前回はこちら↓

初めからは↓




次男がサッカーの練習に行きたくないとある日突然言い出しました。



そこでよくよく話を聞くと、



転校生がきて、その子がサッカーチームにも入部してきました。




その子のポジションは次男と同じ。



その子にレギュラーの座を奪われたのです。




もちろんこれだけの理由だったなら、頑張って練習に行くように応援します。






だけど、

次男がサッカーに行きたくなくなった理由は、レギュラーが奪われた事ではなかったのです。



レギュラーじゃなくなったら、コーチの次男に対する態度が明らかに変わったそう。



レギュラー落ちするとこうもコーチの態度や声かけが違うのかと人として怖くなった。




小学生の子供の言う事だから、自分の都合のいいように言ってるのもあると思う。



でも、コーチの普段の様子からして全然あり得る話チーンチーンチーン





お調子者で、ザ小学生男子な次男ですが、すごくナイーブな面があるので、このコーチとは合わない!!と親は前々から思っていたので、次男が行きたくないのなら、辞めようという流れになりました。



サッカーは好きだけどコーチと合わないというのが辞めた理由です。




サッカーは好きなんだから、他のチームに習いに行く?と聞いても、試合でコーチに合うから嫌だ!怖い!の一点張り。。。

このチームで出来なかったら、何してもダメなんだよ!とコーチがバスで言ってた発言に支配されている様子。



他の習い事をする?と言っても、

新しい環境に行くのが怖い!

どうせ、最初はいい顔してても、そのうちコーチのようになるんだよ!



と。。。。結構なトラウマに







次男に合わせて三男も辞めさせようとしたけど、三男には三男の世界がある。

辞めたくないと。。。



つづき