【釣り釜 且座】 | 「ビタミン愛」をゲット!

「ビタミン愛」をゲット!

毎日を笑顔で過ごすには、「ビタミン愛」…心の栄養をゲットしなくちゃ。
私なりの「ビタミン愛」を毎日コツコツ摂取しています。
ごゆっくりお立ち寄りくださいね。

今日の釣り釜は羽子板釜でした。

先週の雲龍釜とはまた趣が違います。

七事式で「且座」を稽古しました。

正客が花を生け、次客が炭を継ぎ、

私が「香」を担当しました。

何度やっても手順を忘れてしまいます。

聞き筋を手前にして、180度反時計回りに

回して、聞きます。次回は忘れないようにしなくては。

そして東が濃茶を点てますが、

コロナ禍で、一客一碗にしています。

普段の稽古がきちんとできていないと、

応用したとたんに、

あら?ご挨拶はどのタイミングかしら?

ええと、中仕舞を解くのはいつだったかしら?

と、パニックになります。

やっぱり、基本が大切ってことですね。

今日は、玄関をくぐるとこちらの短冊が。

山頭火の「ひらひら蝶はうたえない」

春真っ盛り(*'▽')

そして寄付きには虎渓山永保寺の

三島良純老子の書で、

「一日清閑一日福」

いちじつのせいかん いちじつのふく

静かで清々しい一日。
俗世から離れたところに身を置き、

心静かに過ごせる時間を持てるとは、

何て幸せな一日かしら・・・と改めて思いました。

 

だから、

やっぱりお茶はビタミン愛!

 

だからでしょうか、ずっと逡巡していたことが、

何ということのないちっぽけなものに思えました。

そして、床には陶淵明の詩の一節がありました。

「春水満四澤」


主菓子は「胡蝶」静岡増田屋製。

玄関の短冊にあった蝶がここにも!

薄茶にはヤンポに入った干菓子「たまゆら」

パステルカラーで春を演出しているようでした。

今月はあと一回。

炉の稽古の集大成。

濃茶と薄茶の両方を点てて

炉の稽古納めとしたいです。