ちょっとパソコン環境が整ってないだけ^^;
ワタクシのいるところは微妙にアップダウンのある場所なのでチャリに乗ると登りがしんどい^^;
まぁ~そんなこんなで愛知県に来てまだ1週間たっていませんが早くも数々のカルチャーショックを受けています^^;
愛知県の学校では「毎日集団登下校」が当たり前
・・・北海道では猛吹雪とか特別なことがない限りそんな事ないからビックリ!
いや~完全「アウェー」をひしひしと感じております^^;
まぁ色々ネタをアップしたいんですけど、パソコン環境が整ってないので、しばらくは携帯更新になりそうです(>_<)
そして新しいスタートに伴い、落ち着いたら「たけわん先生の障がい児デイサービス奮闘記」なんかも書けたらいいなぁ~と思っております
施設では職員は「先生」になり、ワタクシも当然に「先生」になってます
・・・若葉マーク10個ぐらいついた「先生」ですけど何か?(笑)
まぁ~そんなこんなで生きてはいますんで、今後の展開に乞うご期待!
土日で新しい勤務先に移動して諸々生活の準備をし(って言ってもまだ完全じゃないですけど^^;)、明日からは派遣ではなく正職員として働きます
ヘルパーの資格をもってるとはいえ0からのスタート
不安はないと言ったらウソになりますが、不安半分・楽しみ半分ってところでしょうか
なにはともあれ新しいスタートになるわけで、そこは自然体でやれればいいなぁ~と思っております
まぁ~仕事もそうですが、それ以上に「中京競馬場がより近くなった」というのがひじょーにウレシイ(^^)v
馬券的には相性悪いんですけど、ライブで競馬が見れるチャンスが増えたのはこれ幸い
色々楽しみな愛知県での生活になりそうです
風邪をひいてしまったので、今週は簡単に狙い馬をあげる程度でご勘弁を・・・
中山11R フェアリーステークス
ここは14.イナズマアマリリスしかないでしょう!
中山芝1600mは内枠有利がセオリーなんですけど、勝負根性といい、前走阪神JF5着(勝ったブエナビスタは別格として)は決して悲観する内容ではなかったと思います
ひょっとしたら急坂が苦手?と勘ぐってしまいますが、上がりの競馬に持ち込めればこの馬の勝負根性はピカ1だと思っていますので、枠の有利不利関係なくこの馬から勝負!
相手は1.ジェルミナル、8.エリザベスムーン、11.ダイワバーガンディで馬連勝負
京都11R シンザン記念
11.モエレエキスパートに託そうと思います
この馬もイナズマアマリリス同様にホッカイドウ競馬デビュー馬
昨年の夏の札幌開催ではクローバー賞1着、札幌2歳ステークス3着と芝の適性は証明済み
この馬は調教では全く走らないんですがそれでもきっちりレースでは結果を残しているので、ここも十分狙えるんじゃないでしょうか
乗り替わりやら何やらあったので、ここでは相手を選ばず馬券はモエレエキスパートの単勝・複勝で勝負
中京11R 名鉄杯
・・・わからん(汗)
いや、ダートのオープン戦なんで狙いは絞れるとは思うんですけど、いかんせん「中京競馬場」
はっきり言って「中京なら何でもアリ(馬券的に)」なんで、パスしようかと思うんですけど、まぁ~15.ユビキタスでいいんじゃないっすか~
こんな感じで・・・
みなさん風邪には十分ご注意ください(ってワタクシが早く治さないと・・・)
通常なら年のはじめに東西で金杯が行われるんですけど、今年は何と2日間に分けられて東西で金杯が行われるという「いいんだか悪いんだかよくわからん(^^;;」年はじめの中央競馬でありますが、当たった方はその勢いそのままに、当たらなかった方は気持ちを切り替えて「京都金杯で乾杯」といきたいものです
京都11R 京都金杯
| 枠番 | 馬番 | 印 | レース | 調教 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | ▲ | R | T | アドマイヤオーラ | 牡5 | 安藤勝己 | 58 |
| 2 | R | T | マルカシェンク | 牡6 | 福永祐一 | 57.5 | ||
| 2 | 3 | ヤマニンエマイユ | 牝6 | 田中勝春 | 54 | |||
| 4 | コンゴウリキシオー | 牡7 | 藤田伸二 | 57.5 | ||||
| 3 | 5 | ファリダット | 牡4 | 四位洋文 | 56 | |||
| 6 | T | シンボリグラン | 牡7 | 藤岡佑介 | 56 | |||
| 4 | 7 | ◎ | R | T | ショウナンアルバ | 牡4 | 武豊 | 55 |
