どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

 

 

今回のブログは11/11(土)での菜園から、季節外れの暖かさに後押しされて秋ジャガに花芽が着き始めた様子について、アップしたいと思います~流れ星

 

 

どんべい菜園で言うところの3号畝半分で秋ジャガを育てていますニコニコ

 

 

育てている秋ジャガは、ネット通販で購入した「グラウンドペチカニコニコ

 

 

ところが自宅に届いてみると、1kgを購入したのにたった7個しか入っておらず、種イモにするには巨大すぎる200g超が3個も混ざっていました・・・ショボーン

 

 

正直、値段の割に少ない個数の種イモでガッカリでしたが、気を取り直して8/26には芽出しを始めていましたキョロキョロ

 

 

そして、9/23にはこの場所に植え付けを行なっており、10/8には少しずつ萌芽が始まっていましたてへぺろ

 

 

 

 

挿し芽をしてから3週間が経ち、その後どんな感じになったのか、株元を覗いてみましたキョロキョロ

 

すると、2ヶ所共にしっかり根付いてくれた様子で、ひと安心しました照れ

 

 

これは11/4の様子ですが、季節外れの暖かい日が続いていたこともあり、かなり旺盛に葉っぱがワサワサとして来ましたてへぺろ

おかげで葉っぱが四方に広がり、周りの畝に迷惑をかけ始めていますキョロキョロ

 

 

畝の四隅に支柱を打ち、ビニール紐で囲ってやることにしましたてへぺろ

さながらプロレスリングのようになりましたが、これで隣の畝に広がって迷惑をかけることはなくなりそうですねラブラブ

 

 

それから1週間が経った11/11、わずか1週間の間でだいぶ草丈が伸びていてビックリですびっくり

季節外れの暖かい気候にかなり後押しされたようですねてへぺろ

 

 

すると、あちこちで花芽が着いているのを発見しましたラブラブ

 

これも季節外れの暖かさに後押しされていたようで、引き続き、この調子で育って欲しいと思います~ルンルン

 

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~流れ星

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