しばらく胃腸炎でふせっていました。

長男から始まり私と次男にうつりました。

最終的に夫にもうつり、

家族全員バタンキュー。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援する

子育て心理カウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

長男は先週から腹痛と下痢があったのだけど、

胃腸炎だとは気づかなかったんですよね。

普段よく腹痛を訴える子だったので、

下痢かな…くらいにしか思っていませんでした。

 

 

でも先週の金曜日の午後、

私も胃に不快感があり、そこからもう

気持ち悪くなってダウン。

そのまま動けなくなりました。

 

 

これは、もしや、胃腸炎?

そういえば幼稚園で流行っているみたい

だったし!

そして「ああもうだめだ…」と思った私は

即刻夫にhelp LINE↓

 

 

 

 

 

今見返すと、確かに分かりにくい

LINEを送ってしまったのだけど、

この時はこれが精一杯だった。

そして電話が来て、「すぐ帰る」と。

 

 

いつも帰宅はだいたい20時くらいなのに、

この日はラインを送ってすぐ色々食材

(ポカリとゼリーとか)もろもろを買って

きてくれて19時前に帰ってきてくれました。

 

 

それからはもう発熱嘔吐と、

胃腸炎の症状が出てしまったので私は何も

しませんでした。

ポカリをちびちび飲みながら、

それでも次男に授乳をしながら、

もうヘロヘロでした。

 

 

そして次男にも胃腸炎がうつったので、

あのマーライオンの如く

「ぶほわああっっ!」とすごい嘔吐が。

ビニール袋を用意してそれをキャッチする

のに忙しい(もちろんキャッチし損ねて

たくさんの着替えを要しました)。

 

 

次男の嘔吐により洋服やシーツなどの

盛りだくさんのたくさんの洗濯に、

症状が回復傾向にあった長男の相手、

自分の食事など、

夫はてんやわんやで大変そうでした。

 

 

でも私がトイレでゲーゲーしていれば

コップに水を入れて持ってきてくれたし、

ポカリがほしいと言えばコップにポカリを

入れて持ってきてくれたし。

 

 

そんな感じですごく夫が頑張ってくれて、

次の日結局夫もダウンしてしまったのだけど、

おかげで私は少し回復したので夫には寝てもらい、

次は私が頑張ってできるところだけしました。

洗濯とか、取り込んだ洗濯物を畳むとか

程度だけど。

 

 

 

 

 

 

まあ長々と我が家の胃腸炎との戦いを

書きましたが、

そんなことをお伝えしたいのではなくて、

私がお伝えしたいのは、

 

 

自分が体調悪い時は、

素直にちゃんとありのままを夫に

伝えようねということ。

 

 

私は夫にLINEを送って、

ヘルプをしました。

 

 

夫は家族が困っている時は助けてくれます。

家族なんだからそんなことは当たり前

かもしれないけれど、

とても心強い存在です。

 

 

でも以前の私は、

そんな胃腸炎にかかったとしても

なんとか頑張ろうとしたり、

胃腸炎にかかっても辛いことを話せなくて

1人でなんとかしようとしたり、

していました。

 

 

だから、

以前は夫もどうしていいか分からなかった

んだと思います。

 

 

だから、

今回のようには動いてくれていませんでした。

以前の夫は。

私が何も言わなかったから、

動けなかったのだよね。

 

 

私がなんとかしなくちゃ

夫に頼ってはいけない

私が頑張らなくちゃ

私が我慢しなくちゃ

私が家族の健康を守らなくちゃ

 

 

とかなんとか色々考えていたんだと思います。

謎に戦っていたのだよね。

私は。

 

 

でもさ、

世のパートナーは、世の夫は、

そんなこと望んでいない。

たぶん。

 

 

そんなことは望んではいなくて、

体調が悪い時は言ってほしいし

頼ってほしいし

頑張らないでほしいし

甘えてほしいし

 

 

そんなことを望んでいるんではないだろうか。

たぶん、多くの「夫」は。

 

 

 

 

 

 

だから妻が体調悪いのに無理に頑張って

しまうと、

体調悪い時でさえ頼ってもらえないのかと、

なんて情けない存在なんだと、

自信というか、プライドというか、

傷ついてしまうんじゃないかと思うので

あります。

 

 

でさ、妻は、心の中では

「私こんなに体調悪いのに頑張っているのよ!

あんたも何かしなさいよ!」

とか思っちゃうでしょ。

 

 

でも何も言わないから夫は気づけなくて、

何もしないでしょ。

で、さらに「なんで気づかないのよ!」

とか妻は思っちゃうでしょ。

 

 

夫はとんだ濡れ衣を着せられたものだよね。

何も言わないで頑張っている妻に、

何をどうしろって言うんだよって、

夫は思うのだと思う。

 

 

何をしたらいいか分からない。

だって、

妻が頑張って全部やっちゃうんだもん。

 

 

そんな「察してよ!」は、

ほんと、夫にとっては、男性にとっては

意味不明以外の何者でもないのだと思う。

 

 

体調悪い時は何もしなくていいし

夫に何もかも任せていいし

夫に甘えていいし

頑張らなくていいし

 

 

そう思えなくてもいいから

無理矢理そう思い込むといいよ。

 

 

私はそう思い込んで、今回も

「ポカリがほしい」

「何も食べたくない」

「動けない」

「寝る(寝室に行く)」

 

 

そんなことを言って何もしないで

回復するまで休んでいました。

 

 

だから、

夫は自分が何をすべきかいいかが分かって、

色々動いてくれたんだと思う。

色々動けたんだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

私は男じゃないし夫でもないから、

夫が考えていることなんて分からないけど、

そう感じます。

 

 

「あなたが居てくれなかったら、

大変なことになっていたわ」

 

 

そう伝えて、

土日は夫には寝てもらっていました。

夫は高熱が出てしまったので。

 

 

そして夫は意地で、気力で、

熱を下げて今日も戦場(会社)へ赴きました。

家族を守るため夫は意地とプライドにかけて

熱を下げて行ってしまいました。

 

 

夫、すごいな。。。

 

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 
 

 

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

 

公式LINEのご登録はこちら!

お申し込みいただいています↓

お気軽にどうぞ♪

ご質問にもお答えしております。

ただし公式LINEにいただくご質問やご相談には

勝手にブログでお答えすることもございます。

ご了承のうえでご利用くださいませ☆

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

こちらをクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら