2児の父、キャンプにハマったアラフォー会社員の生活 -3ページ目

2児の父、キャンプにハマったアラフォー会社員の生活

2013年6月。次男が誕生しました
2014年唐突にキャンプにハマる
2015年今年はキャンプ中心で
2017年長男がラグビーにハマる


ハイパーファットンに行きました。
結構久々ですね。

火曜日の20時頃だったので、結構並ぶかなーと思いましたが外待ち3名でしたので、食券を購入して外のベンチで東野圭吾の文庫本を読みながら待ちます。

火曜日が通常営業になったのが浸透していないからなのか火曜日は比較的空いているようです。




すぐにこの位置まできました。


今回はリニューアル後初めての味噌ラーメンを目当てに限定B850円とショウガ50円をおーだー。






すぐに別皿でショウガがきました。
結構な量なのでどのラーメンにもマストトッピングですね。
特に味噌ラーメンとは相性が、良さそうな気がします。


そしてご対面


ミニ味噌ラーメン ニンニク少な目アブラトウガラシです。






ニンニクはこれくらい。
味噌スープのパンチがとにかく凄いのであまりニンニクを感じませんでしたね。







豚は安定の大きさと柔らかさでチビチビとつまみながら麺やスープ、キャベツと共に頂きます。






途中でショウガをイン。
カラダ全体が中から熱くなるのを感じます。

味噌にショウガは抜群に合いますね。

キャベツの甘みをすごく感じられ、とても美味しい一杯でした。

とにかくスープのパンチが凄いのでミニでも大分コッテリとクチビルテロテロになりご馳走さまでしたと。


美味しかったな。味噌汁なしも美味そうだよな。
やってくれませんかねー。


でわ。



この日は熊本から御徒町に直行して仕事でした。
ちょうどお昼の時間だったので、麺や希さんで、未食の油そばを頂こうとやってきました。





既に開店していて先客1名。






一番下の段にある油そば750円の食券を購入。







11時51分。
これからお昼休みという時間ですね。






トッピングはトリプルまで可能。







野菜トリプルは800グラムとの事です。



ラーメンが出来上がりトッピングを聞かれたので、野菜、アブラブロック、トウガラシをお願いしました。





こちら、アブラがスゴイですね。







手前に細かなブタと固まりアブラが鎮座します。

アブラは味付け黒アブラではありませんが、全体で混ぜると濃厚にしてくれます。
中々ハードですね。

デフォでもそれなりに背脂が入るのでコールしなくても良いかもな。、


魚介の風味も感じられてとても美味しく、難なく完食しました。

最後にスープ割りにも対応頂き大満足で退店。


ご馳走さまでした。







出張で熊本に行ってきました。
何年振りだろうか?随分久しぶりの熊本でした。

お昼頃熊本空港に到着し、レンタカーで現場まで向かう途中の道の駅でお昼ご飯に。

後部座席で仕事してたもんで場所は分かりません(笑)




一押しだった赤牛丼1800円をオーダー。

お肉たくさんでまぁ美味しいよね。
美味しいは美味しいけど、何といいか想像の範囲内という感じ。

その後仕事を終わらせて、市街地のホテルへ移動。

馬刺しとか熊本料理を楽しめる居酒屋で濃いめのハイボールをしこたま飲んで、その後タレントのスザンヌさんのご家族がやられている立ち飲み屋さんで飲み直し。

メニューのお酒はスザンヌとかキャサリンとか名前が付いてます。

キャサリンはお母さんの名前のようです。

そのお店の店員さんに熊本ラーメンのおすすめ店を聞いて、おススメ頂いたラーメン屋さんに移動。



こちらです。ドンキホーテの近くだったと記憶してます。





らーめんや よしとも さん。




メニューはこちら。


らーめん550円はリーズナブルですね。





すぐに着丼。



とてもシンプルなビジュアルです。
大分酔っ払っていたので詳細は全く記憶がありませんが、あっという間に完食完飲していたのでとても美味しかったのだと思います。


短い滞在ですが、食べ物美味しいし熊本はとてもいい街だと思いました。


でわ。


ダイドーのコーヒーのオマケにドラゴンボールのデスクトップツールが付いてきます。

発売からもう結構経っていると思いますが、先程気付いてある分買い占めました。

コンビニだとセブンイレブンでしか売ってませんでした。



全7種のうた5種をゲット。
コーヒーも5缶ありますので、毎日会社に持って行こう。


悟空の元気玉が目薬スタンド
クリリンのキエンザンはメモスタンド
サイバイマンの自爆はハンコスタンド
死んだヤムチャはクリップ置き
自爆前のチャオズはマグネット。

チャオズはちょっと泣いてます。


中々よいオマケだと思います。
全種類あつめたいな。
あとはベジータとナッパ見たいです。




ラーメン二郎上野毛店に行きました。
平日仕事終わりの21時過ぎです。


清澄白河から半蔵門線で帰ってくる機会が多くなり、二子玉で大井町線に乗り換えて上野毛まで。


これくらいの寄り道なのでもっと行きたいところなんですが、中々これずかなり久々の訪問となりました。






外待ち3人ほどだったので安心して行列の後ろに並びました。
回転は早くてそれほど待たずに入店。

上野毛店は食券先買いが良いと思います。

並んでる時に食券見せてと言われる事がありますので。

僕は小ラーメン700円の食券を購入し、半分カタカタでお願いしました。

するとロットの最初にコールを求められたので、慌ててニンニク少なめ、野菜とお願いしました。


上野毛店は自分の想定よりもだいぶ早く着丼する傾向にあります。









みちっとしたお肉ご右から背の順に並びます。
手前のスープを見ると液体アブラが結構ありますね。







野菜コールで標高はこれくらい。
だいぶシャキッとしている茹で加減ですので、早々にスープに沈めて頂く事にします。







ニンニクはリクエスト通り少なめ。適量ですね。









キリッと醤油の効いた非乳化スープは、僕の大好物です。

やはり上野毛店は僕が行ったことのある二郎では吉祥寺店の次に好きかな。


飲んだ後なので麺量もちょうどよくいい気分でご馳走さまとなりました。


強面の店主さん、助手さんも相変わらず感じ良くて安心しました。


でわ。