私は幼少期は褒めまくることが

大事だと思っているがね。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援しております。

 

 

食×心のケアで幸福度をアップする

子育てカウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

 

 

 

まずはお知らせを。

 

 

今月のおしゃべり会は3回目がございます

(リクエストいただきました!)。

 

 

5月28日(火)11時~12時半ですにやり

 

 

詳しくはこちら↓

 

 

普段話さない人と話したり、

否定されない心地よい環境で

おしゃべりする経験、

ご都合よければあなたもぜひニコ

 

 

お申し込みは本日までです!

お待ちしていまーす。

 

 

 

 

さて本題。

 

 

先日、

ママ友から言われた言葉。

 

 

「えみさんは子どもを手放しに

褒められるところがすごい」

(たしかこんなニュアンスだった)

 

 

ママ友は、

子どものことを褒めたくても

注意点も言ってしまうから結局

子どもの士気が下がるんだとか。

 

 

ママ友も子どもの欠点が気になって

褒めてもすっきりしない、

思い切り褒められない、と、

もやもやしているようでしたうーん

 

 

私は注意するところがあったとして

もそこを指摘することなくまずは

褒める。

 

 

というところができていてすごい

という評価でした。

 

 

はっはっは。

素直に嬉しい。

 

 

はい。

ここは私が意識しているところです。

気づいてくれる人もいるんだなあと

思いました。

 

 

ママ友が言うように、子どもは、

たとえ褒めてもらえたとしても

注意点も漏れなく言われてしまうと

手放しに喜べません。

 

 

褒めてもらえたんだか注意された

んだかなんだかもやもやする

気持ちになる。

 

 

親も子ももやもやしてしまうしょんぼり

 

 

まあそれでもいいのだけど、

あなたももし同じようにもやもや

しているなら、この先も読んで

もらえたら何かヒントになれるかも。

 

 

もちろん、

いくら注意してもへのかっぱ的な

性格のお子さんだったら注意も

混ぜて構わないのかもしれないがねぶー

 

 

というわけで、

今日は私が「子どもを褒める」こと

についての考えを書いていきたいと

思います。

 

 

大事なのはここ↓

 

 

  1. 人生やる気が大事だから
  2. 子どもの人生は子どものものだから

 

 

だと考えておりますイヒ

 

 

 

 

褒めることには意味がある

 

 

まず、

私は「人生に大事なことはやる気」

とも考えていて、

 

 

やる気があればそれこそなんでも

できる(誰?笑)。

 

 

ここは自己肯定感の問題も根底に

あるのだけど、やる気を持って

生きることができればけっこう

人生どうとでもなるしより楽しむ

ことができる。

 

 

なんでもかんでもめんどくさがる

よりも(めんどくさがるのが悪い

ということではない)、

やる気を持ってどんどん進める方が

人生は楽しい。

 

 

だからまず、

やる気を大事にするために、

「とにかく褒める」ということを

私はしている。

 

 

 

 

たとえば3歳次男は、

6歳長男が小学校の宿題をしている

時に隣りで「宿題やりたい!」と、

せがむ(笑)。

 

 

なんでも長男の真似をしたいのだ。

めちゃくちゃかわいいのだけども、

めちゃくちゃ困る(笑)。

 

 

3歳児に何をさせようか…。

 

 

とりあえず百均で買った

ひらがな練習ノートや

数の練習ノートをやらせてみた。

 

 

そしたらやっぱり鉛筆の持ち方が

いまいちだったり、

後ろのページから始めたり

真ん中あたりから始めたり、

ページばらばらに書きだす。

 

 

字も筆圧がなくてもう千鳥足を

なぞっているような線で書く。

 

 

3歳児だからこんなもんよねと

いう感じにやり

 

 

でもそこでえんぴつの持ち方を

正したり、

ページは最初から1ページずつ

めくるとか、

しっかりまっずぐの線を書くんだ

とか、

 

 

言わない。

 

 

口が裂けても言わない。

言うのは、

 

 

すごーい

上手ー

いいねー

はなまるー

(実際に赤ペンではなまるを書く)

 

 

ほっこり

 

 

今ここで正すべきところを正しても、

何もいいことがないのが分かっている。

 

 

正したところでせっかくの

やる気はぱあだ。

なくなる。

 

 

それよりも褒めて褒めて、

そのままめちゃくちゃのまま

頑張ればいい。

 

 

正すのは、正すべき時にする。

 

 

ただ、今はその時ではないだけだ。

 

 

 

 

例えば↑のママ友の言葉をもらった

のは、長男の運動会の時だった。

 

 

徒競走での順位だったり、

走り方だったり、

もっとやる気を出して取り組んで

ほしいだとか、

 

 

ママ友は子どもに言ってしまう

のだとかにやり

 

 

それが悪いことではないけどもね。

私はぶっちゃけそんなのどうでも

いい。

 

 

長男が頑張りたければ頑張ればいい

し、やる気が出ないなら出ないでいい。

 

 

実際長男は運動会を楽しんでたんだか

どうなんだかちょっとよく分かりません

でした(笑)。

 

 

徒競走は3位。

もちろんリレーに選抜もされないし、

とくにいいところは目立って、

無い(ごめん長男!)。

 

 

でも終了して私が伝えた言葉は、

 

 

今日もよく

頑張ったねー

ダンス動いてたねー

 

 

イヒ

 

 

徒競走の順位もダンスの出来も

何も言わない。

 

 

長男もとくに何も言うことなく

帰宅しそうそうゲームをしていた(笑)。

 

 

 

 

天狗になる?人生甘く見る?

