調律師さん
いつも、お願いしている調律師さんに
【鉛筆が弦に挟まった】だけで来てもらいました。
本当に申し訳ないです。
お忙しい合間を縫って来て下さいました。
感謝です!
グランドピアノのアクリル必要かしら?
今、小1さん以下が多いので検討中。
もうすぐ調律の時期ですが、
ちょっとコンクールが重なって難しい。。。
秋ころにまたお願いしようかしら。
吹奏楽コンクールが近づいてきた!
クラリネットの生徒ちゃん達、
吹奏楽コンクールが近づいて来たので、
コンクール用レッスン。
上級者コースの子は、音量や音色の調整。
変え指や、パッセージの出来ないところの
練習方法を探り方などを指導。
初心者の子は、肺活量の増やし方や
アーティキュレーション、指遣いなどを指導。
皆んな、もっと上手くなってくれると嬉しいな。
クラリネットの音色
吹奏楽コンクールの季節ですね!
生徒ちゃんからもコンクールの相談
受けてます。
今、音が良くなっている段階途中の子。
顧問の先生から、
音がキンキンするからリガチャーを変えるように
指示を受け、私と意見が違うから悩んでると。
ソロコン向けレッスンの予定だったのですが
急遽、ロングトーンの仕方のレッスン。
レッスン内容は企業秘密ですが
コンクール曲で使う、Cdur,Gdur,Fdurを使用。
結論は、やっぱり私の薦めるリガチャーが良い
との事でした。
なので、その顧問の先生に
「クラリネットの先生と練習の仕方を工夫したので
どちらのリガチャーが良いか聞いてください」
とお願いするようアドバイス。
当たり前だけど、オーダーメイドの
【その子の為のレッスン】
を心がけています。
今、悩みがあるなら、私の組んだカリキュラムより
その悩みの解決が優先!
いつでも、何でも、相談される先生でいたい。
来週も急遽、設けました!
吹奏楽コンクールに向けたレッスンday。
生徒ちゃんの悩みと向き合います。