始業式の朝


お母さん雑巾ある?


えっ!?今言う!!?


まぁ。あるでしょ。と余裕ぶっこいてる長男真顔



そして、手にしたのは使用済みの洗濯された雑巾



ダメ🙅‍♀️未使用な雑巾を持ってこいって事よ!!

と注意するも。



雑巾でしょ。どーせ汚れるんだから。

とか言う始末ムキームキームキー



新しいのが、無かったら、今日は忘れたと伝えて、明日持っていきなさい!!!ムキー



忘れ物をしたくない長男と、汚れた雑巾を持って行かせたくない母との喧嘩です。。。


汚い雑巾を持たせる親って!?って思われるのが絶対嫌な私。。。




私の事だから、こういう事も想定して、

買い置きしているのでは!!?

と探したら!!!


ありました!!!



こういう風にいきなり言い出したり、物が無い無いと言い出す事が、多いので。。

念のために必要そうなものは多めに買うようにしています。



そして、新しい雑巾を持って行かせて、事なきを得た訳なのですが、


こういう風に、先回りして、念のためにと私が用意しているから、いつもなんとかなってしまう!

よって本人の困り感がない!


本人の成長に繋がらない。。。アセアセ


という事を招いているのではという葛藤も。



でも、いざという時に

あーー!用意しとけば!!!!と後悔したくない私。。


なかなか見守る育児が出来ない。。


難しいです。