ダモクレスの剣 | 読書のすすめ 清水克衛の日々是好日
2014-04-04 08:02:54

ダモクレスの剣

テーマ:ブログ

「ダモクレスの剣」
という言葉をご存知でしょうか?

古代ギリシャの伝承だそうです。

ダモクレスという家臣が
王様に向って「王様が羨ましい」と言ったら
その王様は「では、変わってみるか?」といい、


自分の着物をきせ、

王様の席で豪華な食事を与えられます。


その席で食事をしていると、

その頭上には髪の毛一本でつるされた

大きな剣がぶらさがっていたのです。


王位というのは、常に

大きな危機感の中にいるのだということを

悟るのでした。


この本にそのことが書かれていました。


『脱原発論--目が覚める肚で考える本』

小林よしのり著



著者は、原発とうのは

この「ダモクレスの剣」だというのです。


「逆のものさし塾」では、

これから起きるだろう諸々の問題解決は、

二元論では到底上手くいかなく、

「三性の理」という考え方が出来なければいけない。

そんなことを学んでいるのですが、

この本では原発に対して

まさに「三性の理」を使った解決策を

訴えているんです。


いまの日本は「ダモクレスの剣」のように、

いい意味での「ストレス」や「圧」を

常に持っていたほうが、

賢くなるんだと思っています。


このままでは思考の自動化になり、

何も自分で考えずに人生を過ごしてしまうというような、

大変もったいない人生になってしまいかねません。


良いストレスは人間を成長させてくれます。


この本は2年前に出版された本ですが、

本の裏を見てみるとまだ初刷りになっていました。


あまり売れていないのかもしれません。

しかし、東日本大震災から3年たって、

思考の自動化に陥ってしまわないためにも、

いま読むことが必要な本なんじゃないかと

思います。


これ読むと、閉じそうになっている目が覚め、

肚で思考するスイッチが入ると思います。


ぼくがそうでしたから。(笑)

{FCD10952-721F-4229-8CB6-6DE968C21DF6:01}

{4092C396-8366-439C-AD6B-D424B830BC81:01}




「原発をなくせば経済成長できる!」

って逆もの的でしょ。(笑)





肚を創る『逆のものさし塾』


入塾の申込の際に

PayPalが使えるようになりました。


4月20日から入塾にはテストを

受けていただくようになります。


さらに面白くなっていく塾です。

どうぞ期待してください!


『逆のものさし塾』





「ダモクレスのネクタイ」


(笑)