著作権とかのめんどくさい話。1 | 山田屋かわら版

山田屋かわら版

絵描き山田理矢の活動報告など。

 

まだ、やっておきたいことが残っているので

引き続きイラストACと格闘しておるわけですが

 

あ、その前に

イラストAC始めてからの記事、ちびキャラCGのリメイクの回以外

カテゴリを「絵でめしをくう具体策」に移しました。

一応、「販売」ではないし・・・と分けたんですが、

まあ利用者さんがお金を払うわけではないにしろ

わたしのほうには収入が発生するので、こっちでいいかなと。

 

 

で、

またほんのここ数日の話なんですが、

ちょっとこれは問題発生かな?という事態になっておりました。

 

タイトルのとおり、著作権がらみの話なので

まあ自分の作ったもんで商売してる人以外にはどうでもいいことなんですが

自分が調べたときけっこう苦労したので

いつか、同じことを調べる人の役にちょっとでも立てたらいいなということで

書いておきます。

 

ズバリ言っちゃうと、

「PIXTAとイラストACに、同じ作品データを上げてもいいのか?」

ということについて。

 

これね、正直わたしは

あんまり考えてなかったんだよね。

 

というのも

元々、YouTubeで知り合ったイラストレーターさんが

「PIXTAなどの有料DLサイトで売れなくなった作品を

無料のイラストACに回す」という話をしていたのを聞いて

あ、それいいのか、じゃあやろうと思ったので

 

そういう経緯で作品を選んで上げていくから

「両方のサイトに同じデータが上がっている」という状態を

あんまり想定していなかった。

 

だけど

 

実際にアップロードをするとなると、

まず現時点で、「PIXTAで売れてない作品」というのは

まだPIXTAで販売されている状態にあるんですね。

で、販売をやめるには削除申請をするわけですけど

 

これ、申請してから実際にサイトからデータを消されるまでに

1か月ぐらいかかるんですね。

 

一応理由としては、PIXTAによれば

「購入を検討してる人がいるかもしれないから

削除日を予告して1か月間猶予を与える」ということらしい。

 

だから

この1か月を待たずにイラストACに作品を上げるとなると、

1か月間は両方のサイトに、まあ厳密にはデータサイズは違う場合もあるけど

同じ画像が上がっていることになってしまうわけですね。

 

でも

最初の記事で言ったように、そもそもイラストACを始めようと思ったきっかけが

ハロウィン需要なので、ここから1か月待っては意味がなくなってしまう。

 

さらに

これはまあただのケチ根性ですが、イラストACにも審査はあるので

先にPIXTAで削除申請を出してから、あるいは完全に消されてから

イラストACに上げて、もしこっちで審査に落とされるようなことがあれば

(再アップ・再審査もまあできるんですけど)

両方のサイトから作品が消えることになってしまう。

 

ということで、

考えたあげくにわたしは、とりあえずイラストACのほうの審査にかけてしまって

通ったらPIXTAのほうに削除申請を出す、という

ちょっとズルいといえばズルい方法をとることにしました。

 

 

で、

この時点での両サイトの著作権の考え方の

わたしなりの解釈なんですが。

 

まずイラストACですが、

これ、じつは人から言われるまで気がつかなかったんですが

ここでは、作品の著作権はイラストACに譲渡しなければならないんですね・・・。

 

この手のサイトでこんなこと言ってるところがあるなんて思いもしなかった。

 

で、

著作権は渡しつつ、他のDLサイトに同じ画像を掲載するのは

イラストACが許可してるからOKなんだそうです。

・・・・・・・・・。

 

正直、ちょっと意味がよく分からないんだけど

(ちなみに、著作権は作家にないにもかかわらず

作品が元で利用者とトラブルが起きたりなんかした場合には

イラストACはいっさい関知せず、

作者が責任を持って処理しなければならないんだとか。・・・・・・。)

 

 

まあでもとりあえず、これで

「イラストACに上げた画像を他のDLサイトに上げる」ことは

OKということに。

 

で、次にPIXTAのほうですが

 

こちらは、

「画像の作成者に著作権がない作品は掲載禁止」なんですね。

 

つまり、

著作権をイラストACに譲渡してしまった画像は

PIXTAには上げられないことになります。

 

事実上、さっき言った「イラストACが許可してるからOK」は

これでまったく無意味になるわけです。

 

でもわたし、両方のサイトの利用規約の文面を読んでて思ったんですけど

 

このひとたちの重要視する「著作権」て

どうも、他人の作品を勝手に流用・盗用したり

再配布禁止のものを勝手に加工して自作としたりっていうことで、

「同一人」の作ったものについてはそこまで警戒の対象ではないんじゃないか?と。

 

片方が禁止していることを片方は許可する、なんてユルいルール設定も

そのへんをものがたっているような気もするし。

しかも、

イラストACでは作品を登録する際、他のサイトにも同じのを上げている場合は

そのサイトのURLを記載して本人確認に使うと言っているんです。

 

ここは、一か八かあえて拡大解釈をして

「やっちゃってみて、怒られたらやめる」の精神で

やってみてもいいんじゃないかと(笑)

 

 

それで、はたしてやってみて、どうなったか。

 

・・・次回に続きます(笑)

 

 

 

とりあえず今日の時点ではアカウント削除とかはされてないので

引き続きご利用いただけます。

上のコスモスの画像は、ちょうど1年前に作ってPIXTAに上げたものを

イラストAC用に再編集したものです。

元々は、2輪をそれぞれ左右反転したものと合わせて4輪にして

その4輪まるごとグラデーション1種類ずつかけた作品を

4種類作ってたんですけど、

イラストACに上げようとしたら1枚しか審査に通らなかったので

あらためてこういう構成に作り直しました。

 

前に水の作品を8枚出したら2枚落とされたと言いましたが、

なんだかどうも、同じ原画からのバリエーションをやたら出す奴と認識されたようで(笑)

色違いについてはさらに厳しくなってしまいました。

まあしょうがない。

 

これも含めて現時点で62点ぐらい上がってます。

よろしければこちらからどうぞ。

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

◆ブログ村ランキング参加中◆

よろしければクリックおねがいします♪

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 

◆画像素材販売中◆

イラスト素材・ベクター素材のピクスタ