 

土曜日に朝から約30kmとか走りまして、

湿気がなかったので快適ではあったのですが、

日差しがかなり強めでした・・・

 

 

 

 

おかげで内臓がちょっとやられまして・・・

 

 

 

日曜日は適切な水分補給や栄養補給、

お風呂などで疲労回復に努めまして、

何とか体調を戻しております。

 

 

 

 

まだまだこの暑さは油断なりませんね(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、9月も半ばに入り、

本格的なトレーニングを始める方も

いらっしゃると思います。

 

 

 

今まで、

●LSD(ロングスローディスタンス)

●インターバル走

を紹介してきましたが、

 

 

 

 

 

今回はもうひとつ

練習法を紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

ということで今回は

 

 

 

 

ペース走

 

 

 

 

についてお話しします。

 

 

 

 

 

 

 

上級者風に言うのであれば、

 

 

ペースランニング

 

略して

 

ペーラン

 

 

という言い方をします。

 

 

 

 

「昨日ペーランを10km走りました!」

 

 

こんな感じの言い回しです!

 

 

 

 

 

 

「ペース走」とは、

設定した距離を一定のペースで

走るトレーニングになります。

 

 

 

それにより

 

●持久力のアップ

心肺機能のアップ

●ペース感覚を体に覚えさせる

 

効果が得られます。

 

 

 

 

 

特に大会時などは、

大勢のランナーが同時走るため

周りの雰囲気に乗せられて

オーバーペースになり勝ちです。

 

 

 

 

このトレーニングで

あなたのペースを

体に覚えこませておけば

そういったことも防げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

●ペース走のやり方

 

 

 

まず、走る距離スピードを設定します。

 

 

 

以降はペースを上げることも

下げることもなく、

ひたすら設定スピードで走り続けます。

 

 

 

ポイントとしては、

 

「気持ちいいペース」

よりも

 

「やや息が切れる」

程度のペースを設定します。

 

 

 

 

気持ちいいと感じるペースが

1km:5分30秒

であれば、

 

 

ペース走では

1km:5分20秒

に設定するなど、

 

 

 

普段よりも少し早いタイムを

設定します。

 

 

 

それにより、

心肺機能アップ

持久力アップ

繋がるわけです。

 

 

 

 

 

 

初めて間もない方で、

設定ペースがわからない!

という方であれば、

ご自身の走力にもよりますが、

 

 

 

1kmを6分のペースで

走ってみましょう。

 

 

 

そこで息も絶え絶えになるようであれば、

1kmを6分10秒とか、

設定ペースを調整してみて下さい。

 

 

 

「ちょっと苦しい」

と感じるペースが、

ペース走として最適なペースになります。

 

 

 

その上で走る距離を、

2km、3kmと

徐々に伸ばしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

●ペース走を行う場所

 

ペース走に関しては、

できれば止まることなく、

続けて走れる環境が

望ましいです。

 

 

 

なので、近くに公園などの

周回コースや、

公営の陸上競技場などを

使いたいところです。

 

 

 

距離を測る際は、

GPSウォッチか、

ランニング系のアプリが

あると便利ですね!

 

 

 

最初のうちは、

一人でペース走をこなすのも

厳しいかもしれませんので、

誰かと一緒に行うのもいいと思います。

 

 

 

 

仲間がいると厳しい練習も

意外にさらっとこなせてしまいます!

 

 

 

 

ジムを利用されている場合は、

トレッドミルを利用するのも

一つの手です。

 

 

 

 

今後の練習に取り入れてみて下さい!!

 

 

 

 

 

それでは今回はこの辺で!

次回のブログを楽しみにして下さい。

 

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました。

 

コータロー@元・ド素人ランナー

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸)

せっかく走るのであれば、

しっかりしたランニングフォームを

身に付けましょう!

 

 

 

それは・・・

 

==========================

【重要】フルマラソンを絶対に

完走したいあなたへプレゼントです!

 

 

で紹介させて頂いた無料プレゼント

「SBP走法」についてのPDFファイルは、

自分でもびっくりするくらいたくさんの方に

ダウンロードをして頂いております。

 

 

 

無料プレゼント

究極走法【SBP走法】

を紹介しているPDFファイルを

ダウンロードされていない方は

是非ご覧になってみてください。

==========================