GGST_エルフェルトのコンボ集_動画編 | 初心者向けエルフェルトの話

初心者向けエルフェルトの話

エルフェルト使ってます。
今まで調べたり経験してわかってきた事を書いていきます。
誰か他の初心者の方や、飢婚者の役に立てば幸いです。

GGSTもはじめました。

明るくも切ない恋のメロディーを演奏します♪


閑話休題

皆様ごきげんよう。
動画編です。

 

この動画編では、実際に動画を見ないと分かりにくいかな?というものを紹介していきます。

続く詳細編では、動画編で紹介した内容の仕組みや、ルート一覧で紹介したコンボの詳細や、エルを使う上で理解しておくと良い技の性能や仕様などを紹介していきます。

 

■コンボと連携について

私の記事では、コンボ連携という表現を下記のルールで使っていきます。

コンボ→連続ヒットして相手がダウンするまでの技を繋いだ単位。

連携→コンボとコンボを繋いだもの。ダウンを挟むので厳密には割れます。

として説明させていただきますね。

 

■エルの戦略は「一度触ったら一気に倒す

なーんて、一気に倒すとは言ったものの、

エルを使っていると皆さんがまず最初にぶち当たる壁は、攻め続かないよ?だと思います。

例えばこういう基礎のコンボを見てみましょう。

①ガト+鎖

②ガト+射撃

③ガト+Kシャル

ヒットしていたとして、大体相手が吹っ飛んでってしまいます

相手を吹っ飛ばしてしまうと立ち回りに戻ってターン終了ですので、攻めがそこで終わってしまいます。

それが嫌で次にエル使いが考えるのは、ガト+鎖SKSPSKSP…みたいにヒットしていてもしていなくても鎖派生を繋いでゲージ溜めて相手が崩れたタイミングでRCしてコンボするとか、ガト+ショコラ+ガトというような連携を使う形になるかと思います。

その戦術は勿論一つの正解で私もよくやるのですが…エルに慣れてきた方は、これだけではだんだん手札が足らなくなってきていると感じている頃でしょう。

 

本記事では単に中下で崩してゲージ使って倒す、という基本的な戦術だけではなく、さらに多くの戦術(攻め継続・起き攻め・コアな攻め方)を紹介していきます。

適宜ルート一覧も見てみてください。動画ではそこで記載しているものを多く使っております。

 

 

■エルの基本戦術は連携ありきだというお話

お待たせしました。

本記事では、まず、エルでどんな事が出来るのかを知っていただくために、色々なエルの連携を動画で見ていただこうと思います。

では、百聞は一見に如かず、まずは基礎詰め合わせです。

 

どうでしたでしょうか。敵が吹っ飛んでいく事無くずっとエルのターンでしたね。

やってる事は補正切って起き攻めしているだけなんですけど、こういう攻め方が出来るとずっとこちら主導で攻められます。

では、今のレシピについての解説を挟みましょう。

 

・近S>2HS>鎖S>2K>鎖S>ショコラ>遅らせJK>2K>2D>ショコラ>2K>2D>ショコラ>後低ダJD>近S>2HS>鎖S>ショコラ>遅らせJS>近S>5HS>パルフェ


はい、こうです。

今作のエルの戦術構成は大雑把に言うと、攻め継続コンボ→詐欺重ね→起き攻め→攻め継続コンボ→詐欺重ね

という構成が基本かなと思いますね。

 

まずは最初のダウンまでの部分。

エルは特定のルートを通すことで、相手を逃がすことなくスムーズな詐欺重ねが可能になっています。

この詐欺重ねは動画内で2度出てきますが、どちらもショコラの爆弾が起き上がりに重なりつつ更に遅らせジャンプ攻撃を重ねる事で、昇竜・覚醒・投げ・暴れ・バクステ無効という強力な起き攻めです。

2K>2Dの下段択の後はダウン追い打ちとしてショコラを撃っていますが、このダウン追い打ちショコラについては、相手がどちらに転がるのかに法則があるので、それを利用しています。

