れっくまうんと | どん亀ちゃりだー

公私共にバタバタして、

 

自転車に乗る時間が全く取れそうにありませんショボーン

 

暫くは自転車イジリも”お預け”になるかもえーん

 

 

 

 

 

先日届いたステム一体型ハンドル

 

 

これを車体に固定する前にサイコンマウントを取り付けいます。

 

と言うのも、インテグレーテッドタイプは、

 

一般的なクランプ式のマウントは使えませんので、

 

ちょっと特殊な固定方法となります。

 

そこで、あらゆるタイプのハンドルに対応するため、

 

色んなマウントを発売してくれている”REC-MOUNTS"を使いますグッド!

 

これの取り付けのセンター出しなどが、

 

完成してからでは非常に面倒になりますので、

 

車体へのハンドルの固定より先にマウントを取り付けます。

 

 

インテグレーテッド用且つキャットアイライトマウント付です。

 

型番は、"013-GM+GP"&"GP-CATHL2"のセット

 
セット内容は
 
 
これにキャットアイのライトに付属してるマウントも必要です。
 
素組したところ
 
 
赤い部分は3M製テープになっており、
 
これをハンドル裏側に固定します。
 
サイコン&ライトを付けてみたの図
 
 
 
 
 
 
 
 

ここからチョット画像少なめ

 

まずハンドル裏側をクリーナーで入念に脱脂します。

 

結構な重量をぶら下げる事になりますので、

 

下準備を怠ると、走行中に落下という笑えない状況に真顔

 

次にマスキングテープなどで、入念に位置決めをします。

 

サイコンは常に見ているパーツなので、

 

斜めってたりすると、かなり凹みますw

 

位置が決まれば、先程のテープの付いたパーツを

 

ハンドル裏側の形状に合わせて曲げていきます。

 

この時点では、まだ付けてはいけません。

 

ちゃんと固定パーツがハンドル下部の形状に沿うようになったら、

 

念の為もう一度取り付ける面をクリーナーで脱脂します。

 

次にテープの赤い保護フィルムを剥がし、

 

接着面とハンドル下部をドライヤーやヒートガンで温めます。

 

温める事によってテープの接着力が、より増します。

 

温まったら慎重に位置がズレないように貼り付けます。

 

 

さらに固定力を強固にする為に、

 

マスキングテープなどでグルグル巻きにして24時間ほど放置します。

 

 

そして完成音譜チョキ

 

ベースに他のパーツを固定します。

 

 

ガッチリ固定できましたニヤニヤ

 

 

そしてハンドルを自転車に固定!!

 

 

ハンドル上に何も出っ張らないので、

 

とてもスッキリ仕上がりますねニコニコ

 

サイコン&ライトがセンターに来ますので、

 

この取り付け方が、

 

前から見た時もいちばんカッコよく見えますグラサン

 

ライトを外せば、GoProなどのカメラも付けられますし、

 

二股パーツを買えば、ライト2本出しや、

 

ライト+カメラなど自由に付けられます。

 

少々お高いですが、長く使える良い物だと思います。

 

オートバイには"RAM-MOUNTS"(恐らく世界一有名なマウント)

 

ロードバイクには"REC-MOUNTS"

 

オススメしますw

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

先にサイコンマウントを固定してしまったので、

 

アルゴンが完成した時の”素の重量”が量れなくなりましたので、

 

マウント重量を引くために、重さを量っておきました。

 

 

119g(重いっw

 

完成時に、これを総重量からマイナスしますグッド!

 

いつになったら完成する事やらw