どん亀ちゃりだー -25ページ目

今年は、自転車で色んな事をやってみたく、

 

山道やグラベルを走ったり、

 

ついでにキャンプなんかも良いかなニコニコ

 

 

 

 

 

とりあえず手軽なところから、

 

大容量のサドルバッグを買ってみましたチョキ

 

 

GORIX GO-B9d です。

 

 

防水もIPX7で、かなりしっかりした造りです。

 

手持ちの、ORTLIEBのLサイズと比較してみました。

 

 

縮めた感じでも、ORTLIEBよりデカい爆  笑

 

最大にするとびっくり

 

 

さすが14Lも入るだけあって巨大ですw

 

構造的には、各社似たようなもんなので割愛しますてへぺろ

 

特徴的なものは、

 

シートポストへのマウント部が、

 

2種類付属しており、

 

エアロタイプの尖ったシートポストもOKってとこでしょうか。

 

 

これはベルクロでベリベリッと簡単に交換できます。

 

あと、後部にクリップ式のテールライトが取り付けられるようになっており、

 

そのスリットの中が反射素材になってます。

 

 

さっそく取り付け音譜

 

 

いい感じニヤニヤ

 

大きくすると、1人用のテントぐらいは入っちゃいそうですねニヤリ

 

真横から

 

 

シートポストに固定するためのベルクロが長いです。

 

そんなに太いシートポストなんてねぇよってくらい長すぎますw

 

カットしたら縫い目が解けてきそうなんで、

 

あまりに邪魔なようだったら、

 

カットして先っちょをホットボンドで解れないようにしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

懐かしい写真が出てきたので爆  笑

 

もう6~7年前ぐらい前かな

 

元うちの子のR6

 

 

これも、元うちの子のGSR600(一番手前)

 

 

逆車はいいですよぉ~

 

600ccでも100psあるんで、

 

簡単にウィリーして遊べます爆  笑

 

今日はロードバイクでYDKに自転車

 

 

昨日と同じくらいのペースでユルユルとグラサン

 

ペースが同じぐらいだと、

 

昨日登った時は、心拍数が終始170前後だったのに、

 

今日は160前後を保っており、かなり楽に感じましたニヤニヤ

 

山ぴーは約11㎏、ゴン太君は約7kg

 

タイヤの抵抗の差もありますが、

 

4kgの重量差でこんなに楽になるとは・・・

 

改めてロードバイクの凄さを実感びっくり

 

でも、ここ3ヵ月のあいだ殆ど乗ってなくて

 

太ってしまっていたので、前傾姿勢がちょっと辛いwwwてへぺろ

 

ここ2日間、ちょっと頑張りすぎたので、2~3日は動けないかも笑い泣き

 

すでに太ももがプルプルしてます滝汗

 

 

 

 

 

いつも通りモニグロへ寄り、

 

 

帰りは、アカン人達に着いて行こうとするも、速攻チギれwww

 

Sさんと二人でランデブーニコニコ

 

医大裏で解散となりました。

 

 

やっぱり小まめに走ってないとダメですねショボーン

 

ちょっとでも向かい風だと、30km/h巡行が辛すぎるえーん

 

これからは、週2ペースを目標に走り込んでいこうと思います(目標は高くw

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

Amazonで、安価な腕時計型の心拍センサーが売られているようです。

 

私は使ってませんので、精度は不明ですが、

 

胸バンド式のセンサーが嫌いな方には良いかもしれません。

 

BluetoothとANT+両対応ってのも◎

 

安いので、試してみる価値ありはてなマーク

 

どなたか人柱にwグラサン

 

http://amzn.to/2Ix14qI

 

 

今日は2ヵ月ぶりに山ぴーでYDKへニコニコ

 

麓までにちょっと頑張りすぎて既にヘロヘロ気味w

 

 

いつも通りユルユルと登り、ゆっくり休憩しようと思ったら、

 

 

何かのイベントだったのか、

 

YDKの駐車場は満車&人がいっぱいで賑わっていましたびっくり

 

お土産に初採りタケノコを買って、モfニグロへGO!!

