どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

 

 

今回のブログは9/23(土)での菜園から、気温も落ち着いて来たので秋ジャガ植え付けを行なった様子について、アップしたいと思います~流れ星

 

 

今年の秋ジャガは、ネット通販で以前から栽培してみたかった「グラウンドペチカ」を購入していましたニコニコ

ところが自宅に届いてみると、1kgを購入したのにたった7個しか入っておらず、種イモにするには巨大すぎる200g超が3個も混ざっていました・・・ショボーン

 

 

正直、値段の割に少ない個数の種イモでガッカリでしたが、気を取り直して8/26には芽出しを始めていましたキョロキョロ

 

 

それから1ヶ月が経ち、いい感じに芽も出始めて来ましたてへぺろ

この週末から気候も落ち着いてだいぶ涼しくなって来たので、そろそろ植え付けしてみようと思います~ルンルン

 

 

 

と言うことで、今回、秋ジャガを植え付けするのはどんべい菜園で言うところの3号畝半分ニコニコ

畝の準備は9/18に終えており、今年も土寄せ不要のマルチ栽培を行なうため、事前にマルチを張っていましたウインク

 

 

今年は種イモが7個しかないので、株間40cmで2-3-2の3列で、マルチカッターを使って植穴を開けましたニコニコ

ちなみに深さは約10cmほどの植穴を開けていますウインク

 

 

その植穴に、芽が出ている方を上に向けて種イモを植え付けました照れ

大きな種イモは移植ゴテで植穴を大きく拡張させておきましたキョロキョロ

 

 

種イモの上にやさしく覆土を行ない、今回の秋ジャガの植え付けを完了としました~ルンルン

ジャガイモなので植え付け後の水やりはせず、あとは芽が出てくれるのを待ちたいと思います~ラブラブ

 

 

順調に行けば1週間ほどで芽が出てくれるかと思うので、ハラハラドキドキしながら土がモッコリしてくるのを待ちたいですねキラキラ

 

 

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~流れ星

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