天下分け目の天王山!
週末はハイキングしてきました!
歴史上イベントでお馴染みの
天王山!
明智光秀と豊臣秀吉が合戦をしたといわれる
天王山です。
天王山どこにあるの?って言うと
京都府大山崎町 です。
京都と大阪の県境あたりの小さな町です。
天王山へのアクセス!
アクセス
JR東海道線 「山崎」駅から登山口すぐ
阪急京都線 「大山崎」から登山口5分程度
駅近登山口はとても嬉しい
JR山崎駅から山手にこんなわかりやすい登山口が。
大山崎からのルート
大山崎駅から天王山山頂のルートは
参考タイム50分でしたが、私たちの足だと30分でした。
道は登山道として整備されていて
でも岩場あり分岐ありと登りがいのある楽しいルート
途中景色の良いスポットもあるので
景色も楽しめます
山頂は
広場あり、ベンチもあり
ゆっくりお昼をとっても良いです
帰りは西山天王山駅ルートへ、、
失敗談が書いてるので
最後までご覧くださいね!
帰りは参考タイム80分の
西山天王山ルート
(山頂→小倉神社→西山天王山駅)
で、下山することに!
やはり初心者向けの大山崎ルートよりも岩場もアップダウンも激しく、楽しいルート!
そろそろ1時間くらい歩いたな〜というころに
もうすぐゴールだ!!
という感じの手作りの看板が。
この示す道のほうに行くと
ものすごーーーーーい急坂。
これは、なかなかこのタイムのハイキングではない坂道。
途中でおじさんに道を確認。
合ってるって。
ヘトヘトになりながらなんとか登り切ると。
えっ、またさっきの山頂下の分岐に戻って来たんだけど
ちょっと悲しすぎて途方に暮れる。
どこかでルートを間違えたのでしょう。。
もうかなり体力も限界だったので
もう一度山頂に戻り、大山崎側に下山。
なんでだー!!!
やっぱり登山は事前準備
今回は事故にならなくて良かったですが
迷子になるのはほんとに怖い!!!
食料や水もどんな軽登山でも持っておかないと
今回はほんとに反省でした。
でももう一度リベンジしたい!!
今日は天王山登山のご紹介でした
その他関西ハイキングの記事はこちら