舞台写真その8 | 舞台裏

舞台写真その8

みなさま、こんにちはおかか


今日も気温が高いですね。

洗濯ものがすぐ乾くので大助かりです。


水分&塩分補給をこまめにしたいと思いますあせる




* * * * * * *




さてさて、舞台写真の続きをご紹介しますね。

 

 

 
※舞台写真その1はコチラ

  舞台写真その2はコチラ

  舞台写真その3はコチラ

   舞台写真その4はコチラ

  舞台写真その5はコチラ

  舞台写真その6はコチラ

  舞台写真その7はコチラ





劇団どんちょうの会 第59回演劇公演

 『忘れられランド』

 


舞台写真その8








  

  

  

  



  

  

  

  

  

  

  


  

  

  

  

  

  

  

  

  

  



* * * * * * *


【振り返り】



・いよいよクライマックスです。


・収穫前に稲へご挨拶をします。口上が長いので3姉妹に省略される「ミノル」。


・田之中に連れられ、生家にやって来た3姉妹の父「稔」。

 逃げ出したところ、イノシシに追いかけられ「ミドリ」が手当てしています。


・元カカシの「ミドリ」がずっと帰りを待っていたのは、自分を作ってくれた「稔」だったのです。

・カカシに向かってそれぞれの思いを主張をする一同。「稔」はじっと聞いています。


・「照子」の手にしていた稲を、手際よく束ねる「稔」。

 …K田さん、さすがの手さばきでした!!


・要所要所で空気を読まず、爆弾発言をする「ミノル」。

 でも実は流れを変えてくれるキーマンでもあります。


・「稔」に対し、他の人とは違う切りこみ方をする「マモル」。

 『北風と太陽』を思い出しました。

 

・「田之中」の言葉に挑発され、目をそらしていた本当の感情を吐露する「照子」。

 そこへ言い放たれる、「稔」の決別の言葉。言葉にならない思いでした。


・立ち去ろうとする「稔」に対し、一同は「待って」と一斉に言葉をかけます。

 そこへまたも「ミノル」が空気を読まず「さようなら」と発言。

 お客さんの笑いを誘っていました。緊迫した場面のスパイスですね!


・「ミノル」を上回る爆弾発言をする人がいました。「ミドリ」です。


・「お父さんを、あたしにください」


・一緒に田んぼを守ろうと懸命に「稔」に訴える「ミドリ」。

 でも当の「稔」には、「ミドリ」と面識はなく(なにしろ元カカシ)、

 会話がかみ合いません。3姉妹も完全に蚊帳の外です。


・なんと「ミドリ」は「稔」の初恋の人の名前でした。


・「稔」はもし男の子が生まれたら、「ユタカ」と名付けようと思っていたのです。

 N也さんが個人的に好きなくだりとのこと🎵


・「マモル」「ミノル」と共に、みんなの様子を優しく見守るかかしの「ヨネ」。


・4人の個性豊かな元かかし達のおかげで、

 父娘は再会し思いをぶつけあうことができたのでした。




舞台写真その9に続きます。

いよいよ次回が舞台写真ラストです。





(くまはち)