おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲の多い空。
日中も日差しのチャンスがあっても
スッキリしないお天気で、
雨の降る可能性もあるようです。
最高気温は31℃、
今日は30℃を超え、
蒸し暑く感じられそうですね。
さて、昨日、金曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時台は、満席&外待ち状態が続き、
大変忙しくさせていただきました。
ところが、
後半に入った途端に、パタリ・・(>_<)
その後も、ポツリ・・ポツリ・・
後半の盛り返しはなく、
2時すぎにノーゲストになると、
そのまま閉店になりました。
前半は大忙し状態でしたが、
後半に失速してしまい、
大入りまでもう一歩でした。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 金曜限定
「牛すじカレーうどん」
2番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
3番人気 「野菜天ぶっかけ」
カレーうどんは、
7~8杯分ほど残りました。
本日、先着順にて、
提供させていただきます。
昨日のブログの続きです(*^^*)
ドイツビールとソーセージを
堪能したあと、近くのトイレへ。
トイレの場所等を
知りたい時に便利なのが、
パーソナルエージェントというアプリ。
近くのトイレを検索したら、
リングサイドマーケットプレイス西の
2階のトイレを案内されました。
2階から撮った万博会場
トイレの近くに「遊んでい館?」
という子ども向けの施設が
あったので寄ってみました。
遊具が置いてあって、
冷房も効いているので、
子どもの遊び場に最適。
クレーンゲームのほか、
積み木やスライム遊びの
コーナーなどもありました。
ミャクミャクをイメージした
ジェラートが売られていたので、
買ってみることにしました。
10分ほどで買えるかと思いきや、
大行列ができてて、
30分ほどかかってしまいました。
「Q CAFE スペシャル」
「アイスカフェラテ」
購入に時間がかかりましたが、
冷房が効いていたので、
良い休憩になりました。
「遊んでい館?」を出ると、
時間は16時45分。
17時から7日前抽選で、
第5希望が当選していたので、
西ゲートのさらに奥まで
早歩きで行きました。
3回目にして初めて来たエリア
「未来の都市(シアターあり)」
未来の都市の映像を見た後、
未来シアターへ。
自分のスマホを使って、
観客全員で未来の選択をしていく
体験型のシアターでした。
シアターを出ると、
企業のブースが並んでいました。
第5希望の滑り止めでとれた
パビリオンでしたが、
中々見ごたえもあって、
良かったです(*^^*)
未来の都市を出ると、
ちょうど夕暮れ時。
すぐ近くの
「サンセットビアテラス」へ。
海沿いにあって、
1800人が利用できる
広々とした飲食スペース。
フード・ドリンクステーションも
設置されていました。
海風が吹いてて心地よく、
夕暮れ時の綺麗な景色を見ながら、
「ガパオパッタイセット」を
いただきました。
ここで、フードを購入すると、
金額に応じて、
お楽しみ抽選会に参加できます。
3回抽選ができて、
2回目まではハズレでしたが、
3回目に大当たり!?
「ミャクミャクステッカー」を
ゲットしました(*^^*)
続きは、明日のブログで!(≧▽≦)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#遊んでい館?
#QCAFEスペシャル
#7日前抽選
#第5希望
#未来の都市
#シアターあり
#サンセットビアテラス
#ガパオパッタイセット
#お楽しみ抽選会
#ミャクミャクステッカー
(9月のカレンダー)
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
店内、お持ち帰り メニュー表
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)