昨日のスーパーでの買い物中、

私は「失敗したな」と思いました。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援する

子育て心理カウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

子どもがスーパーで買い物中、

ふざけ騒いでいると、

大変ですよね真顔

 

 

親はハラハラして、

終いにはイライラして、

ひどい言動行動をとってしまったりも

する。

 

 

私は昨日、

家族で出かけた際にスーパーに寄って

帰りました。

 

 

小さい子どもを連れて家族で買い物に

行くと、大変ですよね。

子どもが楽しくてふざけ騒いでしまう。

 

 

我が次男はまだ1歳なので、

それはもう忙しい。

 

 

カートに乗ると言うから乗せていると、

降りると言って下ろせば

長男と追いかけっこをする。

カートに乗せようとするとのけぞり抵抗。

 

 

頭の中にあった

買いたい物リストは吹っ飛ぶ笑い泣き

 

 

 

 

 

 

そんな我が子に対してイライラする

のだけども、

どうしてイライラするのかと言えば、

 

 

  • 周りに迷惑をかけてはいけない
  • 子どもを静かにさせないといけない
 

 

そんなことを考えるからですよね。

そうしないとどうなるか。

 

 

 

怒られる

 

 

 

だから、

怒られないようにちゃんと

私が子どもたちをしっかり見なければ

いけない。

 

 

それなのに、夫はちゃんと

してくれない(ように見える)。

 

 

子どもたちが騒いでいても、

自分がほしいビールを自分のペースで

選んでいる。

子どもたちを見ようとしない

(ように見える)。

 

 

そんなマイペースにする夫にも腹が立つ。

「もう!子どもたち連れてあっちに

行ってよ!」とか思うもので。

 

 

実際に、

「邪魔になるから向こうに連れて行って」

と私は言いました。

 

 

夫は「大丈夫だよ」と返事していましたが、

私は不機嫌になってレジに並んだので、

やがて「向こうに行こうか」と、

子どもたちを連れて場所を移動して

くれました。

 

 

 

 

 

 

私は、

子どもたちを「邪魔」と言った。

 

 

これは、

自分でもショックな発言でした。

言われた長男もショックだったと

思います。

 

 

  • 騒がない
  • 静かにする

 

 

と言うのは、マナーです。

 

 

ただ、

それは大人が作ったマナーで、

子どもは理解できない。

理解できたとしてもすぐ忘れるし、

子どもは子どもで大事なことがある。

 

 

それは、

「楽しい」を見つけて楽しむこと。

 

 

マナーを守るのは大事だけれど、

そんな小さな幼少期から

マナーやルールにがんじがらめにして

しまうと、子どもの心は育たないよね。

 

 

マナーやルールが守れるようになるため

には、そうなれる心を持つことが先になる。

順序がある。

子どもの心が育つことが先。

 

 

じゃあ他の客の迷惑になっていいのかと

いうと、それもまた違う。

 

 

ただ、

どの程度で迷惑と感じるかは人それぞれ。

子育てしたことのある人だと、

子どもが泣いたり騒いでいたりしても

迷惑だとは考えず、ただ

 

 

「…大変だよね、うん、分かるよ」

 

 

と、

心の中でエールを送る人も多いんじゃ

ないだろうか。

 

 

私たち子育てママやパパは、

そんなエールの受け取り上手になりたい

ものだね。

 

 

 

 

 

 

  • 周りに迷惑をかけてはいけない
  • 子どもを静かにさせないといけない
  • 怒られるから

 

 

そんなことを考えて周りから

何か言われるんじゃないかと

怖がっているのではなくて、

 

 

子育てママを応援してくれている人が

いることを知って、

そんな人たちに感謝をして、

子どもにストレスがかからない方法を

考える。

 

 

  • 子ども2人とお菓子売り場でお菓子を選ぶ、その間に夫がビールや惣菜を選ぶ。
  • 夫が子ども2人を売り場から離して相手をする、その間に私が必要なものを選んでお会計して袋詰めまで済ませる。

 

 

そんな対策を考えて、

行動すれば良かったんだなあ〜と、

思いました。

 

 

「子どもたちを静かにさせないと

いけない」という

相手をコントロールする行為は、

結局うまくいかなくて余計な

イライラを生みますね。

 

 

だから、

子どもにいかにストレスを与えずに

こちらの要望が通るような対策を考えて、

 

 

「子どもをどうするか」じゃなくて

「ストレスを最小限にするには」

と言う発想にシフトしていくことが

大事かと思います。

 

 

 

 

 

 

そのためには心の余裕が必要で。

 

 

周りから何言われるだろうと

オドオドしていたらあっという間に

心の余裕は無くなります。

 

 

世の中には子育てママパパを応援して

くれる同志や先輩がたくさんいるんだ

と気持ちを支えることができると、

心に余裕が生まれます。

勇気が出てきます。

 

 

また、

毎日が疲れ切って疲れ切って

心が悲鳴をあげている状態でも

心に余裕は生まれない。

 

 

だから日々の心の余裕作りも

大事になってきますね。

 

 

休みたい時に休むし、

自分の好きなことやりたいことに

制限をかけない。

 

 

そんなことも意識しながら、

心の余裕を作ることを優先して生きる。

 

 

子育てに限らず人生において、

ここはかなり重要なポイントだと

思います。

 

 

 

 

観覧車に乗ったよw

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

心の余裕は誰も作ってくれないから。

 

 

うっかり落ちないでその落とし穴!

 

 

ママであるという事実。

 

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

 

公式LINEのご登録はこちら!

お申し込みいただいています↓

お気軽にどうぞ♪

ご質問にもお答えしております。

ただし公式LINEにいただくご質問やご相談には

勝手にブログでお答えすることもございます。

ご了承のうえでご利用くださいませ☆

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

こちらをクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら