どん亀ちゃりだー -15ページ目

公私共に地味に忙しくて、

 

なかなか自転車イジリが出来ませんえー

 

かなり前に色々届いてるのに・・・

 

 

初見はビビったびっくり

 

めっちゃ小っちゃい油圧ブレーキキャリパー

 

 

結局Di2(電動)は見送りにてへぺろ

 

 

ちょっと自転車熱も冷めてきてるのと、

 

新しいオートバイや新型のドローンに目が行っちゃってw

 

久しぶりにラジコンカーもやってみようかな爆  笑

 

カートは1人でやってもつまらんし・・・

 

とにかく、誰か遊んで~w

 

 

 

お小遣いが月100万円になったら電動化しよっとグラサン

 

やっとこさモンクロちゃんの丸裸化が完了しましたニヤニヤ

 

 

クランクはMTBフレーム専用なので、付けたままにします。

 

この状態になると、めっちゃ軽い音譜

 

改めてカーボンの良さを感じますグラサン

 

しばらくはグラ子さんメインになると思いますが、

 

早くこの子も復活させてトレイルを走りたいですねニコニコ

 

せめて新品時くらいはとw

 

グラ子さんのフレームをコーティングしましたニヤニヤ

 

 

マットカラ-なので、ガラスコーティングが出来ないので、

 

艶出し保護材のプレクサスを使用グッド!

 

用途的には、ワコーズのバリアスコートとほぼ同じものです。

 

プレクサスしておくと、汚れても落ちやすくなるので、

 

私はバイク、ヘルメット、シールドなど、あらゆる物に使ってますニコニコ

 

特にシールドに塗っておくと、虫などが付いた時に簡単に取れるので便利ですチョキ

 

樹脂やプラを侵さないので何にでも安心して使えますが、

 

ラッカー塗料などは剥げちゃうので注意です。

 

 

 

 

 

なんか中途半端に忙しくて、

 

なかなか自転車に集中出来ませんえー

 

いつ完成するのかな~はてなマーク

 

モンクロちゃんのラストライドに行ってきましたニコニコ

 

コースはワンパターンのYDK⇒モニグロルート自転車

 

 

柳谷観音の”あじさい祭り”の本番でもありましたので、

 

物凄い人と車・車・車・・・えー

 

あまりの人の多さにビビって、自販機まで行く勇気がなかったのでw

 

立ち寄らずに、そのまま下りました。

 

すると、長岡側の下りで交通整理をやっており、

 

いきなり車を止めるので、超怖かったえーん

 

自転車は急に止まれませんw

 

 

 

 

 

その後はモニグロで常連様たちと夕方までワイワイガヤガヤ爆  笑

 

 

帰りは、激向かい風の中ゲロー

 

のりさん、れがおさんと共に3人で医大裏まで自転車自転車自転車

 

 

これで現状のモンクロちゃんのラストライドになりました。

 

明日からちょっとずつ解体作業に入り、

 

必要なパーツはグラ子さんに移植していきます。

 

またMTBとして復活するまで、我が家の壁飾りにニヤニヤ

 

色んな意味で良い経験をいっぱいさせてくれたフレームでしたが、

 

デザインや使用感など、とても気に入ってますので、

 

なるべく早く復活させたいなと思っておりますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

新しくフレームを買う度に恒例となったコラムカットw

 

もちろん、グラ子さんもギコギコしちゃいました爆  笑

 

 

切りすぎると、取り返しのつかない事になりますので、

 

何回やっても緊張しますねグラサン

 

今日は、のりさんからの頼まれ物をお渡しするために、

 

自宅まで来て戴き、そのまま2人でクルマで八光軒へグラサン

 

その後モニグロへ行き、いつもの如く常連様たちとワイワイ爆  笑

 

自転車だろうがクルマだろうが行動はワンパターンですねてへぺろ

 

 

 

 

 

 

さて本題グッド!

 

グラ子さんのニューフレーム発表クラッカークラッカークラッカー

 

ただ隠すのが面倒になっただけです ハイw

 

 

RIDLEY  X-TRAIL  C

 

リドちゃんと同じリドレーのオールロード用フレームですニコニコ

 

マットなシブめのカラーリングにヤラレましたw

 

画像で見るより実物の方が綺麗です。

 

ただ1つだけ不満点がショボーン

 

リドちゃん(Noah SL)と比べると重量が200gほど重いんです。

 

フォーク込み重量でリドちゃん1300gちょい、

 

そしてこの子が1500gちょいもあります。

 

見た目はエアロロードのリドちゃんより華奢なのに重いって何はてなマーク

 

オールロード用なので頑丈に造ってあるからなのかはてなマーク

 

単純に値段差によるものかw

 

 

 

 

 

 

しばらくは組めないので、出来るとこからコツコツとぉ~ニヤニヤ

 

シートポストクランプをカーボンに変更

 

 

手持ちのボトムブラケットをインサート

 

 

このフレームのボトムブラケットはBB86なので、

 

音鳴りのトラウマからはてなマーク

 

デュラBBは使わずに、AVEDIO製の左右連結式BBを使いました。

 

こんなの下矢印

 

 

少々お高いですが、BB86の音鳴りに悩んでおられる方は、

 

試してみる価値は・・・あると思います!!

 

他にWISHBONE製のもありますが、もっとお高いです滝汗

 

あっそうそう・・・

 

カーボンシートポストを忘れてて、

 

慌てて昨日ポチッたので、いつ来る事やら笑い泣き