旅立った猫さんへの罪悪感が感謝に変わったのは…【フロシキトーク】#11 | あなたと動物をつないで癒す獣医☆しのちゃんのブログ

あなたと動物をつないで癒す獣医☆しのちゃんのブログ

動物たちとご家族と出会って、いっしょに笑ったり泣いたりする25年は私にたくさんのことを教えてくれました。
動物たちは「私とは何か」に気づかせてくれます。

きょうだいラジオ【フロシキトーク】11回目です。
ゆかりんゲスト第3弾。


前半は、弟ジョージョーのフォトスタジオの話。
写真映像ってまったく性質が違うんだそう。
止まっているものと、動いているものの違いだと思っていたけど
そんなもんではないそうですびっくり


写真は瞬間を切り取るもの。
いい写真を撮るためには「場を支配する力」が必要なんですって。



最愛の妻ぴーちゃんの、
その能力の凄さとかっこよさを
熱く語るジョージョーがまた
ちょっとかっこいいかも❤️‍🔥


フォトスタジオ コーロフィルム 長崎店





後半は、亡くなった動物さんへの想いを話すことの大切さ、について。

昨年高齢で亡くなった2頭の猫ハナちゃん、ベッカムちゃんについて
ゆかりんは自分を責める気持ちがあったそうです。
そばにいてやれなかった、
もっとやれることがあったのではないか…。




でもある日、

書くことによって
皆に見てもらうことによって、
ゆかりんは スーッと楽になって
罪悪感が感謝に変わっていたそうです。




言葉にすること、話すことは 放すことでもあります。



その子を大好きなことと
亡くなって悲しいこととは別のことです。



大好きだから、悲しい。
大好きなほど、悲しみは大きい。
悲しむのが薄らぐと、大好きが薄らいだようでその子に申し訳ない。



それは本当でしょうか?


その子を大好きなことや
亡くなって悲しいことや
その子の生い立ちや
そのことの思い出と
その子自身は別です。



何もくっついていないその子自身をちゃんとみることができたら

その子が幸せそのものであることが腑に落ちます。


ラジオに出てきたブッポウソウはこんな鳥です。

みる角度によって青色が変わって美しい、森の宝石と呼ばれています✨






【フロシキトーク】ぜひ聴いてくださいね💁‍♀️




**********

しのちゃんのメルマガですニコニコ



YouTube【まみともチャンネル】でもお話していますクローバー