| 8 | タマモサポート | 牡6 | 津村明秀 | 57 | ||||
| 5 | 9 | △ | R | シゲルフセルト | 牡4 | 和田竜二 | 53 | |
| 10 | アドマイヤスバル | 牡6 | 川田将雅 | 56 | ||||
| 6 | 11 | ブライトトゥモロー | 牡7 | 後藤浩輝 | 56 | |||
| 12 | ナスノストローク | 牡8 | 小牧太 | 55 | ||||
| 7 | 13 | ○ | R | T | バトルバニヤン | 牡5 | 幸英明 | 56 |
| 14 | ホッコーソレソレー | 牡7 | 渡辺薫彦 | 55 | ||||
| 8 | 15 | △ | R | エーシンフォワード | 牡4 | 秋山真一 | 54 | |
| 16 | ヴィクトリー | 牡5 | 浜中俊 | 58 |
(注)
「レース」は当該レース条件に合いそうな馬をチェックし、「調教」は調教での動きのよい馬をチェックしています
力関係・実績から考えても1.アドマイヤオーラの優位は揺るがないかなぁ~とは思うんですけど、不安材料は「休み明けと58kgのトップハンデ」なんですよ
勝つならアッサリいけそうですけど、休み明けとトップハンデを嫌って単穴まで
本命はワタクシの中の「禁」を破って7.ショウナンアルバにしました
「ヤツ」との相性最悪のワタクシがなぜこの馬を本命にしたのか???
このレースって前走「鳴尾記念組」がいい成績なんですよ
鳴尾記念は芝1800mでありまして、京都金杯は芝1600m
「距離短縮組の実績がいい」とも言えるのではないでしょうか
阪神カップから向かってきた馬もいますが、阪神カップは芝1400m
距離延長組は距離短縮組に比べて成績がイマイチなんですよね~
そうなると同距離でGⅡ・GⅠじゃあちょいと役不足だけど、GⅢなら何とかなりそうな馬ということで7.ショウナンアルバを本命にしました
調教でもポリトラックで安定した走りをみせており、そろそろ昨年の3歳馬も重賞戦線に名をあげないと・・・ヤバいでしょう
相手は13.バトルバニヤンです
実は本命をこの馬とショウナンアルバのどちらにするかで非常に悩みましたが、バトルバニヤンは年末のファイナルSからの連闘ということで、その分だけ評価を下げました
あとはアドマイヤオーラ・シゲルフセルト・エーシンフォワードまで
買い目
馬連(フォーメーション)
7・13 ⇒ 1・7・9・15
これなら「ヤツ」が万が一絡まなくてもケアできるということで、これでいきます
(馬連でフォーメーション買いって初めてやるなぁ~(● ̄▽ ̄●;)ゞ)
京都金杯は明日ですが、ワタクシの京都開幕戦はここからいきます
京都11R 門松ステークス
◎ 8.ダークメッセージ
○ 1.タガノエクリプス
▲ 2.マイネルアワグラス
△ 3.ハスフェル
調教といい、近走の内容を考えても8.ダークメッセージの連軸は堅いとみました
同馬と人気をわけあっている2.マイネルアワグラスは3走前にシリウスSで重賞制覇していて力関係からいけば上だと思うんですけど、この馬「1~3月の成績がよくない」んですよ
10~12月は〔5-1-2-1〕と好調なんですけど、1~3月は〔0-0-0-2〕と3着にすら入っていない状況
まぁ~サンプル数が少ないので強調できる材料ではないですけど、「徐々にしり上がりに調子が上がってくる馬なのかなぁ~」ということで単穴評価まで
で、相手は急仕上げの感はぬぐえませんが、ダートの安定感を評価して1.タガノエクリプス
そして、大穴として調教でいい時計を出していた3.ハスフェルまで
買い目
馬連
8 ⇒1・2・3
いや~2-8がダントツに売れているみたいですね~(6 ̄  ̄)
これじゃあ、強弱をつけないと「取りガミ」になりそうなんで・・・
馬単
8 ⇔1・3
これで勝負します!マイネルアワグラスが来たら・・・素直にあきらめます
結果
まぁ~本命が1着ということで、これで勘弁してください
1着 ◎ 8.ダークメッセージ
2着 ▲ 2.マイネルアワグラス
3着 無 9.アップドラフト
最後は人気の2頭のマッチレースでした
さすがに馬連180円、馬単330円にはいく勇気がなかったですね~(・・*)ゞ
まぁ~それよりも4着に入った1.タガノエクリプスがもうちょっと中団に行ってくれれば、「ひょっとしたらチャンスあるかな?」って思ったんですけど、2~3着の着差が6馬身って・・・まぁ~2頭が抜けていたということでしょう
仕方ありません!
さぁ~中央競馬もいよいよ2009年の幕がひらかれます!
(って言っても有馬記念から1週しか開いてないんですけどね(^^;;)
まぁ~そんなことはさておき・・・
新春といえば「金杯」ということで、今年は2日にわたって「金杯」が行われますが、開幕初日は中山芝2000mを舞台に行われる「中山金杯」
傾向を見ると、「お決まりの先行馬有利かなぁ~」と思いきや意外と先行馬が強いレースというわけではないみたいです
実は、中山金杯に限って言うと勝率・連対率・複勝率ともに「逃げ馬」が1番いいんですよ
逃げそうな馬となると12.ミヤビランベリかなぁ~ということになりそうですが、昨年の8月末の新潟記念以来の出走ということで間隔が開きすぎるとなかなか結果が出ないのがこのレースの傾向でもあります
で、予想です
| 枠番 | 馬番 | 印 | 調教 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | アドマイヤフジ | 牡7 | 川田将雅 | 58 | ||
| 2 | T- | オペラブラーボ | 牡5 | 蛯名正義 | 56 | ||
| 2 | 3 | T- | ダイワワイルドボア | 牡4 | 北村宏司 | 56 | |
| 4 | △ | T- | マイネルキッツ | 牡6 | 松岡正海 | 56 | |
| 3 | 5 | キャッチータイトル | 牝6 | 田中博康 | 50 | ||
| 6 | キングストレイル | 牡7 | 田中勝春 | 57.5 | |||
| 4 | 7 | ○ | T- | センカク | 牡7 | 江田照男 | 53 |
| 8 | シャドウゲイト | 牡7 | 内田博幸 | 57.5 | |||
| 5 | 9 | △ | T | マイネカンナ | 牝5 | 三浦皇成 | 53 |
| 10 | ▲ | T | ヤマニンキングリー | 牡4 | 藤田伸二 | 56 | |
| 6 | 11 | ネヴァブション | 牡6 | 横山典弘 | 57.5 | ||
| 12 | △ | T- | ミヤビランベリ | 牡6 | 吉田豊 | 55 | |
| 7 | 13 | ◎ | T- | グラスボンバー | 牡9 | 勝浦正樹 | 57 |
| 14 | リキッドノーツ | 牡8 | 後藤浩輝 | 56 | |||
| 8 | 15 | アサカディフィート | セ11 | 中舘英二 | 58 | ||
| 16 | ダイシングロウ | 牡5 | 安藤勝己 | 56 |
13.グラスボンバーに新年一発目は託していきたいと思います
ワタクシなりの持論でいくと「福島=プチ中山」という方程式がワタクシの中ではありまして、福島でそれなりに走る馬は中山でも好走するんじゃないか?という考えに基づきグラスボンバーを本命にしました
同じようなケースで4.マイネルキッツがいるんですけど、こちらは56kgでの出走と条件的にはグラスボンバーよりいいんですけど、福島での好走が55kg以下なんですよ
そうなると、グラスボンバーは今回の負担重量と同じ57kgでもある程度結果を出しているので、ここから狙うのが面白いかなぁ~という結論に達しました
相手は思い切って7.センカク
一筋縄じゃいかないハンデ戦ということを考えると、穴の江田照男は非常に魅力的♪
あとは調教でよさげな馬を少々という感じで今年の中央馬券初めはいこうと思います
買い目
馬連・ワイド
13 ⇒ 4・7・9・10・12
昨年は「今年の3歳馬は強いのがあまりいない」というのが定説になりましたが、年をまたいで4歳馬となった馬たちが果たして今年は変わり身があるのかどうか?というのを見極めたいとも思います
結果
新年から大振りしすぎですかねぇ~(6 ̄  ̄)
1着 無 1.アドマイヤフジ
2着 ▲ 10.ヤマニンキングリー
3着 △ 12.ミヤビランベリ
57.5kg以上の斤量を背負っている馬を全部嫌っての勝負でしたが、アドマイヤフジ昨年に続いて中山金杯連覇お見事でした<(_ _)>
結果的には先行有利の展開で、ワタクシが望んでいた展開とは全く真逆の展開になりました・・・( ̄  ̄;)
さ~て京都金杯は・・・どうしましょう?
