歌の稽古&台本の読み合わせ
みなさま、こんばんは
3月最終日の今日、なんと雪がちらつきました。
すぐに消えてしまうような雪でしたが、さすがに寒かったです
さて、昨夜の稽古の様子をご紹介します
土曜日はJ子先生による歌の稽古から始まります
「ブレスの時はしっかり鼻から吸って」
「そこは伸ばさずに」
「1音1音ハッキリと」
「語りかけるように」
早く気持ちを込めて歌えるようになるぞ!
40分ほど歌の稽古を行い・・・
「ぼうぼうさまの嫁っこ」から読み合わせをしました。
濃い~俳優さん3人衆。
それでは、表情がクルクル変わるK田さんをご覧ください。
K田さん、もう立ち稽古できそう
読み合わせをじっと聞く演出のK則さん。
「おこんじょうるり」の読み合わせ。
M子ちゃんも、もう立ち稽古できそう
【おまけ】
読み合わせにあわせて拍子木を打つK洋さん。
なんだか楽しそうです
台本の読み合わせ&役の掘り下げ
おはようございます。
間もなく4月ですね!
桜の開花は仙台市は平年より3日ほど早い4月8日頃だそうです。
県北は中旬頃でしょうか楽しみですね!
さて、昨夜の稽古場の様子です。
年度末!ということで、いつもより少人数でした。
本チラシのデザインあれこれ、研修ツアーのこと・・・
そして、
H恵さんの役について掘り下げました。
「父と暮せば」の「美津江さん」役の時も膨大なセリフ量でしたが
今回も・・・。
そして芝居における「役割」も大きく、
演出からの注文も細部にわたります。
隣でH恵さんが台本を読むのを聞いていて、
H恵さんが表情豊かに舞台に立つ姿が思い浮かびました。
(私もがんばります!)
来週からいよいよ立ち稽古が始まります
【おまけ】
昨夜の稽古の間、ずっと鼻をかんでいたくまはちですズズー
スギ花粉アレルギーです…。
目薬様、お世話になってます・・・
同じく花粉症の皆様、辛いですよね
春はこれさえなければ好きなのですが。
(くまはち)
台本の読み合わせ&歌!
みなさま、再びこんばんは
前回の書き込みの続きです
熊谷育美さんのコンサート に酔いしれたくまはちは、
熱い気持ちを抱えながら、稽古場である「生涯学習センター」へ向かいました。
今回は「ぼうぼうさまの嫁っこ」の読み合わせです。
稽古場には、歌唱指導の「J子先生」とベテラン俳優「K田さん」の姿が
今回は、劇中で「歌うシーン」がありまして、J子先生からさっそく楽譜を渡されました。
(脚本の歌詞にJ子先生が曲をつけたのです)
ラジカセから流れる伴奏にあわせて皆で歌ってみましたが・・・
わたしは、さっぱり歌えませんでした
むう~要練習!
【おまけ】(ひそかにシリーズ化?!)
J子先生からもらった「ガンダム」のプラモをその場で開封し、
「・・・稽古の後にしてくれる」 と演出から苦笑いされたN也さん。
(演出の隣に座ったのに・・・ワイルドデスネ)
(くまはち)
熊谷育美さんのコンサートへ行ってまいりました
みなさま、こんばんは!
昨夜は、稽古の前に、タイトルにもありますとおり・・・
気仙沼市生まれ、在住のシンガーソングライター
熊谷育美さん のコンサート
H@!FM
presents
「花鳥満月~光と影~登米の巻 第二話」
に行ってまいりました
会場は、どんちょうの会もいつもお世話になっている
登米祝祭劇場の小ホールです。
18:00開場とのことで18:20頃到着したのですが、場内は既に満席状態
そして、18:30に開演
熊谷育美さんは、歌もピアノの弾き語りもトークも抜群でした
パワフルな生の歌声、バンドの方々による生演奏・・・
感動して鳥肌が立ちました
「一緒に楽しみましょう」という雰囲気で、
熊谷育美さんはもちろん、バンドの方々も会場のお客さんもノリノリ
(特にピアノの方の演奏は圧巻でした)
お客さんの中には、埼玉からいらした方もいました(スゴイ!)
衣装替えは3回ありましたが(すごいスピード!)、
わたしは、最初の着物風ドレスが一番好きでした
アンコールのときのベレー帽もかわいかったです
どんちょうの会の公演のチラシの折り込みもさせていただきました。
(ありがとうございました!)
今回のコンサートのように、会場がお客さんでいっぱいになったらいいなぁ~
とってもステキな時間でした!またぜひ来ていただきたいですっ
そして、コンサートの余韻をかみしめながら稽古場へ向かったのでした
(くまはち)
台本の読み合わせ&分析&立ち稽古間近!
みなさま、おはようございます
風の強い日が続きますね。
車のフロントガラスなどに付着した花粉?黄砂?に、
驚愕するくまはちです
さて、昨夜の稽古の様子をお伝えします
「おこんじょうるり」の読み合わせです。
途中、演出が止めながら稽古を付けていきます。
「セリフをふくらませて大切に」
「そこは表情豊かにたっぷりと」
「緊張感を持って伝えて」
細かい「ダメ出し」が始まりました
C英ちゃんとH恵さん、姉妹のようですナ
メモを取りながら台本を読むM子ちゃん
N氏の「天然爆弾」が何度も炸裂。油断なりません
来週まで台本の読み合わせ、分析を進め、
再来週からは立ち稽古になるとのこと!
楽しい舞台になるように、
みんなで進化して行きたいと思います
【おまけ】
お話の中に「殿様」が登場するのですが、
K洋さんがドンピシャのクリアファイルを掲げたのでパチリ☆
(『あッ!晴れテレビ』・・・かわいい)