米粉パン講座について① | 小さなパン教室Donguri

小さなパン教室Donguri

座間市にあるパン教室です。小さな戸建てのパン教室なので、2名様までの少人数制です。楽しく、お気軽にパン作りを一緒に楽しみましょう!

小さなパン教室Donguriのひろこです食パン

♡パンとデコもちの小さなお教室♡
座間市・さがみ野の小さな自宅で1歳の息子
と細々とレッスンしてます♪
プライペートレッスンを基本としているので、
お子様連れの方でも安心してご参加いただけます
赤ちゃん  
パン作りを通して楽しい時間を過ごしましょう!


食パン小さなパン教室Donguri☆HP食パン



スイカ8月の日程スイカ





これから少しずつ米粉パン講座について

ご紹介していこうと思いますおにぎ




食パン食パン食パン



今後レッスンしていく米粉パン講座は、


大塚せつ子先生が考案された
グルテンフリー製パン法で作る米粉パンです食パン



「米粉パン」とは、一般的にはパウンド型などに流し込んで焼く「流動生地」が主流ですが、



大塚先生が考案された、米粉パンは、流動生地ではなく、手成形する米粉パンなのですお願い





ここからお伝えすることは、最初に皆さんに知っておいていただきたい大切な事です。






この米粉パン講座で作るグルテンフリーのパンは、
どの米粉でも作れるわけではなく、専用粉があるんですキラキラキラキラ



どの粉でも作れるんじゃないの!?と思った方、
多いと思います。私もそうでしたニコニコ
でもね、専用粉を使うちゃんとした理由があるんです!!








大塚先生が長年研究されて
手成形できるように

米粉の技術開発をし

でも手軽に手成形できる米粉パン
誕生しましたキラキラ





グルテンフリーの米粉パンで
手成形できること自体が
今までは考えられないほど
画期的なことなんですおねがい


手成形する米粉パンを作るために、専用粉を使用するのですラブ


粉が決まっているのは逆に作りやすいですよね!それがあれば良いのでラブラブラブラブ




米粉パン講座で使用する米粉は、


大分県産の米「ひのひかり」を良質な米粉にし、少しのサイリウムハスクと大豆粉をミックスした米粉を使用しますニコニコ


サイリウムハスクとは、オオバコの種皮で、食品ではないため添加物扱いになりますが、自然界の植物で安心です。
サイリウムハスクについてはレッスン時にも詳しく説明します!




その他にも、いくつかミックス粉はありますが、レッスンでは豊後のみのりを使用しますキラキラ





本日はここまで食パン

少しずつ、皆さんに米粉パン講座のことを知っていただければと思いますピンクハート




お読みいただき、ありがとうございました星






手ごねパン (初めての方は体験メニューから♪)
ふわふわのパン・オ・レを作るよメロンパン

体験メニュー後にご受講できるよ!


おうちパン講座  (初めての方でも受講できます)


ご案内
ちょっとした自己紹介です!気になる方は…

お教室まではコミュニティバスも🚌ご利用可能です!駅から徒歩の方はぜひ見てね!

時折、子供のことなど、記録的なものを書いたりしてます。その記事はアメンバー限定とさせていただいております。




ご予約&お問い合わせ

①レッスン日程がいちはやく欲しい方
②簡単にメッセージのやりとりをしたい方
②おうちパンマスターの資格取得される方
(お写真の提出がとても楽ですよ!)

以上の方にはLINEの登録がかなりオススメですウインク

友だち追加 
追加できない場合は下記リンクをクリックするか、
LINEから"@fsi5216b"をID検索してみて下さい星
こちら→Line追加☆
誰が登録したかは、トークしない限りこちらからはわからないので、お気軽に登録してくださいねルンルン

 



{B3315DD0-2692-49CB-8E5C-EDEB75307BD0:01}


{BB9C30AD-5D5E-4951-A7AB-21525881AF85}



 

インスタグラムもやっています♪
よかったらフォローしてね♪