どうして夫は育児に主体性がないんだろう。

どうして自分から進んで子どもの世話を

しないんだろう。

 

そう思い悩む(イライラする)ママは

少なくないよね。

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援する子育て心理カウンセラーのえみです。

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

先にお知らせを↓

 

ママのためのオンラインおしゃべり会を

開催します。

3月8日(火)11:00〜12:30。

コロナ禍もあり、人と会う機会が減って

おしゃべりを楽しめなくなっていませんか。

 

女性はおしゃべりをして自身を整える。

そしてより輝ける生き物ですラブラブ

一緒に喋り倒してスッキリさっぱり

リフレッシュしませんかー。

あなたのお申し込みお待ちしています。

 

詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

 

さて、本題。

 

 

先日Twitterにあった投稿で、

夫が育児に主体性が無いといった内容の

ものがあって、(すぐに投稿は消されて

しまっていたのだけど)、投稿主さんに

賛同している方も多かった。

 

私はちょっと気になっていた。

 

 

内容は大体こんな感じ↓

 

私は体調不良で、翌朝の朝食は前日に用意してその日は早々に就寝。

 

翌日の子どもの登校の準備は夫に任せようと思い、翌朝はゆっくり寝ていたのに、夫が起きてきたと思ったら子どもを起こすでもなく、ウォーターサーバーの水を替えたり、朝食の準備をする音しか聞こえず子どもを起こす様子が聞こえない。

 

仕方なく起きていくと夫はやっぱり自分の分だけ朝食を準備していた。私は怒って、「どうして子どもを起こさない?」「私が体調悪いの分かってるでしょ!?」「もう10分しかないのに!もう車で送るしかない!」と怒鳴った。夫はため息をついて、「自分が車で送るよ」と言った。ため息つかれるとか意味が分からない。どうして自分の子どものことなのに、すすんで育児しようとしないんだ。どうして自分のことしかしないんだ。

 

 

なるほどなあ。

 

 

 

投稿主さんは、

 

  • 投稿主さんのやり方で、夫にも育児してほしいんだなあ。
  • 投稿主さんの思い通りに動かないと、嫌なんだなあ。
  • 「察して」が強いんだなあ。

 

 

と、思いました。

 

 

 

投稿主さんは、夫に育児の主体性が

無いと書かれていたけれど、私は、

投稿主さんは自分のやり方以外は

認めないんだろうなあと思いました。

 

 

 

そして、「察して」が強い。

 

 

 

投稿主さんは、前日の夜、夫に、

 

  • 自分の体調が悪いこと
  • 明日の朝は子どもを何時に起こして朝食の準備をして登校させてほしいこと
  • 子どもの準備はいつも○分くらいかかるから、遅刻しないように気をつけてほしいこと

 

を、お願いしてあったのだろうか。

 

 

 

登校内容を見ると、普段お子さんの

朝起きてから登校までは登校主さんが

していたようだから、体調悪くて起きられ

ないなら、その説明を夫にしなくては

いけないよね。

 

朝寝ているのに、耳をすませて夫の様子を

伺っていたということは、夫がちゃんと

動いているかどうかを見張っていたという

ことで、結構夫からしたら怖いと思う。

 

 

 

「言ってくれればやったのに」

 

という、夫の台詞が聞こえてきそうだ。

 

 

 

ため息だって、

育児したくないんじゃなくて、

怒鳴る妻に対して、

 

「どうしてそんな言い方しかできないんだ」

「言ってくれないと分からないじゃないか」

 

ということなんじゃないだろうか。

 

 

 

「そこまで言わないと分かんないの?」

と思われるかもしれないが、

言われないと分からない。

 

だって、あなたの頭の中はのぞけないもの。

 

 

 

きっと、このご主人、

ウォーターサーバーの水を取り替えるのは

自分の仕事だから当たり前にしただけで、

朝食も、食べようと思ったら自分しか

起きていないから自分の分だけ用意した

までだったんじゃないだろうか。

 

 

 

子どものことは、何も言われていない

から妻が起きてきて準備するんだろうと

思っていたんじゃないだろうか。

 

まさか起きられないくらい体調が悪い

なんて知らなかったんじゃないだろうか。

 

 

 

 

知らなかった。

 

 

 

ただ、知らなかっただけ。

だって、言われていないから。

 

 

 

 

どうして言われないと気づけないの?

妻が体調悪いことくらい、普段と様子が

違うの見れば分かるでしょ???

 

 

 

と、思うかもしれないが、男性は女性の

ように相手の変化に瞬時に気づけない。

 

美容院でカットしてもらったことにも

気づけないのに、体調の変化に気づける

わけがないにやり

 

決してディスってるわけじゃなくて、

そういう違いがあるということ。

 

 

 

女性は相手の変化に気づける能力を

持っている。

 

これは、

子育てするために必要な能力だから。

 

だから子どものちょっとした変化に気づける。

産後は特にこの能力が高まるようです。

 

 

 

一方男性は、相手の変化に気づきにくい。

 

逆に遠くのものの変化に気づける能力を

持っている。

 

車の運転が男性の方が上手い傾向がある

のはこのためかと思う。

 

 

 

こう男女に違いがあることを言うと

差別だなんだという意見も出てくるけれど、

男女という性別が存在する以上、違いが

あるのは当然なのだ。

 

むしろその違いを理解してお互いの

コミュニケーションを円滑にしていくこと

が大切なんじゃなかろうか。

 

 

 

だからね、体調が悪い時は、

 

  • 私は体調が悪いから寝ていたい
  • だから翌朝の子どものことをあなたに任せたい
  • 何時に起こして朝食を食べさせて登校させてほしい

 

 

ここまで、ちゃんと説明する。

 

で、任せたら耳をすませて見張るなんて

ことはしないで、夫に任せたのだから

自分は安心してゆっくり寝ていればいい。

 

相手には相手のやり方がある。

 

それを認めずに私のやり方でやらないと

ダメと言うのは、いかがなものか。

 

相手には相手のやり方があることも

認めてあげよう。

 

 

そして、

終わったら「ありがとう」を言う。

 

 

 

 

 

 

夫が食事を自分の分しか用意しない場合

にも、子どもの分も作ってほしいとか、

私の分も作ってほしいとか、

リクエストしてみてはどうだろうか。

 

リクエストしても作ってくれないので

あれば、それは相手なりの何か理由が

あるのではないだろうか。

 

「自分の分しか作らないとか意味わかんない」

とか言わないで。聞こう。

 

 

 

 

夫に愛情がないわけでも、

家族のことを大切にしていないわけでも、

子育てに主体性が無いわけでも

ないんじゃないかな。

 

ただ、

分からなかっただけなんじゃないかな。

 

 

 

男女の違い云々の前に、

相手は自分と違う人格を持っている

ことも忘れてはいけないね。

 

自分の思い、考えは言葉にして相手に

伝えましょう。

 

 

 

こちらも参考になれば↓

「察する」ことを頑張利すぎると

うっかり落とし穴にはまる件。

 

 

 

夫婦のコミュニケーションについて↓

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

公式LINEもやってます!

ご登録はこちらをクリック↓

(不定期ですが情報発信しています。

質問も随時受け付けています。

お気軽にどうぞ!)

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メールでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

詳細、お申し込みについては

えみのホームページから

お申し込みください→こちら

今月のカウンセリングスケジュールは→こちら

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら