道産子 馬なり日記 -29ページ目

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

この馬ほど「快挙」という言葉が似合う馬はいないでしょう

お見事!ウオッカ!

ノースフライト以来の14年ぶりの牝馬勝利は本当すばらしい!!!


馬券はヒモがおもいっきり抜けてハズレでしたが、そんなのはどうでもいいです
(「ヤツ」をわずかでも信頼したワタクシがアホだったと改めて認識しました(・_・;)


「ヤツ」で勝ったのではなく「岩田」で勝ったというのが非常に大きい

レースは前目での展開でこれには「ビックリ」しましたが、直線に入ると「豪脚炸裂」し、後続をちぎって余裕の勝利

ここまで至るまで関係者の皆さんはさぞかし苦労されたことでしょうが、今日は岩田騎手の「好騎乗」がウオッカを1年ぶりの復活勝利に導いたといっていいでしょう


この5週連続府中のGⅠは色々ありましたが、最後の最後でこんなドラマが待っているとは・・・


それにしても勝利騎手インタビューの岩田騎手は・・・もう少しはしゃいでもよかったんじゃない?


でも、本当今日の岩田は「グッジョブ」(°∀°)b


おまけ

でも、なんでワタクシ「ウオッカ」の単勝を買わなかったんだろう・・・(6 ̄  ̄)


にほんブログ村 競馬ブログへ

馬券はダメダメでも、思いつきで始めたこちらは絶好調♪


「ヤツ」の処遇 安田記念編

ちなみに現在まで3勝2敗(これが絶好調かどうかは疑問ですが・・・まぁ~「ヤツ」の4割台の複勝率を考えれば上出来じゃないでしょうか)


今回は

17.スズカフェニックス

マクり勝負になれば最後の切れ味十分で、しかも直線の長い東京競馬場だと買える要素十分なんですけど・・・


結論

連軸にはできないですけど、3着までなら(展開次第では2着まで)・・・あるかな?


GⅡ・GⅢなら十分買える要素はあるんですけど、GⅠだとちょっと突き抜ける力がないような気がするんですよね~

ただ、「ヤツ」だけに非常に怖いところではありますが・・・


で、今回の印なんですけど・・・

香港馬の取り扱いをどうするか?なんですよね~

いくら国際レーティング上位でも、東京の高速馬場に合うかというと・・・そうでもないんですよね~


◎ 5.ウオッカ

○ 11.スーパーホーネット

▲ 7.グッドババ

△ 17.スズカフェニックス

△ 13.ピンクカメオ


岩田に乗り替わったウオッカはここは大チャンスじゃないっすか!!!

海外遠征を含む年明け4戦というのは気になる材料ではありますが、前走のヴィクトリアマイルでは直線しっかり伸びてダービー馬の面目躍如の2着で本調子ではないと言われながらもこれなら十分じゃないでしょうかね~


相手はスーパーホーネット・グットババ・スズカフェニックス、大穴でピンクカメオまで


馬単

5 ⇔ 7・11

5 ⇒ 13・17


3連複

5 ⇒ 7・11・13・17


GⅠ5連戦はここまで散々な成績ですが、ここで有終の美を・・・


にほんブログ村 競馬ブログへ

まさか南関東も騎手がダービー連覇とは・・・


1着 無 10.ドリームスカイ

2着 無 13.モエレラッキー

3着 ○ 12.コラボスフィーダ

4着 ◎ 8.ディラクエ

5着 △ 11.ロイヤルマコトクン

10着 ▲ 6.ニックバニヤン

13着 注 5.ギャンブルオンミー


「ヤツ」の処遇の結果

15.ホウザン ⇒ 14着


ディラクエはいつものようにロングスパートをかけたんですけど、ワンテンポタイミングをずらしたドリームスカイが上がり38.7秒と別格の脚で見事に戸崎騎手が2年連続ダービー制覇


JRAと同じ結果がまさか南関東で起こるとは思いませんでしたねぇ~


2着は終始前目で競馬をしていたモエレラッキー、3着も前目で競馬をしていたコラボスフィーダ

ディラクエはロングスパートをしたぶん、最後のひと伸びがなく4着


ただ、ドリームスカイは上がり38.7秒とメンバー中1番の脚でしたが、2~4着までは上がりがみんな39.7秒

位置取りの差の結果でしょうね~


コラボスフィーダは狙ってはいたんですけど、上位2頭はなぁ・・・


前走羽田盃組がほぼ壊滅状態(3着コラボスフィーダは前走羽田盃でしたが・・・)じゃあ、この大波乱決着は仕方がないですね~


これでますます3冠ラストのJDD(ジャパンダートダービー)がわからなくなってきました・・・( ̄  ̄;)



にほんブログ村 競馬ブログへ

ダービーウィーク真っ只中の1週間ですが、超豪華なダービーが明日大井競馬場で行われます


馬も豪華ですが、内田大明神様と「ヤツ」の参加で俄然盛り上がりそうな明日の東京ダービー


南関競馬ですが・・・


「ヤツ」の処遇(大井競馬場編)

地方競馬でも「ヤツ」が出ればやります!