中央開幕直前ということでワタクシ「あ~でもない、こ~でもない」と狙い馬を探しております
キョロ (・.・ )( ・.・) キョロ
ちなみに・・・
この三が日は「ばんえい十勝」どっぷりでありましたが、結果は・・・
元旦に1レース当たっただけで、あとは見事に撃沈!!!( p_q)
こんなんで今年は大丈夫なんでしょうか・・・・・・( ̄  ̄;)
ところで・・・
新年早々から衝撃シーンをワタクシ見てしまいました(^^;;
枠順確定前出走メンバーを見ていたときのことです
1回中山1日目 3R 3歳新馬戦 のメンバーを見て、ワタクシあいた口がふさがりませんでした( ゜ ▽ ゜ ;)
何とも衝撃的な馬の名前がありまして・・・
皆さん、心の準備をちゃんとしてください
いいですか?
それでは参ります・・・
タマゴカケゴハン
(ちなみにこの馬は枠順確定前に出走取消になりました)
ウソみたいな本当の話なんです
ちゃんと馬名登録されてるんですよ~これで!
馬主は何を狙ってこの馬名にしたんでしょうか???
(あ!馬主は小田切さんではありません。念のため。)
あまり大きな声じゃ言えないですけど・・・
「その馬名、どうなのよ?」
(もうちょっとエグい事を言いたいんですけど、こう見えてもワタクシ大人なんで自主規制(笑))
さぁ~「競馬ブログ」らしく予想なんぞを新年早々からやりますよ~ヽ(゜▽、゜)ノ
当ブログ今年一発目の予想は全国発売2年目の「帯広記念 (BG1)」です
この帯広記念は全国78ヶ所で発売されます
ばんえい競馬をがっちりわかってる方はもちろんですが、そうでない方もぜひ1度馬の迫力とパワーを感じるためにぜひ馬券を買って参加していただきたいと思います
この帯広記念は年度末の3月に行われる大一番「ばんえい記念」に向けての重要な1戦であり
基礎重量890kg、本年度収得賞金120万円ごとに10kg加増、牝馬は20kg減
というばんえい記念に次ぐ高重量戦(ちなみにばんえい記念は牡馬1000kg、牝馬980kg)です
で、予想に入る前に帯広記念が行われる当日の天候をしっかり抑えておかなければなりません
帯広記念当日の天候は雪予報はなく、おおむね良好な見込み
となると、馬場水分は軽くなることはありません
(まぁ~突然の雪とかが降ったら馬場は一気に軽くなりますが・・・)
新年最初のばんえい十勝はスタート時は6.2%で最終レース時には5.5%
帯広記念当日も今日と同じような感じで馬場水分は推移していくのではないでしょうか
ただ、ここで馬場水分をどのへんに設定するかで馬券の予想が大きく変わってきます
これがばんえい競馬の面白いところであり難しいところでもあります
北海道は夜はとにかく冷え込みます
最終レース時で5.5%だったとしても、夜の冷え込みで馬場が凍ることも考えられます
まぁ~帯広競馬場の走路にはロードヒーティングが入っているのでガチガチに凍ることはないでしょうが、それでも多少は凍るでしょう
そうすると帯広記念当日の1レースの馬場水分は今日と同じくらいか若干低めになるのではないかと思います
朝一の馬場水分発表が5.8%
帯広記念発走時は4.8~5.3%ぐらいの間で推移していくのではないかなぁ~と思います
ではこれを踏まえた予想・・・
◎ 9.カネサブラック
○ 7.スターエンジェル
▲ 3.ミサイルテンリュウ
△ 10.フクイズミ
△ 4.トモエパワー
今期の記念競走(旭川記念・岩見沢記念・北見記念)全てに出走し、岩見沢記念・北見記念では2着ときちんと高重量戦でもしっかり連対をしているカネサブラックから勝負します
