どん亀ちゃりだー -26ページ目

山ぴー用のホイールが届きましたので、作業開始です!!

 

 

 

 

 

・・・・・・と、その前に

 

ホイール選定の裏話グラサン

 

いろいろ悩んだ挙句、最終的に絞ったのが、

 

FULCRUM RED PASSION 3

 

 

ALEXRIMS VXD4

 

 

この2種で、約1ヵ月も悩みましたw

 

フルクラムの方は1400g台とレーゼロより軽く、ド派手で見た目が◎

 

しかし軽い分、強度的にはてなマークはてなマークはてなマークでして、

 

体重制限90kgだったり(ギリだww

 

空気圧制限もあり、2.6kgまでと不安になる制限ばかりショボーン

 

オンを走る時は、抵抗を減らすために、

 

せめて3.0kgは入れたいのに。。。

 

一方、アレックスリムの方は、

 

1600g台と無難な重量で、価格が安いニヤニヤ

 

だけど、めっちゃ地味w

 

何で台湾製品って地味な物が多いんでしょうはてなマーク

 

もっと主張すればいいのにって、いつも思います。

 

 

 

 

 

んで、ひたすら悩んだ挙句に結局買ったのが、

 

Reynolds R27.5 XC

 

 

全然ちゃうやん爆  笑

 

暇つぶしにガイツーサイトを色々見てたら、

 

超特価してたんで飛びついてしまいましたw

 

今まで悩んでたのは、いったい・・・・・真顔

 

 

 

 

 

とにもかくにも、無事にホイールが届いたので、

 

さっそく交換作業にビックリマーク

 

ビードの折癖を取るために、一晩、裏返して保存

 

 

そしてホイールにタイヤを嵌め、

 

ここからが恐怖のはてなマークビード上げ笑い泣き

 

 

はい     無理でしたw滝汗

 

フロアポンプで2時間ほど格闘するも、

 

全く上がる気配がないゲロー

 

最終奥義のCO2ボンベを使うも撃沈(2本も無駄にした笑い泣き

 

 

仕方ないので、ショップに泣きついてやってもらう事にし、

 

出来たら連絡をくれると言うので、預けて一旦帰宅。

 

夜に電話があり、バルブが1本お亡くなりになったらしいびっくり

 

代わりのバルブの取り寄せに2~3日掛かるらしく、

 

ここは大人の対応で、 おとなしく待つ事にニコニコ

 

リアホイールのみ完成していたので、

 

1本だけ持ち帰り、スプロケの入れ替えをし、

 

新しいブレーキローターを取り付けて、

 

 

ディレイラー調整も済ませ、無事に完成音譜(リアだけだけどw

 

 

フロントはキャリパーの位置合わせぐらいなので、

 

そんなに面倒じゃないのでOK!!

 

ちなみに油圧ディスクブレーキのキャリパーの位置合わせは、

 

キャリパーを留めてるネジ2本を、

 

キャリパーが外れない程度に軽く緩め、

 

ブレーキレバーを握ったままネジを締めると、

 

ちゃんとセンターが出ます。(参考までにニコニコ

 

フロントまで完成したら、追って報告します。

 

重量などは、またその時にグラサン

 

3月に入り、多少暖かくなってきましたので、

 

チャリンコ生活も再始動しますグラサン

 

と言っても、ロードバイクは飽き気味なので、

 

今年はMTBメインでいく予定です。

 

秋のSDA王滝を目指して・・・(行けるといいな程度でw

 

 

 

 

 

 

って事で、モチベーション維持の為には、やっぱり物欲でしょ爆  笑

 

まずはタイヤ&ホイールを一新しますチョキ

 

今日届いたタイヤ

 

 

Panaracer Driver Pro PR 27.5 です。

 

折りたたんであっても超~デカいびっくり

 

ロードバイク用のタイヤと比較

 

 

強烈なデカさです!! そりゃ重い筈ですね滝汗

 

もちろんチューブレスタイヤです(隣のロード用IRCもチューブレス)

 

これで我が家のママチャリを除く車両

 

(クルマ2台、オートバイ2台、ロードバイク2台、MTB1台)

 

全てがチューブレスとなりましたニコニコ

 

チューブレスの快適さを覚えると、

 

今更クリンチャーには戻れませんw

 

あと、ホイールはガイツーにて発注済みですが、

 

まだ届いてないので、また後日にニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

ここんとこヲタク化してやっている

 

モンスターハンターワールド(MHW)ですが、

 

ハンターランク(HR)が123となりましたグッド!

 

ホントはもうチョイいってる爆  笑

 

 

HR100で全てのクエストをクリアしてしまうので、

 

もうやる事が殆どないっすw

 

あとは違う武器で遊んだり、仲間のお手伝いをしたりと、

 

マッタリモードで遊んでおりますニヤニヤ

 

早く新しいコンテンツを導入してくれないと飽きちゃうぞw

 

 

グラフィックがとても綺麗なので、

 

夕日が沈むのをボーっと見てるだけでも癒されますねニコニコ

 

今年に入ってから自転車に乗ったのは、

 

ロードバイク1回、MTB1回だけ滝汗

 

天候やインフルや寒さで走れなかったのと、

 

最大の原因はモンハンワールドの発売爆  笑

 

完全に”ヒッキー”化しておりますてへぺろ

 

まぁ自宅でやるので、仕事しながら出来るのでOKw

 

モニターを3台並べて両サイド仕事用、センターモンハンですニヤニヤ

 

って事で走ってないから自転車の話題が全く無いw

 

なので今日はモンハン諸々のお話です。

 

 

 

 

 

 

PS4にはボイスチャット機能がありまして(略称ボイチャ)

 

一緒にゲームしてる人と話しながら出来るんです。

 

オンラインでゲームをする上で、これがまた重要でして、

 

特にグループで戦う場合、作戦などをリアルタイムでは話せます。

 

まぁ殆ど雑談ですが爆  笑

 

そこで重要になってくるのがヘッドセット

 

いわゆるヘッドホンにマイクが付いたやつです。

 

重要な音の情報や、会話を聞き逃さないためにも、

 

かなり重要なアイテムですねグッド!

 

結構、長時間付けてやってる事が多いので、

 

自分に合わない物だと、顔や耳が痛くなってきますので、

 

この選択もまた慎重になります。

 

私は有線のヘッドセット、2chのと5.1chサラウンドのやつを持っているのですが、

 

性能は良いけど何となく合わなかったので、

 

モンハンを機に買い換えました。

 

 

ロジクールの無線7.1chゲーミングサラウンドヘッドホンです。

 

 

顔に当たる部分が、よくある合皮ではなく、

 

ファブリックなので蒸れにくくて良い感じですニコニコ

 

無線なのでバッテリーや基盤の分、少々重くなりますが、

 

それを超えるケーブルの無い快適さチョキ

 

装着したままトイレに行ってウ〇コしながら喋れますw

 

マイクブームを上げるだけでミュートになりますので、

 

オナラの音も大丈夫ww

 

って変な方向に逸れましたが、それほど快適って事ですニヤリ

 

ちなみにPS4は7.1chサラウンドには対応してませんので、

 

ドライバを入れてパソコンに繋いだ時だけ7.1chになりますので、

 

PS4に使用時は、2chでの使用となります。

 

これでモニグロードモンハン部(現在7人)の人達と、

 

ワイワイやるのが楽しいですニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

最後に私のモンハンの進行具合

 

 

やっとハンターランク49になりましたチョキ

 

50~はキリンを倒さないと上がれない・・・

 

キリン・・・トラウマです・・・笑い泣き

 

あと、採取装備が完成しましたニコニコ

 

 

採取に必要なスキルが殆ど入ってます。

 

装飾品もかなり使ってますが、

 

こういったスキルをどう詰め込むか考えるのも、

 

モンハンの楽しさの一つですね。

 

モンハンワールドをやっている方、またどこかでご一緒しましょう。

 

モニグロ-ドメンバーで、まだやってない方、始めてみませんか?

 

ワイワイやるだけでも楽しいですよニコニコ

 

雪がちらほら降って寒いですね~えーん

 

寒いんで、家から出ないでハンター三昧グラサン

 

 

なんとMHF(無印)以来9年ぶりのモンハンニヤニヤ

 

色々と操作方法変わってるのと、

 

新要素がいっぱいなので、慣れるまでが大変ですね。

 

でもでもワクワクが止まらない爆  笑

 

みんなで「一狩りいこうぜ!!

 

地獄のインフルから生還しw

 

やっと体調も落ち着いてきましたチョキ

 

あまり長く乗らないと、自転車熱も冷めつつあるので、

 

来週辺りから、病み上がりライドしないとですねw

 

あっでも、明後日にはモンハンが来るし・・・

 

 

 

 

 

先日届いたフラペを装着音譜

 

 

ついでにクランクの先っちょの傷防止カバーも装着音譜

 

 

でっけぇ~~ポーン

 

 

取り付けると余計に大きく見えます爆  笑

 

縦横共にあと10mmくらい小さくていいかもカモ!?

 

これに合う靴を探さなくてはニヤニヤ

 

フラペ用の靴って難しですよね。

 

底が柔らかいとペダルのスパイクで痛くなるし、

 

硬すぎるとグリップが不安になる。

 

ダウンヒル用のフラットな底のシューズは、

 

歩く時に滑りそうだし、

 

ゴツ過ぎないトレッキングシューズで良いのあるかなはてなマーク

 

こういうのを考えてる時が、いちばん楽しかったりニコニコ

 

ネットで靴ばっかり見てたら、所々で出てくる広告が、

 

ニューバランスやリーボック、アディダスばっかになった爆  笑

 

クッキーとかビッグデータ恐るべし真顔

 

 

 

 

 

しばらくはフラペで走るので、キャンディ君はお休みなさいニコニコ

 

 

あと、しっかりしたSPDシューズも買わんとな爆  笑