道産子 馬なり日記 -17ページ目

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

有力馬が続々と始動開始・・・


阪神10R 大阪杯

(メインレースは10Rですのでご注意を・・・)


頭数は手ごろですが、有力どころがこぞってここに出てきて、しかも調教チェックをしても4頭しか消えない・・・(ーー;)


う~ん、どうしましょうかねぇ~


◎ 4.アドマイヤフジ

○ 1.マツリダゴッホ

▲ 11.ディープスカイ

△ 7.マストビートゥルー

△ 2.カワカミプリンセス

△ 5.ヴィクトリー


ヴィクトリーが逃げると見立てると、それに競い合う馬というのが見当たらずペースは平均もしくはスローに落ち着くでしょう

そうなると後ろ差しには少々厳しい展開になろうかと思うので、前目で競馬ができる馬であとはそれなりの馬へ(笑)


だって、絞りたいんですけど、すごく絞るのに悩みまくりなんですよぉぉ~( p_q)


ディープスカイはジャパンカップからの休み明けで、JCからの出走組は過去10年で1-1-0-2と数字上は悪くはないんですけど、サンプル数か少なく、たとえ調教がよくてもポカをかます可能性があるかもしれないということで印は3番手評価にしました


この世代の実力が上の世代と対等にいけるか?というとワタクシはかなりの疑問をもっています


で、本命はアドマイヤフジにしました

前走の中山記念で0.1秒差、上がり34.9秒の脚を使っての3着なら、ここでも十分通用すると思います

人気どころ2頭(マツリダゴッホ・ディープスカイ)が休み明けということを考えると、それなりの結果を出している馬が頭をとるなんていうことが十分可能だと判断しました


買い目

3連単(1頭軸・1着固定)

4 ⇒ 1・2・3・5・11


マツリダゴッホ・ディープスカイが頭なら素直にあきらめる馬券で勝負!とか言っておいて・・・


馬連

4 ⇒ 1・2・3・5・11


一応、これも押さえときます(;^_^A


中山11R ダービー卿チャレンジトロフィー

ハンデ戦の多頭数となると、ちょっと手が出にくいということで、ここはパスしようかと・・・


一応狙いとしては

マイネルスケルツィ・キャプテンベガ・レッツゴーキリシマあたりで軽めにいこうかなぁ~と思います

まぁ~ワタクシも仕事で色々ストレスがたまっておりますが「ちょっと突破口」が見えはじめてきてるのも事実であります


そんな中、中京競馬場に行ってきましたよ


「高松宮記念」を見に!!!


いなかの猫さんピッペンさん とご一緒させていただき、日常を忘れて競馬の話題一色で満喫した一日でありました(^∇^)

お二方ともご苦労さまでした

また、なにかの機会があれば「CLUB KEIBA」で、今度は1レースからみっちり競馬を堪能したいものですね~


で、本日の成果ですが・・・


高松宮記念

昨日のうちに予想をUPさせるつもりでしたが、眠気には勝てず結局は現地での予想という展開

調教でチェックが入ったのは


A評価

1.コスモベル

4.スリープレスナイト

8.ファリダット

13.ローレルゲレイロ


B評価

2.ソルジャーズソング

9.キンシャサノキセキ


で、中京1200mの展開や当日の傾向を加味した結果・・・


馬連

1 ⇒ 2・4・8・9・13


馬単(2着固定)

1・2・8・9・13 ⇒ 4


という超攻撃的な馬券で勝負しました


だって、今日は比較的平穏に収まっていたとはいえ「中京競馬場」ですよ

なにか1つあれば、とんでもない馬券が平気で飛び出す競馬場ですよ!


仕事人「哲ちゃん」の大仕事にかけたのと同時に、調教では絶好調だったスリープレスナイトが2着だったら面白いかなぁ~

ということで、この10点で勝負しました


結果

馬単 4,410円 的中♪


休み明け、いきなりのGⅠということを考えると実力的には上でも頭じゃなくて2着はあるかなぁ~ということで2着固定で勝負したのがうまくいきました

(スリープレスナイトが1着なら素直にあきらめていました)


ただ!

