舞台写真その6
みなさま、こんばんは
昨日の雨が一転、今日は風がとても強かったですね。
暑くてジメジメする前に、湿気対策をしなければ。
しかし、除湿器って加湿器よりお値段が張りますね
今度電気屋さんでにらめっこしてみたいと思います。
* * * * * * *
さてさて、舞台写真の続きをご紹介しますね。
※舞台写真その1はコチラ
舞台写真その2はコチラ
舞台写真その3はコチラ
舞台写真その4はコチラ
舞台写真その5はコチラ
舞台写真その6
* * * * * * *
【振り返り】
・「ミノル」にとって「アイスキャンディー」は
至福の食べ物であることがよく伝わりました。
ここまでアイスを話題にするお芝居…私は初めてです
・「マモル」は控えめで地元のためにがんばりたい、
「ミノル」は好奇心旺盛で都会に出て行きたい、
二人の性格の違いがおもしろいです。
・「ミドリ」が手を加え、カカシもどきをカカシにしてくれました!
しかしイノシシに襲われ、大変な事に…。
・「ミドリ」、カカシだった頃の記憶がよみがえっていました。
シーンでは描かれていませんが、その時の様子を見てみたいです。
・「恵」、魂の叫びのシーンです。
「トマトの味噌汁」「壁の落書き」のエピソード、目に浮かぶようでした。
ろくでもない姉二人に巻き込まれ、苦労が絶えない末っ子です。
手土産(アイスキャンディー)を持って来るのも姉妹では「恵」くらいでした。
・「恵」のモヤモヤをじっと聞いてくれる「マモル」「ミノル」。
(元カカシとしては得意分野なのかもしれませんね。)
明るい光を照らしてくれた「マモル」のおかげで、すっきりした「恵」なのでした。
カウンセラーさんみたいだなと思いました。
・3姉妹の祖父の名前は「マモル」、父の名前は「稔」であることが分かりました。
「ヨネ」おばあちゃんはカカシに、夫と息子の名前を付けたのですね。
そして頭が混乱する元カカシの「ミノル」なのでした。
舞台写真その7に続きます。
(くまはち)