どん亀ちゃりだー -40ページ目

昨日、鈴鹿エンデューロのメンバーさんから、

 

「くろんど池が鈴鹿の練習には最適では?」との提案があったので、

 

さっそくググってみましたが、

 

現場へ行くのに”傍示峠”を超えて行くらしく、

 

関西ヒルクライムTT峠資料室”で調べたら、

 

激坂!!っぽいはてなマーク滝汗

 

はいっビックリマーク諦めましたニヤニヤ

 

心拍数170以下で上れる気がしない・・・

 

心拍を抑える薬を多めに飲めばいいのですが、

 

そうすると今度はパワーが出ない笑い泣き

 

あまり無理をするとニトロのお世話になるハメにえーん

 

って事で、今日もユルめの坂へGO自転車

 

 

 

 

 

タイトルのKOJまで行ってきましたニコニコ

 

お察しのとおり、勝尾寺をYDK風に書いてみました爆  笑

 

朝、目覚めたら10時滝汗

 

速攻で朝ごはんを食べて、風呂に入って、

 

出発したのが11時半滝汗滝汗

 

いっちゃん暑い時間帯に上るというドMな修行(嫌いじゃないニヤニヤ

 

ただ、お昼休みの時間帯に上ったので、

 

ダンプカーが殆ど居なかったのが幸いでしたチョキ

 

 

ゆ・・・指~!!

 

決して写ってはいけない何かではないです。

 

 

スポーツ後の”不動の黄金コンビ”音譜

 

売店一番右奥のテーブルがエアコンの吹き出し口の真下で、

 

天国ハッピーになれますグッド!

 

身体を冷やして心拍を下げ、来た道をまたユリユルと戻りました。

 

明日は、たぶんまたYDKかなニヤリ

 

がんばるぞぉ~パー

 

 

 

 

 

おまけ

 

新車に使用するチェーンリングをチョットだけ公開

 

 

詳細はまた装着時に書きます。

 

27日(日)

 

とりあえずいつものYDK

 

 

汗をかいた後のコークは格別音譜

 

 

やっぱり何も考えずにモニグロへ真顔

 

 

何人かの常連さんが来ておられましたが、

 

タッチャンさんが嵐山まで行くらしいので、

 

ちょっくら着いて行く事にニヤニヤ

 

嵐山も特に変わり映えなくw

 

相変わらず異人さんで溢れかえってますね滝汗

 

 

何か食べましょうという事になったが、

 

どこも混んでる&特に腹も減ってなかったので、

 

アイスクリーム頭痛に耐えながら笑い泣き ”かき氷”

 

 

Yori姐さんへの貢ぎ物”いもけんぴ”を買ってニドグロへ自転車自転車

 

すると、またまた常連様達で賑わっており、

 

この日は、”かいわれ氏”のお誕生日パーティがあるので、

 

16時閉店で皆早めに追い出しw

 

かいわれさん、おめでとぉ~クラッカー

 

帰りはいつもの医大裏方面組の

 

kazuさん&naoちゃん、Eizoさん、タッチャンさん、

 

そして雨男+パンク男+落車男のパー兄と共に、

 

6人でユルユル医大裏までグラサン

 

 

 

 

1週間ぶりのライドは地味にしんどい滝汗

 

もうちょい間を詰めて走ろうっとニヤニヤ

 

帰りの道中、naoちゃんと

 

「ダイエットがんばろな」って約束したのに、

 

帰ったらピザが届いてたので、

 

つい誘惑に負けて食べちゃったてへぺろ

 

naoちゃんゴメンよぉ~~豚

 

って事で、やっぱり皆でユルユル走るのは楽しいね合格

 

 

公私共にバタバタして、

 

自転車に乗る時間が全く取れそうにありませんショボーン

 

暫くは自転車イジリも”お預け”になるかもえーん

 

 

 

 

 

先日届いたステム一体型ハンドル

 

 

これを車体に固定する前にサイコンマウントを取り付けいます。

 

と言うのも、インテグレーテッドタイプは、

 

一般的なクランプ式のマウントは使えませんので、

 

ちょっと特殊な固定方法となります。

 

そこで、あらゆるタイプのハンドルに対応するため、

 

色んなマウントを発売してくれている”REC-MOUNTS"を使いますグッド!