今回は画面右側に飛ぶと確定しているので後低ダJDを起き上がりに重ねていますね。

最後の攻め継続ルートは最初のコンボルートとほぼ同じですが、2HS>鎖Sの後は1回目の2Kと鎖Sを抜いてショコラしています。

これはヒット数の関係で、近Sの前にJDがヒットしている分後半の2Kや鎖Sを省いているのですが、そういった細かい内容は詳細編で紹介しますね。

ひとまず、攻め継続のイメージや起き攻めのイメージはどのようなものかを見ていただきましたので、次は、持続近S重ねと覚醒仕込みの動画例を見てみましょう。

 

こちらは同じ連携を2回再生しています。最後にソルが昇竜してるかどうかが違いますね。

レシピです。

・近S>2HS>鎖S>5K>2D>Kシャル>近S(持続重ね)>2HS>鎖SSKSP(覚醒仕込み)

 

まず持続近S重ねについてですが、Kシャルの後の近S、なんか投げられそうに見えませんか?

ところがあれは相手の起き上がりに近Sの持続Fがヒットしているので、投げられません

近Sって物凄く強い重ねなんですけど、特定のルートを取ることで、このようにラインを上げながら近S当てられるわ投げは釣れるわと、こちらも強力な起き攻めになります。

もし相手が投げを入力していれば近Sをカウンターさせられるので大リターンですね。

勿論この重ね方は覚醒や昇竜は食らうんですけど、投げを入力したくなるタイミングですし、吹っ飛ばされて一瞬攻めが終わったと気が緩んだところに再度近Sガードというかなりの負荷を相手にかけられるので、手札として持っておくのをお勧めします。

 

続いて覚醒仕込みについてですが、これは鎖のPかKを入力したのち、パルフェのコマンドを入力すると実現出来ます。

そうすると、相手がガードすれば1回目のようにPが重なり、相手が昇竜・覚醒・バクステなどで、Pをスカされると、その後に入力してあった覚醒技が自動で出るという仕組みです。

レバーとボタン的には、P632146HSで出ます。

HSは数回連打しておくとより安定しますね。
この鎖のP(K)への覚醒仕込みですが、近S始動か2HS始動かなどで鎖を刻む内容が変わるので、鎖SSSKSPだったり、鎖SPSPだったり、鎖SSKSPだったり色々ルートがあるので、詳細編で詳しく記載します。

昇竜持ちや覚醒可能なゲージ持ちの相手に強気に出られますし、どちらも持っていなければPKではなく起き上がりに鎖Sを当てることで起き上がり後も強制2択を迫れる強力な連携ですので、エルの操作に慣れてきた方は取り入れてみてください。

私は昇竜を撃ったことを後悔させる為によくやります(真顔

 

はい、ということで、持続近S重ねと覚醒仕込みの紹介でした。

次は起き攻めですが、

まずはショコラを使った起き攻めのためにショコラの仕組みを理解しましょう。

 

ちょっと露骨な動画を見ていただきました。

この低ダ裏周りはただの変化球の一つで、見ていただきたいのはそこではなく、ショコラした後に相手がどちらに転がるのかをしっかり把握しているという点です。

ショコラした後相手がどちらに転がるのかって、一見使い手でも分かりにくいのですが、ちゃんと判別できます。

解説

ダウン追い打ちとしてショコラの爆弾が相手に当たると、ヒットした位置関係によって、相手が吹き飛ぶ方向が変わります。
ショコラで転がした爆弾が、相手キャラの手前で当たると後ろに吹き飛び、後ろで当たると手前に吹き飛ぶ、という仕様になっています。

 

ただ、ショコラはダッシュ慣性が乗ったり相手が起き上がってからガードをどちらに入力しているかで微妙に歩いた判定などが入って位置がずれて、想定していた通りに転がらないなどが稀に良く起こります。(稀に良くとは…

