ウェントワース フォールズ レイク(Wentworth Falls Lake)は👇ココ(赤色のピン)。

ウェントワース フォールズ駅(緑色のピン)からは車で2-3分、歩きで15分くらい。

© OpenStreetMap contributors

 

湖の南側は緑地がたくさんあって、

駐車場、プレイグラウンド(柵つき大きいのと柵なし小さいのの2ヶ所)、

BBQ台、テーブル&イス(複数点在している)、トイレなどの施設はぜんぶこっち側。

 

北側は湖に沿うように遊歩道になってて、いまのところ土むき出しというか…。

ここを車椅子(や乳母車)でもアクセスできるようにするために

これから大規模な整備工事が始まるだかもう始まってるだか??

 

東側は堤防のように小高い丘になってて、

西側はちょっとしたブッシュウォークができる短いトレイルがあるよニコニコ

 

お山(ブルーマウンテンズ/The Blue Mountains)の人なら(たぶん)全員知ってるし、

お山の上のほうのアッパー ブルーマウンテンズエリアでは

(諸説あるけどローソン(Lawson)〜マウント ビクトリア(Mount Victoria)間を指すことが多い)

いちばん大きい公園なんじゃないかしら?

 

広いし、整備されててきれいで清潔だし、雰囲気もいいしで、

ここが好きな人は多いと思うよー。我が家も例にもれず大好き目がハート飛び出すハート

 

レイクの次だと、ブラックヒース(Blackheath)の

ロケット パーク(メモリアル パーク/Memorial Park)が大きいかな?どうだろ?


クローバー

 

大好きな西の端にある桟橋。

先っちょに湖を見渡せるデッキがあるよ。

この写真は蚊を食べたおばあちゃんの格好してる笑い泣きから2019年かな。

東側の堤防では、たこ上げしたり(上がってないけど)。

一度芝すべりもためしたけどうまくいかなかったんだよね知らんぷり

またいつかリベンジしに行こう。

 

緑地広々、なんでもできる。

犬とボール遊びしてる人もいるし、サッカーしてるグループもいるし、

レインボーのリボンを振り回して踊ったりもできる爆  笑

葉っぱや枝で作った曼荼羅アートかな?発見。

木の枝で作ったテント?みたいなもの見つけたこともあったよびっくり

 

ロックダウンのころは、ロックアートもよく見つけたよー。

魚釣りをしてる人もけっこういて(おもに北側のほう)、

ディンゴもふうこもときどき挑戦してるけど、釣れたことなし笑い泣き

 

こんな立派なレッドフィン パーチ(Redfin perch/ヨーロピアン パーチ?)

釣ってる人もいたよーびっくり

けっこうおいしいよよだれ でもここのレッドフィンは食べたくないかも😅

カモとかの鳥のフンすごい食べてるんだろうなーと思うと…驚き

 

暑い日は泳いでる人もいるけどさ、↑同じ理由でわたしはムーリーオエー

北側のはしっこのほうならまだ…まだいいかな…。南側はありえない昇天

ここのカモ、若干餌づけされてて、みんな南側でエサやりするから、

カモとクート(Coot/オオバン)はけっこう南側に集まってんだよねー。

 

人嫌い笑い泣きディンゴは、北側のほうが静かで好きみたいニコニコ

 

ふうこ連れてサイクリングしたり、

ちょっとしたビーチみたいになってるとこも何ヶ所かあって、

そこでちょこっと水遊びしたり。

ちょっと肝だめししたり滝汗 

ふたりが遊んでいる間、母はなにをしているかというと…だいたい荷物番&読書。

外で本読むのが大好きなんだよね〜おねがいキラキラ

 

もはや湖に背を向けているからね笑い泣き(背に太陽を当てたい)

鳥もいっぱい見られるよ。だいたいカモかクート。

 

カモの子ども、なぜか道路ぎわに固ってた。可愛い爆  笑

(まわりがすごい💩まみれだったのでモザイクかけといた笑い泣き

 

ニュー ホランド ハニーイーター(New holland honeyeater/メジロキバネミツスイ)。

小さくて可愛い。

コーモラント(Cormorant/鵜?)。かっこいいね。

毛虫も見つけたびっくり 頭はどっちだ?

明日はどっちだ!

柵つきの大きなプレイグラウンドは、2021年9月(たしか)にオープンしたばかり。

ずっと工事中でさ、行くたびにまだかまだかと楽しみにしていたよニコニコ

 

オープン直後はすごい混み混みで、たぶんみんな楽しみにしてたはず。

行ったら絶対知ってる子に会ってたもん笑い泣き

 

これはEM①ちゃんと一緒に行ったらMちゃんもいたので一緒に遊んだ日ニコニコ

遊具はこういうのなんていうんだろう?ジャングルジムのロープ版みたいな?とか、

すべり台、鏡っぽいので遊ぶのや、登れる網?とか、ブランコも何種類か。


遊具の種類がすっごいたくさんあるわけじゃないけど、

広いからかな?なんか子どもたちみんな楽しそうに遊んでるよニコニコ

 

ピクニックできるようなスペースも広く取られてて、

あと柵があるから、特に小さい子の保護者の方は

子どもが遊んでる間もけっこうリラックスできるんじゃないかな。

 

ふうこはもうだいぶ大きくなって自分で出入り口のドアを開け閉めできるので、

ディンゴとわたしはだいたい柵の外でボヘーとしてるよ。

 

ディンゴは雨の日になるとレイクに行きたがる。ふうこを誘ってよく行ってるよ。

ディンゴが撮ったふうこのカッパ姿の写真いっぱいあるよー笑い泣き


人がいなくて静かでいいそうだ(出た、人嫌い笑い泣き)。

 

わたしは雨の日に出かけるのはおっくう派うーんだいたいお留守番してる。

家の中で雨を眺めたり雨の音を聞いてるのは好きなんだけどねー。

 

夕暮れの静かなレイクが大好き。とても心洗われるよおねがいキラキラ

 

この写真さ、2019-2020年のブッシュファイヤーがすごかった夏。

 

雨が全然降らなかったうえに、ヘリコプターがレイクから

消火用の水をくんで行っていたので、こんなに水位が下がっちゃったのびっくり

全く同じ角度ではないけど、普段はこんなかんじ。

山火事もだけど、水がどんどんなくなっていっちゃって、すごく怖かった思い出。

あんなひどい火事、もう起こらないといいけど…。

 

でも次の夏は猛暑で山火事の可能性も高いとニュースで見た不安

どうか予想がはずれますように…。どうか平和な夏がおとずれますように…滝汗