にゅーほいーる | どん亀ちゃりだー

山ぴー用のホイールが届きましたので、作業開始です!!

 

 

 

 

 

・・・・・・と、その前に

 

ホイール選定の裏話グラサン

 

いろいろ悩んだ挙句、最終的に絞ったのが、

 

FULCRUM RED PASSION 3

 

 

ALEXRIMS VXD4

 

 

この2種で、約1ヵ月も悩みましたw

 

フルクラムの方は1400g台とレーゼロより軽く、ド派手で見た目が◎

 

しかし軽い分、強度的にはてなマークはてなマークはてなマークでして、

 

体重制限90kgだったり(ギリだww

 

空気圧制限もあり、2.6kgまでと不安になる制限ばかりショボーン

 

オンを走る時は、抵抗を減らすために、

 

せめて3.0kgは入れたいのに。。。

 

一方、アレックスリムの方は、

 

1600g台と無難な重量で、価格が安いニヤニヤ

 

だけど、めっちゃ地味w

 

何で台湾製品って地味な物が多いんでしょうはてなマーク

 

もっと主張すればいいのにって、いつも思います。

 

 

 

 

 

んで、ひたすら悩んだ挙句に結局買ったのが、

 

Reynolds R27.5 XC

 

 

全然ちゃうやん爆  笑

 

暇つぶしにガイツーサイトを色々見てたら、

 

超特価してたんで飛びついてしまいましたw

 

今まで悩んでたのは、いったい・・・・・真顔

 

 

 

 

 

とにもかくにも、無事にホイールが届いたので、

 

さっそく交換作業にビックリマーク

 

ビードの折癖を取るために、一晩、裏返して保存

 

 

そしてホイールにタイヤを嵌め、

 

ここからが恐怖のはてなマークビード上げ笑い泣き

 

 

はい     無理でしたw滝汗

 

フロアポンプで2時間ほど格闘するも、

 

全く上がる気配がないゲロー

 

最終奥義のCO2ボンベを使うも撃沈(2本も無駄にした笑い泣き

 

 

仕方ないので、ショップに泣きついてやってもらう事にし、

 

出来たら連絡をくれると言うので、預けて一旦帰宅。

 

夜に電話があり、バルブが1本お亡くなりになったらしいびっくり

 

代わりのバルブの取り寄せに2~3日掛かるらしく、

 

ここは大人の対応で、 おとなしく待つ事にニコニコ

 

リアホイールのみ完成していたので、

 

1本だけ持ち帰り、スプロケの入れ替えをし、

 

新しいブレーキローターを取り付けて、

 

 

ディレイラー調整も済ませ、無事に完成音譜(リアだけだけどw

 

 

フロントはキャリパーの位置合わせぐらいなので、

 

そんなに面倒じゃないのでOK!!

 

ちなみに油圧ディスクブレーキのキャリパーの位置合わせは、

 

キャリパーを留めてるネジ2本を、

 

キャリパーが外れない程度に軽く緩め、

 

ブレーキレバーを握ったままネジを締めると、

 

ちゃんとセンターが出ます。(参考までにニコニコ

 

フロントまで完成したら、追って報告します。

 

重量などは、またその時にグラサン