北海道の不動産歴25年・売買1200件超の佐藤社長が、安心して住める「当たりマンション15項目」と、プロしか知らない“裏技的な狙い目”を徹底解説。購入・リフォーム・交渉のリアルを本音で紹介!
こんにちは!「本気不動産」佐藤です。
今回のテーマは、私が実際に「これなら買う」と思える**“当たりマンション15項目”+裏技的視点**のまとめです。
25年間、札幌・千歳・苫小牧など道央圏で1200件以上の売買を見てきた中で、「住んでよし」「売っても強い」マンションの共通点を整理しました。
🔸前半:生活価値と人気要素
まずは“暮らして納得”の条件から。
-
2000年以降のマンション:新耐震基準後で安心。
-
プレミア物件は価値が落ちにくい:高くても買う価値あり。
-
買い物便利な立地:徒歩圏にスーパー・病院・駅があると日常満足度が段違い。
-
駅近×共用ジム付き:生活利便と健康の両立。
-
日当たり・風通し・角部屋:住んでからの快適性が大きく違う。
-
最上階より“1つ下”:景色はほぼ同じで、夏涼しく冬あたたかい。
🔸後半:プロが狙う“裏技ポイント”
ここからはちょっとした裏話。買い方・交渉のコツをプロ目線で。
-
荷物が多い部屋:見た目で損してるだけ、値下げ交渉が通りやすい。
-
汚れた部屋:リフォーム前提で見ればお得。現状渡しを交渉できる。
-
広告に出ていない物件:いわゆる“埋もれ物件”。業者ルートで探すと掘り出しが見つかる。
-
販売期間が長い物件:価格交渉の余地大。ローン残債や価格調整不足が背景のことも。
-
営業力の弱い担当者の物件:決まらない=チャンス。交渉しやすいケースも多い。
🔸結び:「私ならこれを買う」理由
今回お話しした15項目、すべてを満たす物件はありません。
大事なのは「自分にとってどこを優先するか」。
生活の満足度と資産価値のバランスを意識して選ぶことで、“納得して住める家”が見つかります。
🎥関連動画(YouTubeリンク)
-
【買ってもいい中古マンションの特徴】〇〇最優先はもう古い!?失敗しない住宅購入の方法を不動産歴25年のプロが解説します!
-
【買ってもいい中古マンションの特徴】〇〇最優先はもう古い!?失敗しない住宅購入の方法を不動産歴25年のプロが解説します!