個展作品紹介④「食人植物」について。 | 伽椰子 (立体造形)

伽椰子 (立体造形)

近年は、剥製を主に据えたオブジェの制作・展示や医療器具を用いたアクセサリーの製作・販売をしています。
ブランド名は、「Death’s-head Hawkmoth」。

初めての石膏を使った作品です。

 

 

日赤病院に通っていた時に、とても素敵な花屋さんを見つけて(悲しいことに自分へのお見舞いとして綺麗な花を買いました。)、その時にオーナーさんに無理を言って譲って頂いたドライフラワーをメインに据えました。

 

 

まずは、全体像からです。

 

 

大きさは、25cm×30㎝くらいだったでしょうか。

 

DSC_0779.JPG

DSC_0774.JPG

 

 

なかなか上手に心臓がつくれました!

 

 

こちらの額縁は、アメリカンヴィンテージものです。

 

 

くねくねした模様の額縁が大好きです。

 

 

本当は、透き通る血管チューブを使いたかったのですが、医療関係者でもないので、少し不透明なチューブしか入手できず、全体像を邪魔しているような気がして残念です(´;ω;`)

 

 

謎の植物が肉食っぽいので、こんな発想に至りました。

 

DSC_0786.JPG

 

 

注射針で吸血もします。

 

 

この状態は、吸い尽くしたところかな?

 

 

心臓の着色が毎回楽しいです。

 

 

指塗りです。

 

DSC_0783.JPG

 

 

この角度だと、埋め込んだ眼球が見えないです( ノД`)シクシク…

 

DSC_0784.JPG

 

 

は、見えました。

 

 

この眼球は、食人植物の眼球です。

 

 

遠隔観察中なのです。

 

 

自分でいうのもなんですが、この作品は、お気に入りです。

 

 

まだ、これからも作品紹介を続けますので、どうぞよろしくお願い致します。