 

これの取り付けのセンター出しなどが、

 

完成してからでは非常に面倒になりますので、

 

車体へのハンドルの固定より先にマウントを取り付けます。

 

 

インテグレーテッド用且つキャットアイライトマウント付です。

 

型番は、"013-GM+GP"&"GP-CATHL2"のセット

 
セット内容は
 
 
これにキャットアイのライトに付属してるマウントも必要です。
 
素組したところ
 
 
赤い部分は3M製テープになっており、
 
これをハンドル裏側に固定します。
 
サイコン&ライトを付けてみたの図
 
 
 
 
 
 
 
 

ここからチョット画像少なめ

 

まずハンドル裏側をクリーナーで入念に脱脂します。

 

結構な重量をぶら下げる事になりますので、

 

下準備を怠ると、走行中に落下という笑えない状況に真顔

 

次にマスキングテープなどで、入念に位置決めをします。

 

サイコンは常に見ているパーツなので、

 

斜めってたりすると、かなり凹みますw

 

位置が決まれば、先程のテープの付いたパーツを

 

ハンドル裏側の形状に合わせて曲げていきます。

 

この時点では、まだ付けてはいけません。

 

ちゃんと固定パーツがハンドル下部の形状に沿うようになったら、

 

念の為もう一度取り付ける面をクリーナーで脱脂します。

 

次にテープの赤い保護フィルムを剥がし、

 

接着面とハンドル下部をドライヤーやヒートガンで温めます。

 

温める事によってテープの接着力が、より増します。

 

温まったら慎重に位置がズレないように貼り付けます。

 

 

さらに固定力を強固にする為に、

 

マスキングテープなどでグルグル巻きにして24時間ほど放置します。

 

 

そして完成音譜チョキ

 

ベースに他のパーツを固定します。

 

 

ガッチリ固定できましたニヤニヤ

 

 

そしてハンドルを自転車に固定!!

 

 

ハンドル上に何も出っ張らないので、

 

とてもスッキリ仕上がりますねニコニコ

 

サイコン&ライトがセンターに来ますので、

 

この取り付け方が、

 

前から見た時もいちばんカッコよく見えますグラサン

 

ライトを外せば、GoProなどのカメラも付けられますし、

 

二股パーツを買えば、ライト2本出しや、

 

ライト+カメラなど自由に付けられます。

 

少々お高いですが、長く使える良い物だと思います。

 

オートバイには"RAM-MOUNTS"(恐らく世界一有名なマウント)

 

ロードバイクには"REC-MOUNTS"

 

オススメしますw

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

先にサイコンマウントを固定してしまったので、

 

アルゴンが完成した時の”素の重量”が量れなくなりましたので、

 

マウント重量を引くために、重さを量っておきました。

 

 

119g(重いっw

 

完成時に、これを総重量からマイナスしますグッド!

 

いつになったら完成する事やらw

北大阪に住んでるのに

 

一度も行った事がない勝尾寺に行ってきましたニヤニヤ

 

 

早めに自宅を出たんですが、なんか妙に暑い滝汗

 

かなりテンション低めからのスタートですショボーン

 

先々週、先週とあまり走らなかったせいで、

 

体重も2kg増えちゃってるので、何とか戻さねば!!

 

 

 

 

 

ひたすら西国街道を西へ走り、

 

少々迷いながら・・・

 

ウソです。かなり迷いながらてへぺろ

 

何とか勝尾寺ヒルクライムのスタート地点へ自転車

 

ここまでも2~3%の上りが地味に続くので、

 

結構削られ気味滝汗

 

しかも

 

2kg増のせいか体調が芳しくないせいか、

 

今週2回上ったYDKも、いつもよりしんどかったし、

 

今日の勝尾寺も強烈にしんどいゲロー

 

初めて上る坂だけに、

 

無理せずノンビリマッタリ上っていきますニヤリ

 

何とか上って売店内のエアコンに吹かれて、

 

ICE-BOXをカリカリしながら休憩していましたが、

 

なかなか心拍数も体温も下がらない滝汗

 

30分ほどボォーっとし、来た道を戻り、

 

このままベニカンに上ってモニグロうと思ってた矢先に、

 

「買い物に連れてけ」と、強制拉致電話がえーん

 

仕方なく昼過ぎに帰宅しましたショボーン

 

 

 

 

 

勝尾寺の上り自体はYDKと同じくらいの坂でしたが、

 

先が見えない初めての上りは精神的にキツかったです。

 

あと、そこまで向かう道が車が多くて走り難く、

 

地味に続く緩い坂で体力が削られてしまいますね。

 

距離的には、YDK行くのと変わらないので、

 

もうちょっと涼しくなったら、また行きたいと思いますニヤニヤ

 

 

 

ここんとこ特筆すべき出来事が無いので、

 

17日(木)と今日19日(土)にYDKの事真顔

 

相変わらずYDKに登ってモニグロに寄って帰るだけ爆  笑

 

17日(木)

 

 

 

 

 

19日(土)

 

登った直後のコーラは格別ラブラブ

 

 

 

 

はいっ!!本当に何事も無かったでしょw

 

明日もし早く起きられたら勝尾寺に行ってみようかなニコニコ

 

たまにはYDK以外の山へニヤニヤ