どん亀ちゃりだー -16ページ目

新フレームの”グラ子さん”は、

 

タイヤ幅36C以下という制限がありますので、

 

現在使用中の”NANO 700 x 40C TCS”は使えませんショボーン

 

 

予定では、2セットのホイールを付け替えながら、

 

ロード&グラベルの2WAY用途に使うつもりですが、

 

とりあえず1セットでロードにも使え、

 

多少の砂利道でも大丈夫そうなタイヤを入れてみました。

 

Panaracer Gravel King(グラベルキング 通称:グラキン)

 

 

太さは、出来るだけ軽くしたかったので、26Cを選択グッド!

 

最強のツーリングタイヤの異名を取るほど耐パンク性能は良いみたいです。

 

ブルペでは、よく使われているようですね。

 

重量は26Cで246gと、ちょい重めですが、

 

耐パンク性能を考えるとこんなもんかな?

 

1つ不満があるのが、グラキンの細めのものは、

 

チューブレスレディじゃない事えー

 

今更チューブなんて要らねぇ~w

 

とりあえずの暫定タイヤなので、

 

ホイール2セット目を買ったら用済みになりますがw

 

 

タイヤは交換したものの、

 

まだ6回しかまともに乗ってないモンクロちゃんに戻し、

 

せめて@1回ぐらいモンクロちゃんに乗ってあげてから、

 

解体しようかなと思ってます。(グラ子さんにパーツ移植)

 

そしてグラ子さんが完成後、

 

モンクロちゃんはMTBとして復活させる予定ですニコニコ

 

 

これで車種バレちゃうかな~てへぺろ

 

月曜からの地震及び大雨で暗いニュースばかりの中、

 

少しでも明るい話題をと(自分にだけはてなマーク

 

勢い余ってフレームを購入ニヤニヤ

 

もちろん欲しかったのは、

 

グラベルロード(オールロード)なので、

 

ホイール交換だけでオンロードにもグラベルにも使えそうなフレームを探してましたキョロキョロ

 

どうせグラベルなんかを走ってたら、

 

そのうちコケるんだろうなという予感からw

 

素材は丈夫なクロモリやアルミで良いかなとも考えましたが、

 

やっぱり軽さは正義よって事で爆  笑

 

カーボンフレームに決定!!グラサン

 

しかし、まだ発展途上中のジャンルでもあり、

 

完成車売りが殆どで、フレーム単体売りとなると、

 

高級フレームばかり(絶対にコケれないw

 

なので計画当初は、中国の工場から直接購入するつもりでした。

 

いわゆる中華カーボンですね。

 

この場合、サイズ、カラーリング、ボトムブラケット、アクアスルシャフト

 

この辺りを全て好みでオーダー出来るので、

 

完成度は高く、品質も悪くないので工場とやりとりまでしていたのですが、

 

他にも何となく気になっていたフレームもいくつかありましたので、

 

チェックしておりました。

 

そこへ、繋がりのある方々の、

 

高級フレーム購入の情報が次々と舞い込みポーン

 

これは負けちゃいかんと思い・・・(全然思ってないてへぺろ

 

結局、造形の美しさにも惚れて、(ここ重要ウインク

 

ブランド嫌いの私としては悔しいながらも、

 

とあるブランドのフレームを買っちゃいましたニヤニヤ

 

 

 

ハイ 出し惜しみですてへぺろ

 

雨ばかりで走れないから、ブログネタ引っ張らないとww

 

でも分っちゃう人には、すぐバレちゃうんだろうなぁ爆  笑

 

で、コンポをワイヤー式にするか電動にするか未だ悩み中グラサン

 

先週の2つのロングライド計画が、

 

天候などで流れてしまったため、

 

今日は久しぶりにYDK以外のライドでした爆  笑

 

 

 

 

 

メンバーは、のりさん、たっちゃん、かずなおコンビと私の5名

 

ビアンキ軍団の中にコッソリRIDLEYが1台笑い泣き

 

こういう時は、本気でビアンキ買っちゃおうかなと思ってしまいますw

 

西田橋の手前セブイレで待ち合わせ

 

おタヌキさまの股間は、相変わらず主張してますw(自粛)

 

 

あんまりモザイク効いてないですねw

 

そこからユルユル勝尾寺まで自転車自転車自転車自転車自転車

 

 

休憩した後、みんな大好きはてなマーク高山公民館まで自転車自転車自転車自転車自転車

 

 

 

いつもの怪しいソーダのピンク色バージョンを発見ビックリマークびっくり

 

 

こういった自然界になさそうな色の飲み物が大好きです爆  笑

 

味は”フルーツパンチ味”らしいけど、

 

めっちゃ甘かったですw

 

ここでも暫し休憩した後、”弁天の里”へ自転車自転車自転車自転車自転車

 

 

食べる前に写真を撮るの忘れてて、急いで撮影てへぺろ

 

 

確かに美味しいのですが、

 

家で食べる卵かけご飯との違いが判らんww

 

家で作る時は、味の素を掛けまくると超美味いっす(昭和世代あるある)

 

からあげが、めっちゃデカかったニヤニヤ

 

その後、エマコーヒーに寄り、

 

 

下り基調ルートの池田市廻りで

 

西田橋セブイレまで戻って解散となりましたニコニコ

 

 

 

 

 

去年の登りまくってた頃と比べて、

 

体重が6kg以上も増えてしまってるので、

 

かなり坂がキツめに感じます笑い泣き

 

せめて去年の体重まで戻して、

 

もうちょっと登れるようになりたいですね。

 

でも、八光軒のチャーシューメン”大”が止められないのよねてへぺろ

 

 

 

 

 

同行して戴いた皆さん、

 

今日はどうも有難うございましたニコニコ

 

宜しければ、またどこかへ連れてって下さいw

 

じゃないとYDK以外走らない気がする・・・・爆  笑

 

 

 

いつも同じとこばかり走っているので、

 

木曜と土曜の2回分を纏めて爆  笑

 

木曜はリドちゃんでYDK

 

 

あじさいが綺麗に咲いてましたニコニコ

 

 

 

帰りはモニグロで久しぶりのBLTグッド!

 

 

いつもと変わらない、ごく普通の一日でしたグラサン

 

 

 

 

 

 

 

土曜はモンクロちゃんでYDK(修行バージョン爆  笑

 

 

今週は、まだ八光軒へ行ってなかったので、

 

モニグロへ行く前に寄りましたニコニコ

 

 

そしたら偶然にも八光軒にノリさんがびっくり!!

 

お互いに、なんとなく予感してたみたいですw

 

その後、モニグロで談笑し、医大裏までノリさんと自転車自転車

 

 

今日もやっぱり変わり映えのしない一日でしたww

 

 

明日は久しぶりにソロじゃな~~いww

 

ノリさん達と西方向に走ります音譜

 

楽しみだニャ三毛猫