産後プランを立ててみよう♫〜ワタシの産後プラン、より詳しく♥〜 | 【千葉・オンライン】 はじめのいっぽのブログ

【千葉・オンライン】 はじめのいっぽのブログ

当ブログは
https://ameblo.jp/hajimenoippo20210628
はじめのいっぽ助産院応援ブログ
へ移行しました。

年の瀬、いかがお過ごしでしょうか?
昨日、ワタシは御用納めでした。
よーやくゆるゆるできるわぁ。
とPCを整理しようと思ったら
書きかけの記事がいろいろ…('◇')ゞ
しかも、

コレ結構重要じゃね?
(ワタシ的見解)
もあったので、
書けるだけ書こう~^^書きたいから。


書きかけだった、こちらの記事。
前回のブログはコチラ
(しぇー、いつのー( ;∀;))

Q.(産褥期のサポートは)
何を依頼すれば
いいのでしょうか?
 
ドゥーラをしていた際、
多くのご利用者さまから聞かれていた質問。
 
手が掛かりそうな家事、
かつ生活上、優先順位が高いもの
依頼されると良いかも。
一つの目安。
 
ーーー何か?
✨ご飯✨でしょうかねー…^^
 
調理は実は家事の中でも、
最も時間を要する(調査した)
調理とは、いくつもの動作を並行する
(切って、煮て、その間洗いものして云々…
だから「おかってをしている人はボケない」
とか言うらしい…)
 
頭を使う
(産後は頭よく回りませんし回さなくて良い)
立ちっぱなしになる。
 
産後は
赤ちゃんから呼ばれて、
途中棄権することもしばしば。

座って立って、って繰り返すしね。
 
意外と産褥期のカラダにはこたえるモノ
…なんだよ…。
 
産褥期のカラダは、
消化機能も落ちているので
できれば和食中心が良い
と言われてマス。
 
サポートがない際は
ただひたすら煮るだけで出来上がる
煮物や具だくさんで
おかずの一品になる味噌汁、
鍋もの、スープ類はオススメ。
 
授乳中は水分もおっぱいで
出ていきますからね。
喉も結構乾きます。
 
あったかい汁物、
あったかい飲み物が
カラダに沁みる〜〜(´∀`*)
 
作り置きの数々。
 
ありがたい(泣)
 
友人たちも、手作りご飯や
手作り惣菜屋さんのおかずなど
持ち寄りヘルプに来てくれたり。
(そんなわけで産褥期の友人宅に
 行く際は、ケーキや菓子より
 こういう食事持参がかなり
 カラダ的にもオススメです♫)
 
 
授乳中は、とにかく腹が減るので
(ワタシは夜中も空腹で目が覚めた)
おむすびの作り置きは、
かなりありがたかったデス。
(夫もよく握ってくれたが
握り具合がワタシよりウマい orz)
 
調理の傍ら、スヤスヤな次男。
その間、ワタシは別室で寝ている。
泣いたら、ドゥーラさんが相手をしてくれた。
 
そして、沐浴
これも慣れていないと
やれ首の座ってない赤ちゃんの
不意な動きに焦り、変に力も入り
立ちっぱなしになる。
 
また、冷えの影響も考慮し
なるだけ水物に触れたくなかったため、
こちらもワタシは依頼した。
 
同様に、食器洗い
お風呂掃除等も依頼した。
 
掃除機がけも。
やたら食べこぼしやら
落下した髪の毛など
ワタシは気になる質なので
(ワタシが気になるトコは何か
 ピックアップしてみてもいい(≧∇≦)b)
ワタシがするとしても
ワイパーがけくらいにし、
前回の反省を活かし、
腰をいためぬよう
(中腰にならぬよう)意識した。
 
洗濯物干し、布団干しも
なるだけ依頼した。
⇒布団は意外と重たい。そして、
洗濯物干しは立っている時間が長い。
 
更に今回は「1人目」ではなく
「上」がいるため、
上の子の世話も、どうするか考えた。
 
園通いしていれば送迎
更に遊び盛りならば外遊びのことも。

せめて、産後ひと月くらいは、
子どもの外遊びのお付き合いも
控えた方がいい
とワタシは思う。

特に今時期は寒いしさぁ?
思っている以上に
産後の身体は冷え切っている
ので
寒空の下、そう動くこともないし
(見守り中心だし、もちろん動く必要はない)
相当カラダに応えると思う。

今はよくても更年期時期に
カラダにキタりするからーーー…。
 
ーーー
 
我が家の場合は、夫職場が
産後一月は
定時帰宅を配慮してくれたため
送迎は、夫担当。
 
ただ、土日祝は夫出勤必だったため、
長男の外遊びはファミサポさんや
友人たちに依頼した。
 
室内で長男の相手を依頼する場合、
事前に長男は何に興味があるか、も伝えた。
 
一人めなら、
朝いくらでも眠れるが
上がいると、
そういうワケに、
いかなくなる。
 
経産婦さんは、
そこも配慮する必要がある。
 
しかも、
年重ねてますからね!
若いときみたいに、こなせないッスよ!
育児は、体力勝負ッスから!
 
また、上のコは
「下が生まれる」コトで
危機的状況になります。
 
今までは、みんな
自分に目をくれていたが
いきなり来たアイツに
全て奪われてしまう!
みたいに…。
 
年が幾つか、など
あまり関係なく、
10歳の子でも
何かしらの「変化」はあるという。
(調査済み)
 
だから、
上のコの配慮も必要。と思う。
そして、それを
母だけ、家族だけで
まかなおうとしなくても良い。
 
ーーー
 
以降、書いていたらアツくなって
結構長くなったので(安定の長文(笑))
分けて投稿しようと思う。

今回は、
産後のサポートって
何を依頼したらいいのか?
を中心に。

必要な方に届きますように(o^―^o)