このままの自分じゃダメだ
もっと頑張らないとダメだ
と、思うなら。
こんにちは。
子育て中、これから親になる、
そんな仲間を応援する子育て心理カウンセラー えみです。
初めましての方は→こちら
えみのホームページは→こちら
世の中、自分以外の人間になろうと
呼びかけるものが多いように思う。
そんな意図があるわけじゃなくても、
そう受け取れてしまうものがあるというか。
「このままじゃダメだ」
「もっと頑張らないと」
普段、
そう感じている人にとっては、
「自分以外の人になるためにもっと
頑張らなくては」
というメッセージに受け取れてしまう
のではないだろうか。
と、思うのである。
先日、何年ぶりかに
ファッション誌を買いました。
素敵なコーディネートねと思いながら
パラパラページをめくっていると、
「副業のリアル」とか
「先送り体質を変える」なんていう
特集ページも出てくる。
人によっては、
こんなコーディネートしてみたいけど
上手くいかない。
私には似合わない。
高価で買えないし。
ハードルが高くて参考にならない。
「副業」できてる人の例を見ても、
「私には無理。こんなの凄すぎる」
「別世界」と、思う。
先送りしない体質になりたいけど、
確かに書かれている対策は有効そうに
思えるけど、できそうにない。
できそうに思えない。
そんなふうに思う。
そんな思いが無意識に、
「やっぱり私はダメだ」と思う心に
拍車をかけて、より自己肯定感が下がる。
そんなことって、
日常よくあることなんじゃないかと
思うのです。
雑誌1つからでも、
自己肯定感を下げられてしまうと
いいますか…
自分次第でいかようにも受け取れると
いいますか…
こんなことを読んだらショックを受ける
人もいるかと思うのだけど、
私が言いたいのは、
そんなに頑張らなくても大丈夫だよ
と言うこと。
- 自分じゃない誰かになろうとしなくても大丈夫
- 自分じゃない凄い人を目指そうとしなくても大丈夫
- そのままで大丈夫
- 何もできないままでもいいし
- ダメな自分のままでもいいし
- オシャレじゃない自分のままでもいいし
もっと、
自分のままでいいということに目を
向けてみてね。
そのままの自分でいいとしたら、
どうしたいかを考えてみてね
- こんな洋服似合わないし…
- 太って見えちゃうし…
なんて思うなら、
似合わなくてもいいし、
太って見えてもいいし、
着たいなら着てみよう。
「似合わなくてもいい」
「太って見えてもいい」
声に出して言ってみて。
要は、本当に、
自分の考え方次第で現実は変わってくる。
どんな自分でも大丈夫と、
自分自身が考えられれば問題が
なくなる。
そんなふうに
考えられないから
困ってるんじゃん!!
と、思われた方は、
「似合わなくてもいい」
「太って見えてもいい」
と、声に出して
毎日言い続けてみてください。
「ダメな自分でもいい」
と、声に出して
毎日言い続けてみてください。
そうやって、余計な癖には、
気づいて手放して生きていこう。
1人じゃ難しい、
思うようにできそうにないと
感じられた場合は、
もちろんお手伝いしますので会いに
きてくださいませね
こんなことで…と思われることでも、
気にせずお越しくださいませ。
こちらも参考になれば↓
しんどいと思う原因は、
じつは意外なところにあった。
幸せのカタチは
人それぞれ違うのだけれども。
自己肯定感の問題について。
自分の今の心も体も愛して生きませう
公式LINEのご登録はこちら!
お申し込みいただいています↓
お気軽にどうぞ♪
ご質問にもお答えしております。
ただし公式LINEにいただくご質問やご相談には
ブログでお答えすることもございます。
現在、オンラインカウンセリングや
メールでのご相談を受付中です。
お気軽にお申し込みください
こちらをクリック↓
facebookやってます。
子どものことや私の考えなどなど書いてます。
よかったら覗いてみてください→こちら