1.コスモベルが5着だったんですけど、道中、最後の直線はかなり夢をみましたね~


マーチステークス

ここはエスポワールシチーが前走の内容を考えると1枚も2枚も上に思えましたので


馬単マルチ

エスポワールシチー

⇔キクノサリーレ・カフェオリンポス・アロンダイト


フェブラリーSでの走りから、ここでの連軸は堅いと見ました

相手は3頭へ流す馬単マルチ


結果

エスポワールシチーは強かったですね~

逃げるかと思いきや、3番手追走で、最後は格の違いをみせつけたんじゃないでしょうか

ただなぁ~ダイショウジェットは拾えなかったですねぇ~


そして、今日はもう1つ・・・


ばんえい記念


日本で一番過酷で、感動するレースがありました

負担重量1000kgというこのレースのみでの条件でのばんえい競馬では一番格の高いレース


2連覇中のトモエパワーの3連覇達成なるか?というところが焦点になりましたが、馬場水分が2%台とかなり重い馬場ということを考えると、ここはトモエパワーで堅い(というかトモエパワー以外は頭がとれそうな可能性が低いかな?)という結論に達しました

で、相手は・・・重賞戦線では堅実に走るカネサブラック1頭に絞り「トモエ⇒カネサ」の馬単1点で勝負しました!


結果

馬単 820円的中 O(≧▽≦)O


家に戻ってからレースを見ましたが、なかなか壮絶なレースで、トモエパワーの力強さが十二分に発揮できたレースだったんじゃないでしょうか

カネサブラックもよく2着にくいこんだと思います


と、いうわけで、今日はなかなかの成果が出て一安心しております

今日は中京競馬場で「高松宮記念」


昨年はパドックを見てひらめいたファイングレインの単勝のみの的中でしたが、今年はバッチリ当てますよぉ~


馬券的にはひねりが相当必要な競馬場ですが、天気もいいことですししっかり当ててストレス発散するぞ~


そして、高松宮記念のあとの17:15には日本で一番濃密な5分間が味わえるレース「ばんえい記念」があります


とにかくネットでもいいんで見てください!レースを見て泣けるのはそうありません!!!


ちなみにワタクシの今年のばんえい記念はトモエパワーの連覇も見たいがカネサブラックに託そうと思います

フィリーズレビュー、当初の買い目から若干変更して(って一頭消したんですけど^^;)買ったら馬連・3連複ダブルゲットしました~

しかも「初10万オーバー馬券ゲット」ということでめっちゃテンション上がりまくりです(#^.^#)

詳細を待て!


(追記)

いや~当初はブログで出した買い目で買うつもりだったんですよ


◎ 6.アイアムカミノマゴ

○ 11.ミクロコスモス

▲ 9.ショウナンカッサイ

△ 5.スイリンカ

△ 7.ワンカラット

△ 13.レディルージュ


買い目

馬単(2着固定)

5・6・7・9・13 ⇒ 11


馬連(ボックス)

5・6・7・9・13


ところが馬体重発表でミクロコスモスがプラス8キロあせる

成長分と考えれば予想を変える必要がなかったんですけど、単勝のオッズの割りに馬連・馬単・3連複が思いのほかオッズがついていたので、荒れるトライアルということを考えてここはおもいきって断然の1番人気を蹴って勝負するのが面白いかなぁ~ということと、もう1つ理由があるとすれば・・・「ワタクシは『ヤツ』が好きではありません!」(笑)


馬連・3連複

6 ⇒ 5・7・9・13


これで勝負しました


そして・・・

馬連 5,820円 3連複 109,610円てきちゅー


先週の弥生賞に続き、2週連続で馬券的中に加え初の10万オーバー馬券的中!!!


2月までの超潜水艦時代とはまったく比べものにならないくらい好調っす!!!


でも、ここでしっかり気をひきしめて次週・月末の高松宮記念にしっかりいい状態をキープして迎えたいものです

チューリップ賞はブエナビスタが実力通りの力を出して勝利し


アネモネステークスは未勝利上がりのツーデイズノーチスが桜への切符を勝ち取り


いよいよ桜花賞へ向けての最後の3枚の優先出走を賭けてフィリーズレビューが行われます


阪神11R フィリーズレビュー


ふつーに考えればミクロコスモスなんでしょうけど・・・


◎ 6.アイアムカミノマゴ

○ 11.ミクロコスモス

▲ 9.ショウナンカッサイ

△ 5.スイリンカ

△ 7.ワンカラット

△ 13.レディルージュ


買い目

馬単(2着固定)

5・6・7・9・13 ⇒ 11


馬連(ボックス)

5・6・7・9・13


トライアルということ、波乱含みのフィリーズレビューということを考えるとミクロコスモスの頭というのは少々疑問が残ったので、ここはあえてミクロコスモスの2着付けの馬単と、ミクロコスモスが飛んだ場合をケアして相手5頭の馬連ボックスで勝負してみようと思います


ミクロコスモスが頭だったら・・・素直にあきらめます

ようやく落ち着いて(?)競馬予想ができます(^_^)v


・・・って言ってもまだまだやること&覚えることは多いんですけど、とりあえずは前よりは少しだけ余裕が出てきたということで、久々の重賞じっくり予想をしようと思いま~す


中山11R 弥生賞(GⅡ) 皐月賞トライアル


土曜日の阪神11R チューリップ賞(GⅢ)からいよいよクラシックへ向けての戦いが本格化してきましたが、明日の中山では三冠へ向けての最初の関門「皐月賞」へ向けての権利取りを目指す弥生賞


頭数は10頭と寂しくなりましたが、朝日杯FS勝ち馬セイウンワンダーとラジオNIKKEI杯2歳S勝ち馬ロジユニヴァースの対決は見ものです


◎ 10.ロジユニヴァース

○ 9.ケイアイライジン

▲ 6.セイウンワンダー

△ 5.モエレエキスパート

△ 2.ミッキーペトラ


クラシックに直結するラジオNIKKEI杯を勝ったロジユニヴァースを上位に見立てました

調教といいレース内容といい、ここでは一枚も二枚も上でしょう


相手はケイアイライジンを狙ってみようと思います

前走500万勝ちからの挑戦ですが、トライアルということを考えると、手ごろな頭数で権利取りを狙うには最大のチャンスじゃないかということで相手筆頭にしました


あとは、GⅠ馬を軽視できないということでセイウンワンダー、前走だけでは見限れないモエレエキスパート、トライアルということを考慮すると面白そうなミッキーペトラまで


買い目

3連単(1着固定)

10 ⇒ 2・5・6・9


馬単

10 ⇔ 2・5・6・9


ロジユニヴァース⇔セイウンワンダーなら「取りガミ」になる確率が非常に高いですが、このへんは配分を考えながら買っていこうと思います


結果

1着 10.ロジユニヴァース

2着 2.ミッキーペトラ

3着 5.モエレエキスパート


馬単2,180円 3連単26,930円てきちゅー (o^-')b


久々の会心の一撃は気持ちいいっすねぇ~


権利取りのトライアルということを考えると2・3着は紛れがあるかなぁ~と思って「カッチーと松岡くんが少し頑張ってくれたら配当的にも面白いだろうなぁ~」と考えていたらまさにその通りの展開に


ミッキーペトラが逃げると思ったら、まさかまさかのロジユニヴァースの逃げ!

まぁ~過去の成績を改めてふりかえったら「(逃げの)可能性は少ないけど、全くないわけじゃないかなぁ~」と思いましたね


さぁ~本番は今回と同じようにはさせてはくれないでしょうから、そこでどう競馬をしていくのかが今後の見ものですね


今日の当たりのおかげで、次週からはじまる中京開催にいい形でつなげていくことができました


にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

こんにちわ♪
ハクリュウボーイです^^

道産子 馬なり日記-090226_1530~01.jpg


この馬は笠松競馬場の誘導馬で、もう結構なお歳を召してます^^;

なんでこの写真を載せたかはのちほど・・・ってことで、お客さんのいるスタンドに入ってファンサービスしています(たぶん^^;)

地方競馬はこうゆうのどかな雰囲気があるんですよね~(^o^)

中央競馬もファンサービスはしていますが、こうゆう「のどかな雰囲気」は地方競馬ならではであり、ゆっくり競馬をするには一番の環境じゃないかなぁ~とワタクシは思っております

いや~すっかり放置プレイでしたが・・・


生きてます


イッパイイッパイになりながらも生きてます(;^_^A


覚えなきゃならないことが山のようにあって、ついていくのがやっとの状態・・・

ってか、おもいっきり遅れている感も否めない今日このごろ・・・


とは言え、この日だけは忘れてませんでしたよぉ~~~


2月22日 フェブラリーステークス(GⅠ)


ダイワスカーレットの引退というビックリニュースもあり~の、カネヒキリがGⅠ8勝目をあげるかどうかの注目のレースであり~ので、このレースだけはしっかりと予想しましたよん♪

(あと出しなのはご愛嬌ということで・・・(;´▽`A``)


このレースは「1番人気」がとにかく相性のいいレースなんで、そうなるとカネヒキリの軸は堅いかなぁ~と


あとは、そこに絡む馬を考えた結果・・・


馬単

カネヒキリ

相手はサクセスブロッケン・カジノドライヴ・ビクトリーテツニーに流すマルチ


に加えて!!!


馬連

馬単の相手(サクセスブロッケン・カジノドライヴ・ビクトリーテツニー)の3頭ボックス


で今年中央最初のGⅠは勝負しました


結果

1着 サクセスブロッケン

2着 カジノドライヴ

3着 カネヒキリ


馬連のボックスが引っかかってくれたおかげで馬連4,710円をゲットすることができました!!!


年明けから中央の成績が散々たる成績でしたので、ようやくクリーンヒットを打つことができました

が!まだまだ回収率は100%を下回っているので、ここから上昇できるように頑張っていきますよぉ~

1月に「障がい児ディサービス」に働きはじめてはや1ヶ月


子供たちに受け入れられつつ、何とか「超新米せんせー」としてやっております


まぁ~なかなか言えない話もあるんですが・・・(・・;)


言えない話については「アメンバー」限定でお話していこっかなぁ~と思っております


ここでは、ワタクシが日々の失敗の数々や嬉しかったこと、ビックリしたことを書いていこうと思っております


と、いうわけで近日公開予定の奮闘記をお楽しみに

(はい、お約束の「無駄な引っ張り」っす)

今日、マッサージ屋にいきお店の人に言われた一言・・・



「ギックリ腰には気をつけてくださいね」



そりゃ~先週は朝から夕方まで子供たちがいて(普段は平日は学校に行っているんで夕方の2~3時間だけなんですよ^^;)、体力系せんせーとして定着しつつあるワタクシは子供たちに馬乗りされ~の、肩車し~ので3人の子供たちの波状攻撃を受けたのが先週の金曜日(-o-;)

どうりで腰が重たい感じになってるわけだ^^;

まぁ~子供たちに少しずつ受け入れられているのはウレシイことなんだけど・・・

体が悲鳴をあげそうっす^^;

精神的ではなく肉体的に

どうもワタクシ「体が硬い」みたいで、体を柔らかくしていかないとヤバいよ~ってことは言われました(>_<)

毎日のストレッチ&柔軟体操は必須になりそうです^^;

そして、最近!

「競馬が堪能できてません」(ToT)

ネット環境が整ってないことに加えて、競馬をする余裕がなくなってしまってます

エルフィンステークスはチェックしよう!と前々から予定していたのに・・・

「昨日、終わってるじゃん!」

次の中京開催(高松宮記念のある開催)までは競馬はぼちぼちとしかできないかなぁ~

でも、京都が新幹線に乗ればあっという間に行けるんで、それも捨てがたいっす^^;