これがショコラのややこしい原因ですし、目まぐるしい戦闘中に見極めるのは難しいのですが、ひとまずざっくりとした判別方法としては、
①エルが投げ間合いなら、爆弾は相手の後ろで爆発→相手はエルがいる側に転がってくる
②エルが投げ間合い外なら、爆弾は相手の手前で爆発→相手は奥に転がっていく
こんな感じです。

この事を踏まえて、例を出しましょう。
例:投げ>5P(F消費)ショコラ>着地2K>2D>ショコラ(ダウン追い打ち)>後低ダJD>近S

エル使いは試してみて欲しいのですが、2K>2Dの時相手にほぼ密着しているので、上記で言うところの①の状態となり、手前に転がってくるのが確定しているので、ショコラを撃った後に後低ダをすればJDがヒットする事がわかると思います。

ほぼ同じことを「エル基礎コンボ_攻め継続詰め合わせ_01」の動画にも含めているので、そこも併せて振り返ってみてください。

この一連のショコラを使った起き攻めは何が強力かって、中段・下段・着地投げ・着地鎖派生着地再ショコラなどやりたい放題できるところなのですよね。

試しに、一度やりたい放題やってみましょう。

 

どうでしたか?ちなみにこれやると対戦相手ブチギレます。

この連携自体は隙間があるので相手も全然返せるんですけど、ソルになったつもりでソル視点で見てみてください。

着地後は地上攻撃が来ると待ち構えたところをまた飛ばれてガード方向よくわからないし中段がちらつくのでどうしても立ってしまうところに下段が刺さり、あれよあれよと崩されてしまう感覚がわかると思います。

 

さて、ショコラを使った起き攻めがどんなイメージになるかも見ていただけました。

次は端起き攻めを見ていきましょう。

端の起き攻めは中央でも利用できるものもあるのですが、一旦端のものとして見ていただきます。

 

 

 

はい、射撃連携・詐欺重ね連携・F式を見ていただきました。

ざっと解説ですが、

射撃連携はパッと見ヒットしそうなので、リバサ昇竜を結構釣れます。

弾ヒット時でも昇竜スカ後でも拾えるように練習しておきましょう。

これは飛ばれると避けられるんですが、エル側は結構猶予あるので見てからJPだったり空投げもいけます。固まってたらまた投げられますし、簡単なわりに分の良い攻め方なので落ち着いて冷静に処しましょう。

 

詐欺重ね連携は最初のダウン追い打ち2K>ショコラ>2K>2Dは投げ無効です。動画ではリバサ時そもそも爆弾にヒットしちゃってますが、爆弾をガードしていたとしても投げられません。

リバサバクステ投げは食らいますが、そこは(動画にはしていないですが)ショコラ>JSなどの中段択やショコラ低ダJSとの択になっているのでじゃんけんを仕掛けましょう。

2K>2D>ダウン追い打ちショコラからの低ダJSについては、覚醒や投げや昇竜がヒットしそうに見えるのに当たらない詐欺になっているのが強力ですね。私は結構好んで使っています。

見ていただけると分かる通り、ノーゲージでも結構減らせるので狙う価値はあります。

今は、安全重ねとかっていうのですよねちなみに。なんかなじみがない(苦笑

 

F式は有名なので、一例だけ紹介です。

 

次は、青RC系いきましょう。

 

※これは流石に何やっているかわからないかもと思い入力履歴を表示しています。

青RC系はいきなり中段を重ねるのが強いってイメージがありますが、エルはJ攻撃の性質から出来ません。

それにゲージを使いますから、裏周り出来るエルでやる必要があるのか?という気にもなると思いますが、昇竜に強いんですこれ

特に、裏回っても当たる昇竜持ってるカイとかレオとかブリとかいますからね、そういう相手と戦う事を考えたら、持っていると便利な手札の一つです。

実はこれシンプルに見えて昇竜・投げ、暴れ・バクステすら無効なのですよね。

では、青RCしているとなぜ昇竜が無効なのかについては説明を。

解説
①RC中は時間停止(時間の遅延)が入る
②コマンド入力してから一定時間内にボタン押さないと必殺技が出ない
という仕様から、リバサで昇竜コマンドを入れても、青RCによって①の通り遅延が入り、ボタンの入力受付が終わってしまうので、②が適用され、コマンドは成立しているけど受付時間が終わってボタンをいくら押しても出ないという流れになります。
利点

