SNS発信習慣化ラボ3月メンバーの
ハティさん

三重県移住就職相談アドバイザー・

英語脳養成インストラクターとして

活動しています。


彼女の今日のブログの中にあった

何かを達成しようとするとき

3週間継続で習慣化し、

3か月で1歩成長できる


習慣化のキモになる数字は「3」のようです。
"3日坊主"や"石の上にも3年"など
「次の3の単位(3日・3週間・3か月・3年など)を

目指すと良いと聞いたことがあります。

 

ハティさんは習慣化するためには

"何かのついでにする"のがコツと書いていますが、

SNS発信も同じだと感じています。
電車移動中にブログの下書きをしたり、

お風呂で明日の発信内容を考えたり・・・
全部を一気にやろうとすると続けるのが難しいアセアセ
 

昨晩はSNS発信習慣化ラボ4月生の交流会でした。

 

振り返りとこれからの決意をそれぞれ発表し、

発信を継続できているメンバーに

どんな風に生活の中に取り入れているかを

聞きました。
お互いに励まし合える仲間がいるって最高!!

ラボは6月スタートメンバーの募集が終わり、

次の募集予定は8月スタートメンバーになります。
詳細はホームぺージからご覧ください

英語学習もSNS発信も"3"を意識にして、

"何かのついで"に続けてみよう。
私も3週間を意識して、チャレンジを始めます。

 

 

今日の関連ブログ

SNS発信を習慣化するための3つの要素を満たす"SNS発信習慣化ラボ"、6月メンバー募集開始

 

新しい場所で新しい繋がりを作る

 

あなたが亡くなった時、使っているiPhoneはどうしますか?

 

 


大好物食べて、この後のZoomも頑張ろう。

 


PC・ガジェットサポート・・・
2時間/3,850円(税込)
パソコンやタブレット、スマホの使い方について

何でも聞いてください。

Zoomでも対応中!!