 

これたぶん、いつ行っても初採りなんだろうなw

 

モニグロに自転車を置かせてもらい、歩いて八光軒へ爆  笑

 

安定の美味しさですグッド!

 

 

今日は、どうしてもホットコーヒー(ブラジル)を飲みたかったので、

 

頑張って身体を冷ましてから注文グラサン

 

 

これも安定の美味しさですニコニコ

 

100円余分に払うだけの価値がありますグッド!

 

お試しあれグラサン

 

帰りは、れがおさん&ビアンキショップ帰りのビアンキ軍団と医大裏まで自転車

 

 

 

 

 

 

 

明日は今日より暖かいらしいですね。

 

ゴン太君でYDKへ行こうと思っております。

 

ただ、今日で結構、太ももパンパンなので、

 

動けそうだったらでてへぺろ

 

 

今日は天気が良かったので、

 

MTBのホイール&タイヤのテストに行ってきました。

 

 

坂も考えましたが、とりあえず平地のグラベルコースへGOニコニコ

 

1.2kgも軽くなったのと合わせて、

 

タイヤのトレッドパターンが小ぶりになったので、

 

すこぶる軽快に音譜

 

アスファルト上では、

 

今まで25km/hぐらいで地獄モードに入っていたのが、

 

ほぼ無風で30km/h巡行が出来るようにニヤニヤ

 

グラベルでも跳ねが減り、コントロールがし易くなりました。

 

これはチューブレスの効果もあると思います。

 

やはりホイールのアップグレードは効果絶大ですねグッド!

 

今週末は、超久しぶりにYDKへ行ってこようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

先日、Twitterでグラベルロードの話題があり、

 

落ち着いていたグラベルロード欲しい病が再燃爆  笑

 

11Sコンポが一式余っているので、

 

フレームとホイールだけあればいいので、

 

GTのGrade買っちゃおうかなぁ~グラサン

 

 

とりあえず、MTBのフレームを買ってからだぬてへぺろ

 

夕方、お店から電話があり、

 

フロントホールの方も作業完了したとの事で、

 

引き取りに行ってきましたニコニコ

 

 

 

 

 

さっそく取り付けニヤニヤ

 

まずブレーキローターを3Nmでネジ留め

 

 

ノーマルはセンターロック式(AFC)だったのですが、

 

これは6穴式なので、新規に購入しています。

 

 

 

 

 

 

ブレーキキャリパー固定ネジを緩め、

 

ホイールを装着後、キャリパーのセンター出しをし完成ですチョキ

 

 

おっと・・・ガーミンのセンサーを移設するのを忘れるとこでしたw

 

地味になりがちなタイヤ周りが、ロゴで賑やかになりましたニヤニヤ

 

 

 

 

 

さて皆さんが一番気になっているであろう重量を表にしてみました。

 

単位:g(グラム) ノーマル 交換後
タイヤ 1570(785*2) 1290(645*2)
ブレーキローター 356(178*2) 294(147*2)
フロントホイール 1037 710
リアホイール 1222 890
チューブ 390(195*2) -
シーラント - 120(60*2)
合計 4575 3304

 

なんとっ!!

 

1271gもの軽量化に成功グッド!

 

回転部分は、他の部分の軽量化よりも効果がありますので、

 

かなり期待できますニヤニヤ

 

これでYDK参拝が、ロードバイクの倍辛い⇒ちょい辛いに・・・

 

なればいいな(希望的観測)グラサン

 

これでフレーム以外は全て交換したんですが、

 

こうなるとフレームまで換えたくなりますね爆  笑

 

ただ、フレームまで換えちゃうと、

 

完全に山ぴーじゃなくなり全く別の自転車にw

 

それもアリかなはてなマークと思い、検討中です。

 

って事は結局、換えちゃうって事ですね爆  笑

 

う~~ん。。。物欲が止まらない。。。

 

 

 

現在の重量:11.08kg(購入時13.96kg)