・もし暴れていたらカウンターするので2K>近S>6HS(高火力)すら繋がります。
・バクステ連打してても近Sが確定でヒットします。その場合2K>近S>2HSが安パイですね。拾ってダウン取れます。
・2K>近Sは連ガです。

・ただの鎖派生起き攻めにも見えるので、昇竜や投げを釣る能力は高めです。
難点
・上記①は覚醒コマンドは対象外なので、青RC中でもリバサ覚醒撃たれてたら食らいます。

 対象外というか、覚醒はボタンの受付猶予時間が倍くらい長いので、動画の通りHSを連打していたら出ていますね。

・折角ヒットさせてもカウンター始動かゲージがないとダメージはあんまり取れないです。
 

以上です。

RC重ねはざっくり言えばダウン時間が後ろに伸びたみたいなイメージなので、青RCの遅延が切れた瞬間昇竜が入力されていればちゃんと出ますが、普通のリバサタイミングでコマンド入力していた場合にその入力を阻害できるのは良いですね。
エルって昇竜連打安定な対戦相手って思われているので、「50%持ってるし昇竜パなしてやるぜ」と油断している相手に安心して重ねられるのは、それだけでも価値があるなとは思います。

ちなみに、壁割後技を重ねたいけど相手ゲージあるし昇竜安定なんだよな重ねどうしよう、って時なんかもねらい目ですね。

 

さて、色々見てもらいました。投げ>2HS>射撃重ねは中央でも使えますし、青RC系も中央でも使えます。

中央であれこれやっている動画も撮ったのですが、仕様の説明と同時に見ていただいた方がいいかと思いましたので、その動画は次回の詳細編の時に紹介しようかと思います。

 

 

■動画編まとめ

はい、動画編終わりです。

ルート一覧で紹介したものも含めて、結構いろんなこと出来るんだなとは、わかってもらえたかと思います。

各ルートも単体で見てみればガバガバなんですが、そうは言っても、エルってフレームに隙間が沢山あるキャラなので、連ガのコンボも攻め継続になるコンボもまともに持っておらず、そもそも相手に押し付けられるような完全に固められるルートがありません。

そのため、同じようなルートばかりで手札(使用ルート・使用コンボの意味)が少ないと、下手すると完封されちゃうというのは皆さんも感じているはず。

なので、暴れ潰し、鎖派生、ショコラはもちろん、攻め継続連携や、起き攻め連携、鳥かごなども積極的に使っていって、相手に的を絞らせず相手の防御傾向を見てルートを使い分ける、というのが必要になります。

 

逆に言えば、相手の傾向に合わせて適切にルート選択すればやりたい放題できるし、ぼったくりだったりするので相手を沸かせる能力?は高かったりしますし、いざ壁を割ればゲージの暴力を使いながら鎖派生で2択を何度も迫れるので、倒しきる力は結構あるキャラだと思います。火力はある方ですしね。

私はこの、相手の傾向を見ながら対応して戦っていくという戦い方が結構好きなので、エルはやっぱり使っていて楽しいなって思います。

読み負けるとほんと何もコンボできずやられますけどね。

 

さてさてそれでは、次は細かい話(でも必要な話)をつらつらと書いていきます。

ルート一覧に書いているコンボの使い分け方や、使うにあたっての仕様・ルールなどエルを使う上で知っておくべき事を詳しく書いていきますので、よろしくお願いいたします。

ではー。