昔は「特別戦までなら信頼度抜群、でも重賞は・・・」って感じでしたが、今やばんえい競馬を代表する1頭にまで成長し、あとは大きなところのタイトルが欲しいところではあります
軽い馬場でも重い馬場でもオールマイティーにこなせる力は非常に魅力で、ましてや外枠に入ったというのも好感がもてます
相手はスターエンジェルにしました
牝馬で20kg減量の特典がありますが、とは言っても870kgの重量は一筋縄ではいかないと思います
ですが、3走前の北見記念では840kgの斤量をこなして3着に入ったことを考えると、今回はそこから30kg増量となりますが十分チャンスアリと見ました
あとは障害巧者で前残りを狙うミサイルテンリュウ、末脚の爆発力は天下一品のフクイズミ、そして高重量戦では無類の強さを見せるトモエパワーまで
ナリタボブサップは軽い馬場は歓迎でしょうけど、ひところの勢いが感じられないので今回はおもいきってスルー
買い目
馬単
9 ⇔ 3・4・7・10
組み合わせ次第では「取りガミ」になりそうですが、そこはオッズとの相談で今年一発目の大一番をしっかりゲットしたいと思います
結果
障害はイマイチでも末脚はさすが天下一品!
1着 △ 10.フクイズミ
2着 無 1.ニシキダイジン
3着 ◎ 9.カネサブラック
フクイズミの脅威の末脚にビックリしたと同時に1.ニシキダイジンのあわやのシーンにもっとビックリ(ノ゜⊿゜)ノ
さすがに高重量戦だけあって、簡単に第2障害を越える馬はいませんでしたが、ニシキダイジンが第2障害を越えて逃げ込みを図るところをフクイズミがゴール前でしっかりとらえて牝馬十数年ぶりの帯広記念制覇
ニシキダイジンは最後で止まると思ったんですけど、まさかまさかの2着粘りこみで馬連・馬単万馬券決着
今だから言えますけど・・・
実は昨日からの出目を見ると最内枠と外枠が面白いくらいに連絡みしているんですよね~
これを意識してはいたんですけど、さすがにニシキダイジンは・・・狙えないっす(6 ̄  ̄)
ばんえい競馬は外枠有利というのはセオリーとして定番なんですけど、あぁぁ( p_q)
皆様、新年あけましておめでとうございます![]()
昨年は最後の最後でワタクシにとっては大きな転換期 を向かえ、今年はまさに「challenge」の年となりそうです
新しい職場での正職員としての勤務も決まり、見知らぬ土地での生活も始まり、ましてや未経験の分野での挑戦ということでなかなか密度の濃い1年にはなりそうですがいつもと替わらぬ「自然体」で今年1年体調を崩すことなく元気にやっていこうと思います![]()
今年1年が皆様にとってよき1年になることを心からお祈りいたします
まぁ~堅苦しい挨拶はこれくらいにして・・・
やぁやぁやぁ、元旦から競馬はアツいっすよぉ~~~![]()
ばんえい十勝・川崎・笠松・名古屋・園田・高知・荒尾と地方競馬が皆様をお待ちですよぉ~~~
ワタクシは当然「ばんえい十勝」で今年の運試しをします!
今日の帯広競馬場は6.0%と馬場が軽いんですよね~
ただ!
冬の季節は走路にロードヒーティングが入るんで、数値に比べて馬場が重く、実数表示よりも重い馬場状態になってることがよくあります
レース展開や傾向をしっかりと把握した上で狙いを定めてしっかりとオイシイお年玉をゲットしていきましょう!
ちなみにワタクシの今年最初のレースは軸馬が沈んで、ヒモ2頭の決着で見事なタテ目・・・
まぁまぁまぁ先は長い・・・頑張りますよぉ~![]()
