おむすびと味噌汁あるよ→🍙 

 

 

 

マザーツリー

僧侶になった3児の母

日本海 蓮照です🙏

★初めましての方はコチラ→自己紹介 ★

 



おかげさまで令和5年6月15日、京都·西本願寺にて得度させていただきました🙇

得度習礼シリーズが、これから行かれる方にとってお役立ち情報になること

特に関係なくても

へぇー!こんな世界があるんだ

と楽しんでいただけましたら幸いです。

南無阿弥陀仏…🙏

 

 


前回の勤行や役配についてですが

あまりにごちゃごちゃしすぎてしまい失礼しました🙏もっとシンプルに直します!(またいずれ…)

 

 


今回は、よく注意されていたことや

正信偈の暗記の他に、これは覚えていって!なことをシェアしたいと思います。

 

前にも書いておりますが、得度講習会で習ったことは出来ていて当たり前という前提でスタートするので


基本の動作

合掌礼拝の親指はくっつけるとか

手は胸につける、手の角度は45°、礼拝は90°(手の角度が床と水平になるように)、揖拝の角度(15°)や



それと正座の姿勢

(これも最初にピシッと言われました💦)

半数以上が正しい正座の姿勢できていないと


姿勢は正してるが、他に何!?と焦っていたら

手の位置(形)でした。


合掌礼拝したら念珠そのまま、手をとかずに右手をスッと下にして(左手を上にして組み)

ひざの上に自然に置く(目線は約3メートル前方👀!)


起立も言われました!

起立は
両かかとをそろえてつけ、両足先は約30度に開いて立つ。上体をまっすぐに保ち、眼は水平よりも少し低いところ(約9メートル前方)を見て、両腕は自然に垂らす。

揖拝は15度だけど、深すぎる人が多かったり、私はパパっと軽すぎて注意されました。

何日目か忘れてしまいましたが、焼香の作法も立つバージョン座るバージョンでやりました。急に言われてもできるようしっかり復習するべし、です!(焼香の作法は理解度調査でも出ました)


ちょっと話しは逸れますが、お経にしてもこういう作法にしても
一般家庭出身の人の方がなじみがないことだと思うし、しっかり勉強してた方がいいと思いました!
ちょっとした振る舞いとかでも違いを実感した私です💦


戻ります!

椅子席の人は

腰かけた姿勢をしっかり覚えていった方がよさそうでした!椅子席の人は椅子席の人で注意されることも多かったです。

足開かない!とか、中啓の位置など。


※事前に診断書とか用意するのだと思いますが、

膝が悪かったりして正座できない人は椅子席で

腕につける目印とかもありました💡


椅子席の人が内陣出勤の場合や御文章の場合などは畳タイプの椅子を使用していました!


↓こういうのの全面畳バージョン、一人掛け



話しがあっちこっち行ってすみません🙏


あとは五条袈裟の威儀の結び方(小威儀、大威儀)

黒衣のたたみ方もしっかり


初日か2日目か(たしか)たたみと結びを全体でやるのと、

最初の方の勤行のときによく注意されましたが、結び方がおかしかったりしてその場で直すのに手間取ると他の人に迷惑がかかることも…


部屋にある衣体箱に入れておくときも

たたみ方はもちろん、順番や向きも気をつけてないと付箋貼られます。(各部屋に衣体箱へのしまい方書いた紙あり)

例えばバッグやリュックが開いていたりしても付箋貼られます⚠

講義などで部屋を空けるときも衣体や荷物をしっかり整理しておくよう気をつけるべし、です。




作法や荘厳、威儀の結び方などなど、私はコチラ↓よく見てました!!

 https://gonshiki.hongwanji.or.jp/index.html 



 

 あとはなんと言っても

 

正信偈!!!

拍と音程です!

 2字がなもでした!


早い&どんどん低くなっていくこと。これはずーーーっと言われ続けたことです。


外れてくるとコチラの出番!


先生が

正しい音を出してくれて、かつ低い音でドッドッドッと正しい拍を示してくれるのであります…

 

2字がなは、しっかり覚えないと無本になってからもよく注意されるところなので

本あるうちに!(いらないところにウをつけてしまうこともチラホラ)



ちなみに、私たちの班には


学校に通っていてお経や御文章がとっっっても上手な若きエースY倉くんと


絶対音感の持ち主であり

ずっと聴いていたい…と思うぐらい美しい声をしているTちゃん

という2大エースがおりましたので


勤行の際には

なるべく2人の近くにいたいと願うコバンザメヤローなわたくしでありました…笑



失礼、またしても逸れました。



今回のまとめ

やはり、得度講習会で習ったことは

しっっっかり覚えていくべし!!です。



中啓、双輪念珠のときの構え(特に中啓の角度)もよく注意されましたので復習すべし、です。





次回は、生活当番について書きたいと思います!

正座についても書きたいな…(必殺技を見つけたのです…!!!)



これから得度習礼に行かれる方で

なにか質問などあればお気軽にメッセージくださいませ!


事前に私がやっていた自前の練習問題も

欲しい方おりましたら送りますので教えてください😄



ではまた!

蓮照、🙏


 

 

 

 

 

 

 

 

\生きづらさからの脱却/

自分らしくある安心感💓

幸せに 心豊かに生きるための

一生モノのスキル✨

オリン瞑想講座(休止中)

オリン瞑想個人セッション

※オンライン・対面どちらでも可能です

 

おうちコミュニティスペース

むすび舎*サロン山神

秋田県由利本荘市南ノ股字下り木沢7

本荘インターから約10分

サロンのこと

 

 

生きづらさんへのメッセージや

日常をシェアしています

サロンのお知らせも主にこちら!

Instagram

 

 

公式ライン

友だち追加

お友だち追加で一言メッセージ画像プレゼント🎁

 

 

 

 \オススメ/

人生が変わる塩

貊塩 

 

 

\一人で悩まないで/

今、困っている妊婦さんがいたら

蓮照妊娠ホットライン

tel:07026366788