今回は15.ホウザン

もともと中央所属の馬で、中央所属時には北海道2歳優駿(交流G3)で2着に入るようにダート実績で目立つといえば、これくらいなんですけど・・・(ちなみにこの時の1着馬はディラクエ)

南関東転入後は2戦とも着外と振るわない成績(京浜盃9着、羽田盃14着)

北海道デビュー馬で、函館・札幌では堅実な成績を残しているだけに、大井のような直線の長いコースではこの馬の力がいかせないのではないかと読んでいます

大井以外の南関東(船橋・川崎・浦和)ならねらい目としては面白いのかもしれませんが・・・


結論

騎手うんぬん関係なく「切り」

この馬は小回りでこそいきるような気がするんですよね~


で、結論

◎ 8.ディラクエ

○ 12.コラボスフィーダ

▲ 6.ニックバニヤン

△ 11.ロイヤルマコトクン

注 5.ギャンブルオンミー


前走羽田盃組が圧倒的に有利な状況を考えると、このような印しか打てないんですよね~


羽田盃上位4着までの馬で十分じゃないでしょうか?

5着ディアヤマトは1.1秒差とちぎられてしまっているので切りましたが・・・


決め手ではとにかく1枚も2枚も上手なディラクエが前走羽田盃の鬱憤を晴らすとみました

前走は「的場文男の執念」に敗れたのであって、決して馬の力が劣ったわけではありません

現に上がり37.6秒が示すように上がりの破壊力は脅威であり、さすがに今野騎手も同じ過ちは繰り返さないでしょう


相手は掲示板を外さない堅実な走りを見せているコラボスフィーダを2番手評価にしました

この馬は2歳のときから注目していまして、ぶっちゃけ「マイルがベストかなぁ~」とも思えるんですけど、長い距離でもそれなりにいける目処はたったと思いますので、もう1度狙ってみようと思います


羽田盃馬ニックバニヤンはベテラン的場文男が前走見事な先行抜け出しで1冠奪取しましたが、さすがに今回は前走のような競馬はさせてくれないでしょうし、マークも厳しくなるでしょうから評価は落としましたが、鞍上の執念が並々ならぬものだと思いますので注意は必要でしょう


あとは昨年、東京ダービーで出遅れ、JBCスプリントでは地方馬初の優勝と天国と地獄を味わった御神本くんが1年前の無念を晴らすかも?ということでロイヤルマコトクン


中央所属になったとはいえ、南関東に頻繁に騎乗し、自分の庭ともいえる大井で再び大明神様が豪腕炸裂か?ということでギャンブルオンミーを注にしました


買い目

馬単

8 ⇔ 5・6・11・12


ディラクエ頭だと「取りガミ」の可能性もありますが、そこは強弱をつけて配分していこうと思います



にほんブログ村 競馬ブログへ
ブログネタ:犬と猫、どっちが好き? 参加中

どっちが好きって言いますか、実はワタクシ・・・

犬も猫も苦手なんですよ~(;^_^A

自分がガキンチョの頃、大きな犬に覆いかぶさってこられてものすごく号泣したらしいです(←ワタクシの両親談)

で、そのときのトラウマがあるらしく動物系はダメみたいです

ただ、しいて言うなら・・・





























「犬」っすかねぇ~

あの~自分で言うのも変ですけど、よくワタクシ「顔が犬っぽい」って言われるんですよ(←どんな感じなのかは自分でもよくわかっていませんが・・・)

しかも「柴犬」(←柴犬っぽい顔って・・・想像できません(^^;;)

犬の写真を見たりすると「これがまたなかなか癒し系のショット」でいいんですよね~
(猫の写真でもそうゆうのはあるんですけど・・・)

まぁ~ワタクシが「犬っぽい顔」って言われるので「犬が好き」という何とも微妙な理由からの結論ではあります(;^_^A

はりきって日本ダービー展望っていきたいところなんですけど・・・


昨日の中京メイン金鯱賞でローゼンクロイツがゴール板50mくらいで競走中止して、結果予後不良に・・・


何度か予後不良になるケースは見ましたが、昨日のローゼンクロイツはまさかゴールが目と鼻の先のところで競走中止するとは

ローゼンクロイツの動きが明らかにおかしかったので「最悪の事態にならなければいいなぁ~」と思っていたんですけど、歩くときから骨折した部分をかばうような動きでしたし、本当に見ていて「痛そう」な姿で・・・

まだまだ重賞戦線で頑張れると思っていただけに非常に残念で、「競馬の厳しさ」を目の当たりに感じた次第であります


なんか今年はこういったケースが多すぎるような気がするんですよね~


まぁ~これも競馬と言ったらそれまでなんですけど


でも、何ともやるせない気持ちになります


名馬に合掌・・・




と、いうわけで競馬の祭典ではありますが、ちょいとテンション下がり気味なので今日は印のみで


◎ 9.マイネルチャールズ

○ 1.ディープスカイ

▲ 4.タケミカヅチ

△ 8.アドマイヤコマンド

△ 11.レッツゴーキリシマ


買い目

馬単

9 ⇔ 1・4・8・11


3連複

9 ⇒ 1・4・8・11


雨降る中、「ありまつくん」=中京競馬場で一日競馬三昧でした(^^)

いや~やっぱり競馬場で叫ぶのっていいっすねぇ~

まぁ~馬券は非常に悔しい思い満載の結果でしたが・・・

昨日のうちに競馬新聞を見てしっかり予習して目ぼしい馬をチョイスしていたんですよぉ~
で、パドックで最終決断するんですけど・・・



昨日の予習で気になった馬がほとんど連に絡んで、しかも予習でチェックした馬を上手く組み合わせれば大幅プラスだったんです・・・(>_<)

完全に「馬券ベタ」をやらかしちゃいました!

まぁ~狙いは悪くなかったんで、この感覚を明日にいかそうと思います

それにしても金鯱賞で最後のゴール直前でローゼンクロイツが競走中止したんですけど、なんか馬がすごく痛そうに前肢をかばっている姿が妙に印象に残ったんですよ

大事に至らなきゃいいんですけど・・・
080531_1151~01.jpg
昨年、ホッカイドウ競馬所属時はなかなか骨っぽいところと戦ってきたストロングライデン
転厩2戦目で人気は全くないですが、平坦小回りでしかもダート1000mなら結構面白いかも( ̄▽ ̄)

中京5Rに出走

ダービーへ向けて、ここで少しでも資金調達を・・・


浦和10R さきたま杯(交流GⅢ)


南関東4場(大井・川崎・船橋・浦和)の中で一番やっかいな競馬場(とワタクシは思っている)での交流重賞

JRAからは4頭(2.リミットレスビット、7.コンゴウリキシオー、10.メイショウバトラー、12.アグネスジェダイ)出走してきました


で、突然ですが当ブログ恒例(?)の・・・

「ヤツ」の処遇

今回は10.メイショウバトラー

交流重賞の常連で、この距離(1400m)なら〔5-0-2-4〕と軽視するには非常に危険な1頭


武豊 地方に行けば ただの人(ワタクシの教訓の1つ)

とは思ってはいるんですが、「ヤツ」は小回りコースなら早めのロングスパートをかけたり、展開がスローと見るや早め先頭に立ってそのまま押し切る芸当もやるんで、どうゆう取り扱いをしたらよいか非常に悩むんですよね~


で、結論

・・・印と買い目で説明します(ちょいと逃げの説明(;^_^A)


◎ 10.メイショウバトラー

○ 7.コンゴウリキシオー

▲ 2.リミットレスビット

△ 4.キングスゾーン

△ 11.プライドキム


買い目

3連単(フォーメーション)

7・10 ⇒ 2・7 ⇒ 2・4・10・11


メイショウバトラーを1・3着に据えたフォーメーションで勝負します

メンバー的には7.コンゴウリキシオーが逃げる展開で2番手以降がどうゆうふうにレースをするかにかかっているとは思うんですけど・・・

さすがに「ヤツ」も2度も同じ相手(コンゴウリキシオー)に負けるわけにはいかないでしょうから、そうなると自在にレースを操れる「ヤツ」の腕を信じるのもたまにはいいかなぁ~ということでメイショウバトラーを本命にしました

まぁ~調教がなかなかよかったので、それを信用したというのもあります

JRA勢の上位はどう考えてもゆるぎないでしょうから、あとは3着にキングスゾーン、今回の超ねらい目としてプライドキムを入れた3連単で勝負してみます


たまには「ヤツ」もワタクシの期待にこたえてくれるでしょう・・・たぶん



にほんブログ村 競馬ブログへ