年金だけで住宅ローンは払える?老後の住まい・収支・働き方を徹底検証 | 佐藤竜志 オフシャルブログ

佐藤竜志 オフシャルブログ

はじめまして
不動産業25年以上の経験から、不動産に関することはもちろん
相続や終活、建築・リフォームのことなど知っていることをお伝えします
日々の出来事や営業職についてなど、楽しみながら発信してゆきます

年金だけで住宅ローンは払える?老後の住まい・生活費・年金戦略・働き方を多角的に検証。不動産歴25年・売買1200件超の実績から本音で解説します。

 

こんにちは!本気不動産の佐藤です。


今回のテーマはズバリ「年金だけで住宅ローンは払えるのか?」です。冒頭から結論を言うと……正直、年金だけでローンを払い続けるのは厳しいです。でも、それで終わらせてしまうと不安ばかりが残りますよね。ですから今日は、老後の住まい・収支・受給戦略・働き方まで、データと実務感覚を交えて整理していきます。

■ 昔と今で変わった“完済意識”

親世代は「年金受給前に完済」が当たり前でした。でも今は、60歳を過ぎても働くのが普通になり、ローン完済を必ずしもゴールにしない人も増えてきています。完済至上主義から、「払える形で続ける」現実的な発想に変わりつつあるんです。

■ 老後資金と出費のリアル

データによれば、60歳時点の貯蓄は平均2400万円、中央値1600万円。これだけあれば余裕…と思いたいですが、実際は介護や葬儀、修繕費などの出費が待っています。例えば介護費は月8.3万円、葬儀費は最低でも80万円が目安。やっぱり「黒字家計」をキープする仕組みが必要なんです。

■ 年金額の現実と不安

厚生年金は男性16.7万円、女性10.7万円、国民年金は5万円前後。夫婦で23〜28万円が目安ですが、贅沢できる水準ではありません。しかもインフレや制度改正で受給額は変動する可能性があり、「数字は常に変わる前提」で備えるのが安心です。

■ ローンとの付き合い方

退職時点でローンが残っていても、無理に完済せず「貯金を切り崩し+働きながら返済」という柔軟なスタイルが安全です。80歳までローンを背負うのは現実的に厳しいので、どこかで手放す選択肢も検討しておきましょう。

■ 持ち家と賃貸の比較

賃貸2LDKなら全国平均で月6万円(年72万円)。一方、持ち家は維持費が戸建てで年40万円、マンションで年60万円。単純比較はできませんが、資産性が残る分、持ち家に優位性を感じる人が多いです。

■ 働き続ける老後という選択

新築なら毎月10〜15万円のローンも珍しくありません。年金だけでは到底カバーできないので、働けるうちは働くのが現実的。昔より10歳若く元気な今だからこそ「動けるうちは動く」が基本です。

 

関連動画リンク(YouTube直リンク)

 

 

■ まとめとお願い

今回のテーマは誰にとっても不安が大きい話題です。ぜひ、退職金で一括返済した方や、働きながらローンを払い続けている方など、実際の経験談をコメントで教えてください。皆さんの知恵をシェアして、一緒に老後の住まい戦略を考えていきましょう。

不動産歴25年・売買1200件・相談4000件の経験から、本音情報をこれからも発信していきます。見逃さないためにぜひチャンネル登録してください!

👉 本気不動産YouTubeチャンネル

佐藤からのメッセージ:「老後資金は貯め込むより、働きながら暮らすのが一番現実的!」
これを合言葉に、前向きに住まいの未来を一緒に考えていきましょう。