中3 長男
ASD、ADHD傾向あり
凸凹32
小5 次男
未診断だが
HSC、ADHD傾向あり
小2 三男
年中 四男
次男が朝食を食べながら
お母さん、生地ある??
って聞いてきたわけですよ![]()
呑気に聞いてきましたよ。
あっ!これは
今日家庭科で生地が必要だな![]()
とすぐ見抜きまして
詳しく聞くと
本日家庭科でランチョンマットを作るらしい![]()
明日でなく
今日ですよ!!
時間もね!!!
時計を見ると。。。
いつも家を出る時間の20分前![]()
あと20分しか
ないのに!!
こんな時間に言うなっ![]()
しかも、次男本人が呑気なのにも呆れる![]()
私は慌てて、次男に説教をしつつも
生地を置いてあるボックスを探し
私
生地っていうけど、どのサイズよ!!
サイズの指定はないの
??
ちょっと待っててー!!
調べてくる!
と今頃タブレットで確認しに行きましたよ!
はぁぁ
先が全く考えられない![]()
次男のタブレットにはきちんと
30cm✖️50cm
と写真付きでの案内があるし![]()
指定サイズをとれる生地を選び
次男にどれが良いか決めさせてから
メジャーで測り、切る!!
いつもより家を出るのは5分ほど
遅くはなりましたけど
無事に生地も持っていかせられましたよ。
長男も同じような感じ![]()
![]()
![]()
どうして、こう。。。
直前に言うのだろうか。。。
家に生地がなかったら。。。
とかは全く思わないのかな![]()
![]()
息子達の急な要求にいつも対応出来ている私!!
えらいわっ!!って
自分で褒めてないと
凸凹育児やってられないわ![]()
![]()
いや。。。対応出来てしまうから
息子達が成長しないのか??
どっちなんでしょう。。。
でも、忘れても次に繋げられなさそうな気も。
なぜなら、
四人の息子のなかで一番次男が俺と似てる
と言う
旦那がこうですからね![]()
![]()
![]()
でも、旦那と次男の違いは!!!
次男は
反省して、素直に謝れます!!
この違いは大きい!!
詳しくはこちらでも書いてます![]()
読んでいただきありがとうございました![]()





