どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございますキラキラ

週末に行なっている郊外の露地菜園ベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~!!

 

 

 

 

今回のブログは10/8(日)での菜園から、ようやく小さな芽を出し始めた秋ジャガ様子について、アップしたいと思います~流れ星

 

 

どんべい菜園で言うところの3号畝半分で秋ジャガを育てていますニコニコ

イタズラされないように野良猫避けを置いて保護していますウインク

 

 

育てている秋ジャガは、ネット通販で購入した「グラウンドペチカニコニコ

 

 

ところが自宅に届いてみると、1kgを購入したのにたった7個しか入っておらず、種イモにするには巨大すぎる200g超が3個も混ざっていました・・・ショボーン

 

 

正直、値段の割に少ない個数の種イモでガッカリでしたが、気を取り直して8/26には芽出しを始めていましたキョロキョロ

 

 

そして、9/23にはこの場所に植え付けを行なっていましたてへぺろ

 

 

 

それから2週間ほどが経ち、そろそろ芽が出始めていないか、近づいて確認してみましたキョロキョロ

 

すると、何ヵ所かで芽が出ているのを発見しました~!!

 

 

結果、7ヶ所中6ヶ所で萌芽が始まっているのが確認出来ましたてへぺろ

植え付けた時はまだ日中が30℃を超える気温だったので、種イモが腐ってしまわないか心配でしたが、無事芽を出してくれてひと安心です照れ

 

 

しかし、1ヶ所だけまだ芽が出ていないのが気になります・・・キョロキョロ

指先で軽くゴソゴソしてみましたが、芽らしきものは見当たらず、もしかしたらダメなのかも知れませんが、引き続き待ちたいと思いますニコニコ

 

 

このグラウンドペチカは芽が出るのが遅い品種とのことなので、もう少し時間がかかるのを覚悟していましたが、意外に早く出てくれて良かったです照れ

収穫は12月下旬~1月上旬頃を予定していますが、猛暑の年は厳寒になるとの話も聞くので、初霜が出る前に早まる可能性もあるかも知れませんねキョロキョロ

 

 

 

 

 

と言うことで、今回のブログはここまで~流れ星

ご覧いただき、ありがとうございましたてへぺろ