次男、三男が幼稚園の頃から続けていたサッカー
を昨年、辞めました。
辞めるまでの流れをこれから書いていこうと思いますので、もし宜しかったら読んでください🙏
コーチの評判があまりよろしくない。
サッカーの指導とかではなく、人としてね
でも、チームメイトやその保護者にすごく恵まれていた面もあり、そして、なによりも本人達が続けたい!
と言っていたので、続けていました。
なぜ???
そもそも、そのサッカーチームに入ったかというと
幼稚園の課外教室のサッカー教室だったので、園児の男の子の大半が入部するかんじでした。
そして、入ってなかったら、コーチによるものすごいお誘いが、子供にされるのです
次男の時はコーチの人となりを知らなかったから、課外教室の開始と同時に入部しました。
引っ越してきて一年だったので、お友達と一緒に過ごす時間を増やしてあげたいなという思いもありました。
三男の時は、既にコーチの人となりを知っていたので
まぁ。。やめとこう。。。。と入部せずにいると、、、
幼稚園でコーチに会うたびに
〇〇(三男)足速いなー!!!!
めっちゃ、かっこいいぞ!!
サッカーしたらもっとカッコ良くなるぞ!
いやいや。。三男全然足速くない。
〇〇(三男のお友達)もサッカーやってるから一緒にやったら、楽しいぞー!!
三男の大好きな友達の名前を出して勧誘してくる。
〇〇(三男)サッカー上手いな!!!
コーチと一緒にやろー!!!お母さんに言っておいでー!!!
まぁ。。こんな感じに。年中の子供相手にめっちゃ勧誘してくるのです。。
コーチが、幼稚園の指導にやってくる、週2日会う度に誘われて帰ってくる。
しかも、幼稚園にいる時間帯だから、親が近くにいない時に
そりゃ。。ここまで毎回言われたら。。三男。
やりたい!どうしてやらせてくれないの!?ってなりますわな
お友達と一緒にサッカーをしたいという気持ちがすごくわかったので、入部しましたよ。。。
お友達の名前だしたりして、4歳児勧誘とか
やり方が汚い。。。
つづき