 

 

そんなに褒めてばかりじゃ

天狗にならないか?とか、

人生甘く見るようにはならないか?

と、危惧する方もいるだろう。

 

 

まあ、

なる人はなるだろうしならない人は

ならないだろう。

 

 

それはもうその子どものタイプに

よるのだと思う。

 

 

我が子がどうなるかなんて

分からない。

 

 

ただ、

私はそんなことよりもずっとずっと、

褒めることは大事だと思っている。

 

 

とくに幼少期は褒めてやる気を

大事にさせるのが必要な時期だと

思っている。

 

 

やる気が大事なことを親が大事に

してあげる時期だと思っている。

 

 

そんな、

未来我が子がどうなるかを心配して

褒めるのをやめるのは賢明ではない

と考えている。

 

 

天狗になったら、

人生甘く見るようになったら、

その時に諭せばいいのではないかな?

 

 

人は挫折なしに成長はない

私は思っている。

 

 

きっと挫折を味わって、

天狗になった心を、

甘く見ている心を、

軌道修正して生きることとなると思う。

 

 

そこはそれで信じてあげたらいい

のではないかなとも思う。

親はねにやり

 

 

 

 

それに、

男の子は人生のどこかで1人旅を

させるといいとも言われている。

 

 

夫は学生の頃、

目的地まで600kmの道のりを

往復バイクでの1人旅に出たそうだ。

 

 

そうゆうやつ。

危険を伴う系の旅。

 

 

そうゆうのがまた心を成長させるの

だと思う。

男の子の場合はね。

 

 

 

 

褒める一辺倒の子育てが天狗に

させるとか人生甘く見る大人に

させるとか、言う話ではない

思うよ。

 

 

人間の心は複雑だ。

 

 

そんな、

AをしたらBになるなんて

数学的方程式で導き出せるもん

じゃあない。

 

 

あまりにも安易だと思う。

 

 

そんな安易な考えで子どもの大事な

幼少期を台無しにするのはどうかと

思う。

 

 

 

 

諦めると褒められる

 

 

で、

私が子どもを手放しに褒めることが

できるのはなぜなのか。

注意すべきところを注意せずに

褒められるのはどうしてなのか。

 

 

だが、

それは、もう、

 

 

子どもの人生に

私が関与すること

を諦めているから

 

 

に、限るねにやり

 

 

諦めると褒められる。

私はね。

 

 

まったく何も関与しないということ

ではなくて、私も親として子どもの

生活を支えている。

 

 

小学校の持ち物の準備は私がしている

し(それはそれでどうなんだw)、

宿題も一緒につきあっているし、

食事だってちゃんと与えているし、

愛情持って接しているし、

普通に関与している。

 

 

私が注意して関与していないのは、

「子どもの考え」だ。

 

 

子どもは子どもの成長したいように

成長する。

私の理想は

 

 

関係無いのだ

 

 

それでいいのだにやり

 

 

子どもは子どもの人生を歩み、

未来を歩く。

 

 

そこに私の理想という名のレールを

敷いてはならない。

 

 

子どもは自分で

どんなレールを作ろうか?

どこにレールを敷こうか?

どうやったら進めるかな?

どのくらいのペースで進んでいこうか?

 

 

ちゃんと考えている。

 

 

考えているようには到底見えなく

ても、思えなくても、

子どもの頭に中にはちゃんと考えが

あるのだ。

 

 

そこを親と言えど土足で上がり

込んで修正という名の

「めちゃくちゃにする」ことは

あってはならないのだ。

 

 

それが子どもの士気を下げるのだ。

 

 

私は自分の子どもの頃を思い返して

そう考えている。

 

 

周りの子どもたちを見ていても

そう感じられてならないにやり

 

 

 

 

もちろん親が子どもに注意しちゃ

いけないということではない。

注意すべき時は注意する。

 

 

そこは、

ちゃんと親自身も考えて、

言うべき時

考えないといけない

 

 

そこに、

親としての自分の理想を押し付ける

という意味合いが入ってはいけない

と思っている。

 

 

子どもと自分(親)の頭の中は関係ない。

そこはちゃんと線引きせにゃならん。

 

 

 

 

だから、

もうね、

諦めちゃってるのよ私は(笑)。

 

 

勘違いしてほしくないのは、

私は子どもの今も未来も諦めて

はいないよ。

我が子は今も未来も絶対に幸せに

しかならないし、完璧だ。

 

 

私が諦めているのは、

そこに関与することをという

ことだウインク

 

 

私のカウンセリングスケジュールはこちら

お申し込みはこちら

*公式LINEからでもお申し込み

いただけます(お支払いが

銀行振り込み一択になりますが)。

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

産後はメンタルが落ちやすい。

 

 

否定するからゲームが悪者になる。

 

 

大事なところを見落とさないために。

 

 

瞬間湯沸かし式に怒りやすかった私。

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

公式LINEの友達登録はこちら!

お申し込みいただいています

ブログには書いていないLINEでしか聞けない

私のプラーベートやトークがお楽しみ

いただけます。

コメントには100%ご返信します。

仲良くしてくださいませw

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

画像をクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら