マンション価格交渉の現実|値引きの限界と成功のコツを本気不動産が解説 | 佐藤竜志 オフシャルブログ

佐藤竜志 オフシャルブログ

はじめまして
不動産業20年以上の経験から、不動産に関することはもちろん
相続や終活、建築・リフォームのことなど知っていることをお伝えします
日々の出来事や営業職についてなど、楽しみながら発信してゆきます

マンション購入の価格交渉は可能?現実的な値引き額や成功する交渉方法、売主・買主の心理を本気不動産が徹底解説。交渉が苦手な方も安心!

こんにちは、本気不動産の佐藤です。

今日は 「マンション購入時の価格交渉」 について、売主・買主それぞれの心理や現実的な値引きの範囲を、実際の事例を交えながらお話しします。


◆ マンションの価格はどう決まる?

実は、価格設定は売主の気分や希望だけでなく、

  • 過去の取引事例

  • 同じマンション内の成約事例

  • 近隣の販売中物件の価格

こうした情報を参考に「相場感」を持って決まります。
売主はしっかり市場を調べているので、最初から強気な価格設定をするケースも多いんです。


◆ 価格交渉はできる?どれくらい?

「ネットで見たら300万円下がった!」なんて話を目にしますが、実際には大幅値引きはほとんどありません。
現実的な範囲は 5%〜10%程度

例えば3000万円のマンションなら、
✅ 端数を切る(2980万円にする)
✅ 100万円程度の調整

これくらいが現実的です。

売主さんも「足元を見られた」と感じるような要求には応じませんので、理由を添えた交渉 が大切です。
「リフォームに費用を回したい」「予算の都合でどうしても…」など、誠実な伝え方が成功のコツです。


◆ 成功する交渉のタイミング

一番効果的なのは、価格変更の直後や売却期限が迫っているとき
過去には200万円の値引きが成立したケースもありますが、それも「売主の事情」と「販売状況」が一致したタイミングだったからこそ。

要は「売主さんにとって納得できる状況を作ること」が重要なんですね。


◆ 交渉が苦手でも大丈夫

交渉が苦手な方は、不動産会社の担当に任せてください。
私たちは売主さんの性格や事情を把握しながら、無理なく希望を叶えるサポートをしています。
「嫌われたらどうしよう…」と心配する必要はありませんよ。

 

 


◆ 関連動画でさらに詳しく!

今回のテーマをもっと深掘りしたい方は、こちらの動画もおすすめです👇

ぜひチェックしてみてください!


◆ まとめ

マンション購入の価格交渉は「売主との心理戦」。

  • 大幅な値引きは難しい

  • 現実的な範囲は5%〜10%

  • 明確な理由を添えると成功率アップ

そして何より大事なのは「売主さんに気持ちよく売ってもらう」ことです。
交渉が不安な方は、私たち本気不動産にぜひご相談ください。