小正月は小豆を食べよう! 歳時記を暮らしの中に | 絵でわかる心のサイン キャッチしよう

絵でわかる心のサイン キャッチしよう

絵や写真、箱庭など、その人の表現したものから心を見るアートセラピストのブログ 
日光の自然の中でリトリートや感情開放、自己表現できる
アトリエどんぐり 親子アートセラピー判定士   

日光からこんばんわ
 
今日、1月15日は小正月です。
小豆を食べて邪気払い。

小豆の朱色には、
昔から邪気を祓う力があると言われており、
一年の家族の健康を願う意味を込めて
小正月には
小豆粥を食べたそうです。

小豆粥は「枕草子」「土佐日記」にも
小正月には
小豆粥を食べたことが書かれているとのこと。

旧暦1月15日は
立春後の望月にあたり、
昔は、この日がお正月。

※元服(現在の成人式)が行われていたのもこの日。
昔は、
元服(げんぷく)=男子が成人したことを示す行事
だったので、
元服にちなんで、
1月15日を「成人の日」としたといわれています。

太陽暦になってからは、
元日を「大正月」、
1月15日を「小正月」と呼ぶようになって、

大正月が
年神様を迎える行事が多くありますが、

小正月は
豊作祈願や家庭的な行事が多いため、

大正月を「男正月」

小正月を「女正月」と呼んで

小正月は、
松の内に多忙をきわめた女性を
ねぎらう休息日だったようです。


場所によっては男性が
女性の代わりに料理などの家事を行う日と
されるところもあるそうです。
 
我が家では
小豆の缶詰をお鍋に入れて
お湯とお砂糖と一煮立ち
 
焼いたお餅を入れて
なんちゃってお汁粉にして
食べました。

私が子供の頃は、
7日の松が明けて 
お正月飾りを外し

15日の成人式に
町内のお正月の松集めをして
どんど焼きをする
 
というのが毎年恒例

どんど焼きは(左義長(さぎちょう)ともいう)
その年に飾った門松やしめ縄、
お札などを集めて焼き、
その火でお団子を焼いて食べます。
 
子どもたちが集まって、
赤と白のお団子を作って
特別な木につけて
それを焼いて食べます。
 
うちの町内では昨日が
どんど焼きでした。
 
すでに終了の様子ですが
今年もどんど焼きの火にあたって
無病息災も願ってきました。
 
いろんなことが新年早々ありますが
みなさんもお体お気をつけて
 
良き一年となりますように!
 
 
 

 

 

アトリエどんぐり絵画教室

  やまもとよしこ

  プロフィール1

  プロフィール2

親子アートセラピスト判定士表現アートセラピスト

 

 

・・・・・・・・・・・・

こどもアートプロジェクトNIKKO主宰

こどもアートプロジェクトはこちら

 

YOSHIKO ART WORKS NIKKO

日光リトリートはこちら

 

メルマガ登録はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・

 
 
提供中のメニュー
 対面・オンライン可能
 
【アートセラピー関係】
●アートセラピー個人セッション 60分~90分
●ユング心理学・
 夢の読解きセラピー個人セッション 60分~90分
●箱庭アートセラピー個人セッション 90分(対面のみ)
 
アートセラピーは対象はだれでもOK 
 
 
【アートセラピー講座】
●保護者・先生・支援者のための
 こどもの絵の読み方講座
・こどもの絵から心がわかるようになるので
 安心して子供に関わることができると評判
 
=子育て・発達障害子育て関係= 
【講座】
●自分と子どもにあった子育てに役立つ
 ペアレントトレーニング・ミニ講座
●自分と子どもにあった子育てが「わかる」
  ペアレントトレーニング基礎講座 
●自分と子どもにあった子育てが「できる」
  ペアレントトレーニング実践講座 
・支援者にも役立つ講座です
 
 
【個人セッション・お悩み相談など】
●子育てが楽になる関わり方 
 個人セッション 60分

●発達障害・グレーゾーンかな??という

 お子さんの子育てお悩み相談 60分

 

=分野関係なく私にききたい・話したい人向け=

●なんでも質問・相談(使いたい放題)30分

 

【リクエスト・

 ご希望に合わせたカスタマイズ可能】
何でもお問い合わせい!


 お申し込みはこちら